ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

「か」に点々が分からなかったの

2008-02-27 | 子育て日記

子供が学校で上級生に嫌なことを言われ、その事で萎縮していた部分があった。
別件で担任と話すことがあって、その上級生のことについて話した。
その子は母親がいないようで、地域の父母もどこか偏見のようなことを言っていたのを聞いたことがあった。
近所の子をいじめたりゲームのソフトを盗んだりといろいろやらかしているようで、先生も困っていると言った。
でも私はその子が気の毒になった。
私の子供に辛いことを言った張本人だったが、その子の父親は精一杯しているつもりじゃないのか?それでも母親がいないと言うだけで、悪いことがあるとその事を持ち出され「ああやっぱり」とでも言うようにその12歳の心を傷つけているのではないか?
私も大人になるまで父親がいなかった。
自分も一人になって、我が息子に同じ思いをさせてしまった。
もし、自分の子供が同じ扱いをされていたらと思うとぞっとする。
教頭先生ともいろいろ話をした。
「お父さんという人は忘れ物があるからと、土砂降りの日に修学旅行先まで持ってきてくれました。ちゃんと愛情がある人ですよ。」
と、聞いた。
私はその子を待ってみようと思った。
でも私の子はひたすら我慢をしなければならない。
そして、私の我慢の限界を超えた。
近所の奥さんは自分の子がいじめられることを恐れて、何も言えずにいる。
私はその子の担任に今までの敬意を全て話した。
「親に直接言うのでその前に先生に報告しました。」というと「私にしばらく預けて下さい。」と言ってうちの息子の担任と二人で「必ずよい方に向かうように頑張りますから」と言った。
「その子の環境も悪いんです。周りの大人にいじめられているんです。きっと根はいい子のはずなんです。」と言うと「そう考えてもらえると嬉しいです」
と言っていた。
その後その子は呼びだされ、先生と長いこと話をしたらしい。
今ではもう何も言われないようになったが、私の心はなぜか晴れ晴れとしない。可哀相だったからかもしれない。
息子も「お兄ちゃんの優しいところがちょっと小さすぎるの。僕が優しくしてあげるの」と言っていた。
だからなのか「お兄ちゃん先生に怒られたみたいで元気がなかったよ」と自分が嫌なことを言われ続けて悲しかったことよりもっと悲しそうに言った。
「なんか食べたいものとかある?」と言うと「えっとね、チョコポテト!」と言った。
二人で買いに言ったがお店に売ってなかった。
がっかりした息子の顔を見て、昼休みに近くのコンビニで見つけてそっとこたつの上に置いてまた仕事へ出かけた。
会社から帰ってきて、子供の顔をこそっと見てみるとこちらを見てニヤッとしながら「全部食べちゃった。」と言った。
夜、布団の中で「チョコポテト嬉しかった?」と聞くと「うん。お母さんが買ってくれたと思ったからパソコンでメールをしようと思ったんだけど、”チョコポテトがうれしかった。買ってくれてありがとう”の「か」に点々がわからなかったの」と言った。
私は涙ぐむのを我慢して「お前いい奴だなあ」と言った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックショー

2008-02-24 | リフレッシュ日記
山形屋の横のストリートライブでパワフルなおばちゃんのマジックショーがありました。一見学校の先生のような彼女は宴会芸に近いマジックで幸せそうな顔をしながら繰り広げます。
あまりの寒さにホッカイロが配られました。時々意外な展開に歓声があがるときもありました。
終わる頃にはおばちゃんに釘付け。
まったりとしたマジックショーでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の内之浦

2008-02-14 | 釣り
内之浦というとろはロケットの発射台がある。
その近くにいい釣り場があるらしい。
トイレもないし(だいたいないけど)女性には向かないなどと言われたが 容量の大きい私にあんまり問題じゃない。
そんなことより磯のくせに沖合のような型の魚があがることが気になる。
クロダイも3キロ以上のクラスが続出。
その光景は釣り番組でも見ているかのようだそうだ。
バック音楽にデープパープルのハイウェイスターが聞こえてきそうだ。(DVDの見過ぎ)
去年の私は、秋から後やられっぱなしで 正月に垂水で釣ったクロの子供でとどまってしまった。
どうしてもそこへ行きたいと思っていて、運が良ければ釣りをしている最中にロケットが飛んで行くところも見えているそうだ。
なんていいとこだ!
天体大好きの私にとってロケットと釣りが一緒に楽しめるなんて絶対行かなきゃいかんじゃないか!
何度か内之浦の発射の時期に合わせたいと思い、いつがそのタイミングなのか調べてみたがこれがなかなかない。
でも飛行機じゃなくてロケットだ。
釣りしている目の前で、ものすごい音とともに大量の炎と煙を吐き出しながら宇宙にロケットが飛んで行くんだ。
すごすぎて高笑いしてくる。
挫折してなるものか!!!
こんないいところに車で行ける距離に住んでいて、行かずにいるなんてもったいない。
都城高専という頭のいい学校があって、そこの生徒が種子島の宇宙センターに就職した話しを聞いた。
是非うちの子が大きくなったら都城高専を受験させたい。
NASAにでもいくという頭があるなら借金してでも学校に行かせるかもしれないが、ある意味自分の人生満足しているなら余裕のあるレベルで落ち着いてくれればいい。
なんかなし宇宙関係に関わる仕事をして欲しいかな。
あるいは音楽。
私の勝手な期待だけど。
とにかく今年は内之浦に行こう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江原さん

2008-02-10 | 自己啓発日記
スピリチュアルな江原さんが去年のテレビで高千穂のことを絶賛していました。
見てすぐ行きたくなってツアーを探してみると、考えは皆一緒で締め切りだらけ。
せめて本屋で説明でも見ようと行くと江原さんの神社めぐりの本のなかで九州版のみ売り切れ。
恐るべし江原さん。
全国放送で紹介しちゃったので高千穂は大盛況。
宮崎県知事に「宮崎のために働きなさい」とお告げをした神様がいるようでそれで背中を押されて出馬の決意を固めたそうです。
江原さんも「生半可な気持ちで来ちゃいけないとこだと思う」というくらいの威圧感だったらしく、なおさら興味深い。
いつでも行けると思うとなかなか行かない。宮崎県民なら行かなきゃいかんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャゲ&飛鳥の曲で

2008-02-08 | バンド活動など

チャゲ&飛鳥の曲をやってみようと決めた。私がしているバンドにはボーカルが二人いるので二人で面白いものをやりたいと前から思っていた。
やろうとしている曲は、昔14カラットソウルという黒人の人がカバーしていて私はそれしか知らない。日本語の歌詞がわからない。
もう一人のボーカルに相談してみたが反応が鈍い
キーボードのくみちゃんは、目をキラキラさせて「うん!うん!」と乗る気のようだった。
私は日本語を知らないので、いっそ英語のままコーラスをやろうと思った。
くみちゃんは面白いと言った。

もう一人のボーカルも男性の曲をやることに抵抗があるのか微妙な反応だった。バンドはみんなが楽しいものだ。練習の時からゲラゲラ笑っていたいし、思うこともばんばん発言したい。
もっとみんな私にぶつかって来て欲しいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする