ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

とうとう~息子の執念がゲット

2011-09-30 | 子育て日記

私は携帯を二つ持ってるんですけど、とうとうiphoneを持つことになりました。

まあ~だいぶ迷った。今更迷いがまだあります。

アンドロイドとの板挟みとか、iphoneのことを聞くほど「ええ~どうなのよ・・・」ってねえ。かえる

これは仕事のためだから・・・ということでiphoneになりました。

指がでかい人って大変でしょうねえ。
思ったほど苦戦してませんけどね。機械得意な方なので。

そして昨日はなんと先週息子にさせたナンバーズがあたっていたことが判明!クラッカー2

それは前から気になっていて3DSに変わりました。ニコニコ(男の子)

息子が当てたので欲しいものリストNO1のものになったんですが、あぶく銭だからですけどね。
もとのDSiが壊れていたのずっと我慢していたようです。

もう嬉しくて嬉しくて・・・でんぐり返しと後ろ回りをやったりしてました。汗(女の子)
寝るときも「まさか。まさか3DS買ってもらえるなんて思ってなかったわ。初めてナンバースしたから当たって無くてもしかたないとか思ってたよねえ。み~んなに見せびらかしたいニコニコ(男の子)

ということでこわれたDSiは私がもらうことになりました。ありがとう

しかも奇跡的に治っていて、普通に使えるみたいなのでよかった~
私、気になってる星座座標ソフトとかやってみたかったんですよねえ。
それに植物図鑑と英会話ソフトも入れたい。ハート2

マンガ倉庫にそんな中古のやつあるのか見てみよう~

親子で見せ合いっこをしております。チューリップ1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったときに現れるお姉さん

2011-09-22 | 私の愛する仲間たち
自動販売機でジュースを買っていると、仲良くしてる占い師のお姉さんにあった。
ちょうど母のことで嫌な気持ちになっていて、話そうかなと思ったんだけどそんなことばかりを言うのは申し訳なくて黙っていた。

彼女は単純な占い師さんじゃないので黙っていてもあてられる。

だからなんだろうけど「どうした?なにかあったでしょ。」
言われたとたんに泣きそうになった。

「私にはどうにもできないしこれは天に任せると決めたんです。ただ母の実家の敷地が気になるので近いうちに相談に行きます」
というと、「あ~石ね」と言われた。

そうだった。


「まあそれがずばりですが、あの一体の問題なので私には手に負えません。だから・・・」



「家の中のガードを固めるのね」とお姉さん。



「はい。」



「さすがまきちゃん。よく気がついた。今度一緒に作戦会議をしましょうね。」


うちには最近子猫が生まれて9匹になった。
お姉さんにもらってもらえないか聞いてみたらなんと20匹も飼ってるらしい。
もうそれ以上言えなかった。

「あのね。黒いネコちゃんが産まれたでしょ。その子達の中に体の小さい子がいるでしょ。そしてその子は目を病んでいる。ね・・・」

その通り、一番痩せている子がいて両目が病気で薬を付けていた。


「元気を付けてあげればよくなるからね。薬は嫌だけどあなたがしてくれるなら我慢しなきゃって思っているから大丈夫よ」

小さいくせにそんなこと気にしてるのかと思って涙がでた。


「あなた、お母さんのことだけどこれは奥が深いの。手を出せるところじゃないかもしれない。お母さんを頑張って説得しなさいね。あなたの味方に強くあってもらいたいから私も気合いを入れるわ」

そういって颯爽と車に乗っていった。

言ってる意味はわかっていたけど怖かったしでも心強かった。
だけどケリを付けることだったんだと改めて思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがない母。

2011-09-21 | 家族のお話
母がまた大失敗をした。
自分がした失敗をまわりになんとかしてもらおうという姿勢でいる。
私は電話で結構言った。

いい加減なくせに気が小さい母は最悪な状態なるまで私に言わない。
多分怒られると思っているんだろう。

だけど結局ものすごく怒られるのだから、傷が浅いうちに言うべきだ。
今回は私も助けてはやれない。

というか助けずに会えて恥をかかせるべきじゃないかとすら思える。
あの年齢になるまで同じ失敗を繰り返すのは、その課題をクリアしていないから。
やったことの結果があって初めて自分が何をしたのか振り返ることができる。

母を助けるべきじゃないんじゃないか。

言い訳ばかりする母に「誰も悪くないでしょう。自分がしなかったことを人のせいにするのはおかしいでしょう。みんな、お母さんだけを相手にしているんじゃないよ。誰かがなんとかしてくれなかったからって、自分に降りかかることなら自分でさっさと片付けようとするべきだったでしょ」

そういうと「わかったわかった自分でなんとかするから・・・」と私に言われたくなくて電話を切りたそうだった。

電話を切った後、何度も何度もため息が出た。


今頃ややこしいことになっていないだろうか。

まったく。全然大したことじゃない。正直に説明して誠実に対処すればなんのことはない。

人には誰だって汚点がある。

やり直せるなら汚点じゃなくなる。

私の図太い神経を半分くらい渡してやりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の続き

2011-09-12 | バンド活動など

今日は妙な夢を見たんだった・・・・

バンドでどこかステージに立っているんです。

なぜかボーカルが女性3人だったな。

で、最近あんまり練習していないからなのか3人のボーカルがみんな歌詞を忘れるんです。

私も所々しか思い出せない。

 

そんな妙な夢を見ました。

 

で、今日はある知り合いの劇団のおじちゃんにかなり久々にあいました。

「お。あんた歌頑張ってるね!俺はあんたにあったら出演してくれないか聞こうと思ってたんだよ。」

たまたまそばにバンドの久美ちゃんがいたんで二人揃って話を聞くことに。

 

「あんまりギャラは払えんけど、慰問やらしてくれんね。PAなら気にせんで。あんたのために頑張るから」

 

私たち二人ともギャラなんて気にしないよといいながらも自分たちで勝手なことも言えないのでとりあえず最近あるステージを見に行くことにしました。

 

「あんたの子供、ドラムを早くやれんかねえ。俺に知り合いがドラムを探してるんだよ。そんな小さい子が叩いたら絶対いい話題になるのに」

 

ドラムばっかり知り合いがいるけれど、大体先約がある。

 

でも老人ホームに慰問はいいなあ。昨日は久々にグインという歌唱法について勉強してみた。

グインが出来る人は私の親戚以外に近くにはいない。

私は少しできるけど、それも見よう見まねで本当は山羊の声とかで練習するらしい。

私はじいちゃんたちがみんな歌い手だったので小さい頃は教えられていた。

老人ホームの人たちなら こんな民謡みたいな歌い方でも気に入ってくれるんじゃないだろうか。

 

私が今朝、変な夢をみたのはあのおじさんに会うってことだったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にならないならどこへでも。

2011-09-12 | 子育て日記

仕事のことでいろいろ考えているとき、テレビを見ていたら綺麗な海の映像がでた。

思わず子供に「あんたが転校を気にしないなら、お母さんどこか外国でも引っ越していいんだけど」と言った。

「仕事は?」と言われて、「アメリカへ行った時だってなんにも考えてなかったけど結局だらだらといられたしね。人間やろうと思えばなんとかなるんじゃないの。」というと「ま。ぼくは却下だけどね」と言われた。

まあだろうと思っていたけれど。

日本にいてもどこへ行っても立ち向かうのは私であることに代わりがない。

実家へ帰っても寄りかかられる人が増えるだけだし、今の状況からはそれはこまるだけだし、大阪や福岡や東京にいる友人を見ていると大変な思いをするのはどこに住んでも同じじゃないか。とかそんな風に思う。

そしたらどうせ大変なんだったらもうちょっと面白いことをしながら苦しんだっていいんじゃないの。と思ってきて、「いっそ島にでも引っ越して何かを始めたって面白いんじゃないの?」という気持ちになってきた。

 

だいぶ疲れているなあいろいろ。

まあ物事を維持するだけでもパワーはいるものだ。

私はよく維持してきた。何かの変化をする必要がある。

そんな時期が近づいている。

 

子供がいなかったら生活はもっと切迫しただろうな。ありがとう。息子。

 

特に贅沢もさせてあげられないのに大きくて豊かな心を持っていてくれてありがとう。

 

大して上等の餌をあげてもいないけど、息子といっしょに生きてくれてる猫たちと いろんなことをわかってみんなが大好きだときっぱり言える子供になった息子に感謝している。

 

私はたまにどこか遠くへ行きたくなる。私にはできると思う。

ただ、息子が止めているし仕事が止めている。

 

だけどココまで来たら仕事のことはもういいな。

 

一人の子供を育てるだけで 頼りない親だなあ。

 

日曜に中学の先輩とナフコに行った。そのとき仕事の話をした。これからやりたいと思っていることとかたくさん話した。

 

また頑張ろうと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする