ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

ネコに習う子育て

2011-04-30 | いきのも日記

うちの猫が母になって6日目。

初産にもかかわらず余裕の子育てっぷり。

ばあちゃん的存在の私からすると感心させられっぱなし。

私が息子を産んですぐの頃、あんな風に余裕があっただろうか。

おっぱいをやり、手際よく(?)4匹の子供達を寝かしつけると早速自分の世界。2日くらいはおとなしくしていたけれど、3日目の朝に私は母猫を庭へ連れて行った。

初めての子供で興奮と不安でさすがに初日は動揺しているのがわかった。

体力もだいぶ戻って来たように見えたこともあって、とりあえずメダカ保育園を一緒に覗きに行った。

 

母猫は3日ぶりの外の風に何かホッとしたような そういう息抜きでもしているような顔をしていた。

それからすぐその辺を散歩したかと思うと1分も外にいたのかというほどさっさと帰ってきた。

 

それからちょくちょく自分の時間を作るようになった母猫は、自分の仕事が済んだらすぐに私の所へ来て寄りかかって眠るようになった。

それ以外も弟のモララと一緒に遊びに行ったり、たまに覗きに来る祖母のもーちゃんに喧嘩を売ったり、おじさんにあたるモカと散歩してきたり、母猫カフェは子育てと気晴らしを上手にする子になった。

私があんなに余裕があっただろうか。

 

カフェのマイペース子育てには何か余裕すら感じさせられて、カフェの帰りが遅いと私がはらはらする。

私の母もこういう気持ちだったんだ。

 

子供が大きくなるまでは大事な時間なんだ。

 

人間には知恵があっても、本能や母性に差はないのだろう。

カフェの大きな器具合が本当に勉強になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブが決まり・・・

2011-04-28 | バンド活動など

結成しただけで立て続けにオファーが来てくれるなんて、こんなバンドは初めてだ。

断ってばかりいる。

そのくせみんな「音楽とは楽しむもの。目立ちたがり屋じゃない」みたいな考えがあって、のんびりしている。

6月のライブはイタリアンレストランだ。

前座だけどうれしい。しかも全曲好きな曲ってのがいい。

前のバンドは好きになれなくて困ったから。

昨日の夜、友達が遅くに電話してきて「6月なんかやるの?連絡が来たんだけど」と言われてライブの話しをしたら「あんたは結成する前からオファーが来てたから予測の範囲じゃないの」と言われた。

私は歌わさせてくれるだけでよかったし、声をかけてくれた人たちもいい人ばかりで高いところからものを言うような人じゃなかったから、私のようにぺーぺーでもちゃんと合わせてくれた。

バンドを組むとき、FMの知り合いがなぜだか喜んでくれていた。

今回の前座を務めることになったのも、彼が私たちをと言ったのだそうだ。

てっきり知り合いのDJやコーディネーターをしている人が言ったのだろうと思っていたのでちょっとびっくりだったけど、まったりやろうと思っているのにそうも言ってられないのだろうか。

確かに、土俵に上がれないのも辛い。だから声が掛かるように頑張りたい。

会社でトロンボーンをしている人が「俺が入る余地ないですか?」と聞いてきた。

昨夜はある人が1曲だけギターを弾こうかと声をかけてくれた話を聞いた。

バンドのメンバーとは探すのに苦労する。

なのに私たちは入れてくれと言われる。

これからももっと仲間を大事に隔たりを作らずに自分の立場を鼻にかけないようにやっていこうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての出産

2011-04-25 | いきのも日記

出産前日。何となく動きが鈍くてだるそう。なんとこの次の日の朝、4匹の可愛い赤ちゃんが無事に生まれました。

初めての出産で不安を隠せない母猫ですが、何とか立派にお母さんの仕事をしています。

でも私に甘えたいんですよねえ。そばにいて欲しいみたいで声をかけるだけでゴロゴロと鳴らしながら鳴きます。

私が赤ちゃんを抱いてもなにも言わないですが、食事をしに行くのも気が気じゃないほど離れません。

ベッドの隣にエサを持って来て、食べながら子供が見えるようにしました。

何度も子供達を見ながら食事をします。

母心が目覚めているんですねえ。

お疲れ様!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話にぶち切れる

2011-04-20 | 雑談

私の友人の男性でものすごい電話魔がいる。

私のまわりもみんな「長いよねえ。切るタイミングをなくすんだよね」とか「用件+αのαが4分の3くらいあるんだよ」とかみんな困り果てる。

私はその一番の被害を受けていて、最近電話代が3倍も来たことでぶち切れた。

私も悪い。理由はどうあれ切れずにいるんだから。

ただ、会社に電話してきて私の友達にも電話して、「私と連絡がつかない」という理由でどうでもいいことなのに一日何度もかけてくると言う非常識さにもう少し考えなさいと言いたくて、まず奥さんに懇々と愚痴を言った。

時間もお金も無駄にしてしまうと言うことと、本当に迷惑だと言った。

奥さんは「やっぱり。私が言うと怒るんです。変に勘ぐって。はっきり言ってくれていいですからね」と言われ、私の旦那なら私がずばりと言うけどなと思いつつも夫婦げんかをしたくないのだろうと「わかりました。それで縁が切れるならそれだけのことだと思うことにします。私もそんなに暇じゃないんで奥さんがいいなら迷惑だとはっきり言いますからね」と言った。

夜中でも電話が来るその人の電話は一切でないことにして、会社にも取り次がなくていいと言った。

そして本人に「私も忙しいんですよ。少しは相手の立場になれませんか?」と言ってみた。

ごめんなさいと言ったのに、次の日にまたなにもなかったように電話が来た。

で、さっきずばりと「私には私の休み時間があります。他の人に私用の電話は控えなさいと言っている手前、自分がこんな事ではいけないんです。私との縁を大事に思うなら私の立場も考えてください。家に帰ってもやることがたくさんあるんです。私は私のことよりまわりのために動いている方がずっと多いんです。だから私が止まると困る人がいるんです」というと「ごめんね」と何度も言っていた。

悪気がないのはわかっている。でも無神経だ。そういう人はよくいる。

悪気がないけど無神経。

悪気がないって知ってるけど、疑わしいこと。悪気がないってわかってるけどしっかり自分は不愉快になってるってこと。

相手にどう伝えていいかわからないときは自分から離れるようにしている。

私が離れたくなる人は大体、悪気はないみたいだけど自己中の人。

私がそばに行きたくなる人はすごい人なのに控えめな人かな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2011-04-19 | 体のこと

風邪気味に合わせて体力不足か体がだるい。

年齢のせいとも言えないくらいのだるさがあるけれど、眠たくて眠たくて大変だ。

今日は鉄材を飲んだ。

最近はよく鉄材をとるようにしている。

 

寒かったり暑かったりが激しいので、少し出方を減らしたい。

いろんな所に呼ばれるけれど、ほんといいことなんだろうがすこし考えなきゃいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする