ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

いつの日かの差し入れ

2009-06-30 | 美味しいもの日記

おじさん(知らない人なんだけど)が「差し入れよ差し入れ」と焼き芋をくれました。
なんだったんだ・・・

まあいいかおいしかったから。
「知らない人からものをもらったの!」と子どもが文句を言いたげにしていましたけど。

昨日は生春巻きを作ったんですけど すごく便利なタイプのライスペーパーを見つけました。
戻すとき、ちょっと濡れた手で水をつければいいだけだし 袋がジッパーになっていて保存しやすくていいんです。
残っても割れにくいみたいでこれからはこのライスペーパーにしよう!!


あまったそうめんを入れました。

ほとんど私が食べちゃいました。子どもはソースが辛いのでゴマだれドレッシングでした。


今日は何だか蒸し蒸ししますね。洗濯物が中途半端に乾いていたので家の中が洗濯物の匂いでいっぱいです。
さっぱりと昨日はジュータンを夏使用にしてみましたけど、暑いものは暑い。

今日も頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

2009-06-29 | 美味しいもの日記
友達が作ってくれたのを会社に持って行ったら あっという間になくなってしまったので慌てて最後の一枚を写メに撮りました(^-^)/

秒殺だったな…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなが辛いのに

2009-06-27 | 家族のお話

私のおばさんが入院して結構経ちましたが、だいぶ病状もよくなりその点では本当にみんなほっとしています。

頭に水がたまっていたらしく、それを背中から抜くというすごい方法を出どんどん良くなりました。

ところで、そのおばちゃんの看病をしていたおじさんは アルコール依存症だったんですが立ち直りました。

それなのにまた元に戻ったんです。

家に行くと朝からグダグダで私に「俺は被害者なんだよ。嫁に倒れられてなんも楽しいことがない」そういうのです。

私は「馬鹿じゃないの!おじちゃんが入院すればよかったのよ!」と怒鳴りつけて帰ってしまいました。

ひどい言い方をしてしまいました。

実の娘は「お父さんがお母さんみたいになっても絶対面倒見ない!」と怒りました。

おじちゃんだって辛いのかもしれない。でも付き添いは娘さんが中心で頑張っていて、私がお見舞いに行ってもおじちゃんはいないことが多いんです。

私の母に電話が来て「俺はもうなんも楽しくない」と言うのだそうです。
母は「あんな情けない男だとは思わなかったわ。もう一度入院させるにはどうしたらいいの?」と言いました。

昨夜、私がおじちゃんに料理を作って持って行ったときもやっぱりグダグダでした。
「おじちゃんだけが辛いの?
おばちゃんはどんどん元気になって、先が見えて来たのにおじちゃんはどんどん後ろ向きになるだけで、おじちゃんの年齢になって毎日をそんな過ごし方していいの?私ならもったいない。
まわりに迷惑や辛い気持ちにさせる生き方しかできないで本当は誰かが助けてくれたらいいのにと思っているんでしょう。
誰かが楽しい気持ちへ連れ出してくれるのを待っているんでしょう。
だれもできないよ。だってみんなそう思っているから。
誰も助けてくれないから自分で自分を助けるの。
そうやってみんな自分から理想の状態へ進もうと努力するんでしょ。」


そんな偉そうなこと行ってしまった私に「おまえはまだ若いからそんなことを言えるんだよ。この年になったらなんもない」と言いました。

涙が出そうなくらい絶望感が満ちて来て、「私は明日突然死ぬことになっても安らかに眠れるような生き方をしようと思うよ」と言い、車の中で泣きながら帰りました。

物事は感情的に逃げようとすると怖くなるものです。
アルコールもそうです。
私はお酒が好きですし、飲めることは飲めないことよりたぶんラッキーだとすら思っています。
ただ私は落ち込んでいるときほど飲めません。興味もわきません。
私が飲みたいと思っているときは気分がいいときです。

自分は絶対依存症にはならないと思います。それは自分には守ることがあるし、何よりアルコール如きに飲まれるような柔な心じゃないわとプライドを持っているから。

おじさんとアルコールが決別することはないかもしれないけれど、人を辛くさせてまで飲む必要はないのだし せっかくもらった命(人生)をそんな使い方をして欲しくない。

ふと思います。私の息子が将来そんなことになったらと。
情けなくて死んでも死にきれないでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯ものが乾きません

2009-06-23 | 雑談
子どもも洗濯だあ('-^*)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに神柱

2009-06-21 | 子育て日記
久しぶりに家の近くの神柱公園というところに行ってきました。
今日はフリマがあったんですが、ミニバレーに出たんで遅くなっちゃってあんまりゆっくり見れなくて残念でした。

次はちゃんと最初から行けるといいな。
遊具は私が小さい頃のままです。
子どもはフリマなんてどうでもよかったんでしょう。
疲れきって、二人で夕方まで昼寝してしまいました。
昨日は私の友達の結婚祝いがあって、その酒を残したままミニバレーへ行き、またまたぐったりとしてしまった。
ああ、年にはかなわないですね。
友達の結婚祝いでは子どもがたくさんきて、師匠が子ども向きの曲をたくさん仕入れて弾いてくれました。
まあ師匠は楽譜がなくても曲を覚えてしまえば弾いてしまう人なので、DVDを見てたら覚えたと言ってました。
子ども達はマイクを話さずに、友達のお父さんは自分が歌う曲を紙にメモして来てたのにほとんど歌えませんでした。
それはそれでたのしかったからよかったんですが。

友達が最後に弾き語りをしてくれて、いろんなことを思い出して泣けてきました。

豪華な式じゃないけど彼女らしい形でした。

今日は神柱公園に行き、木を見ていると「私たちが遊んでいた頃を知っていて、今は私の子どもを見てくれているんだな」とまたいろんなことを思い出しました。

結婚した友人は私に小さい声で「ダンナのよりあんたの方が付き合いが長いね。」と言いました。
ほんと人生の半分くらいでしょうか。

私の子どもにも私にとっての彼女のような友人ができるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする