うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

春なの?秋なの?

2019-10-23 20:30:24 | 8号室 ガーデニング(校庭)
写真だけじゃ季節が分からなくなっちゃう場合もあるんだよ・・・。


薔薇『リベルラ』。
秋だけど綺麗な形に咲いてくれました~。



『アオジソ』の葉はそろそろ終わりだね。
こぼれた種は放置しておけば、また来年も生えてくるよ。
半分以上はスズメに食べられちゃうけどね。



『カタバミ』。
なんか一年中咲いてるような・・・。
雨が続いたら一気に増えちゃったので、除草しなきゃ。



『ピラカンサ』の実。
これは秋限定。
全部赤くなる・・・前に、ヒヨドリに食べられちゃうんだなあ。
まあ、いいんだけどさ。



『タデアイ』。
草木染めに使おうと思ってたんだけどなあ。
まとまって生えてると綺麗♬



プルメリアの葉に『キチョウ』がいたよ。
大きさはモンシロチョウとほぼ同じ。
性質も似ていて、交雑した個体も多く見られます。
モンシロチョウやキチョウを見ると、まるで春のよう。



そして・・・リンゴ『アルプス乙女』の花が咲いた~!!
狂い咲きだねえ。
紅葉する前に台風で葉っぱが散らされて、その後に気温が上がったからなあ・・・。
休眠した後に春が来たんだと勘違いしたんだね。



なんだか季節がゴッチャになってるんだが・・・それも自然か。