うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭で野鳥がオシャレしてますよ

2017-01-08 17:59:35 | 11号室 バードウォッチングフィールド
スズメより小さい「メジロ」が羽づくろいしてます♪


「メジロ」は緑色の小さな野鳥。
ウグイスとよく間違えられるんですが、目の周りが白いんですよ。



スズメ目メジロ科メジロ属。
日本に住む野鳥の中では3番目に小さい鳥です。



『チーーーー』とか『チリチリチリ』って鳴きます。
単独よりもつがいの2羽で行動することが多いようです。
私の庭には、3羽でやってきます。



冬に咲く花を庭に植えておくと、蜜を吸いにやってきますよ。
ピラカンサの実も好きです。



花が無くても、庭やベランダに呼ぶことは可能です。
みかんを輪切りにしたものを置いたり、浅い皿に100%ジュースを入れておくと飲みに来ますよ~。
訪れてくれるまでにしばらくの期間は掛かりますが、気長に待ってみましょう。



北海道、本州、四国、九州、隠岐、対馬、佐渡、壱岐、五島列島に分布しています。
渡りをしない留鳥(りゅうちょう)です。



飼育しているメジロの「愛鳥会」というのがあるらしく、定期的に『鳴き合わせ』というさえずりのコンテスト的なものが行なわれています。
優勝したメジロには賞金が出るし「横綱」といった称号も与えられるそうですよ。
で・・・鳴き声のいいメジロは高値で取引される場合もあるそうです。



一般には鳥獣保護法により捕獲禁止になっていて、飼育も禁止されています。
(都道府県知事の許可を得た場合は飼育可能です)
でも時々メジロの密猟者が摘発されているのが現実。
昔から人と関わりが深い野鳥です。
大切にしたいですよね~。

マイ温泉を楽しもう!

2017-01-08 10:43:56 | 73号室 メイン部室
温泉旅行にはなかなか行けない・・・それなら!!


これで温泉を楽しんじゃおう♪
「天然 湯の花」です。
大型ドラッグストアの入浴剤売り場で発見しました。
540円・・・だったかな?



「全国観光土産品連盟」と「日本商工会議所」の推奨品なんだって。



湯の花は温泉の不溶性成分が析出・沈殿したものです。温泉の成分が凝縮したような物なので、成分的には実際の温泉に近い物になっています。
どこの温泉の湯の花なのかは不明ですが。



大さじ2杯~3杯ぐらいをお風呂に入れるといいですよ。
アレルギーなどについては不明ですので、使用の際には確認しましょう。



白い濁り湯になります。
浴槽・風呂釜を傷めません、って書いてあるなあって思ったら、硫黄成分が入ってないのね。
なので、温泉街特有の「卵が腐ったようなあの臭い」がしません。
翌日、身体が硫黄臭い・・・ってことが無いのが嬉しいです。
「硫黄臭くない温泉の匂い」がするのが気持ちいい♪



身体があったまりますよ~!
お肌がつるつるになるしね♪
ネット通販でも「天然湯の花」で検索すれば見付かりますよ。
10分はあるし・・・そう高くないし・・・気に入っちゃいました!