うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ティラノvsトリケラトプス!茨城県立自然博物館!(その2)

2023-02-02 22:19:38 | 58号室 博物館
恐竜だ!大人も子供も興奮するぞっ!


いきなりですが、頭蓋骨。
『ティラノサウルス』の標本の複製品で“スタン”のニックネームで知られる個体の物です。
こんなのさ~、噛まれたらさ~・・・終わるよね。



こっちは『トリケラトプス』の頭蓋骨標本の複製。
スゴイのはね、これだけで2.5mもあるってことさ。
その後ろには、消火器の化石もあるな。



『ディメトロドン』の骨格標本の複製。
「な~んだ、複製かあ。」って思っちゃうかもしれないけど、これ作るのにいくら掛かってるの??
背中の帆は体温調節に使われたと考えられています。
うん、でっかいトカゲみたいなもんだからね、変温動物だったかもしれないの。



『ステノプテルギウス』の化石。
イルカじゃないよ。
魚竜(ぎょりゅう)っていう恐竜で、よく見ると腹に胎児がいます。



これも魚竜の仲間『イクチオサウルス』。
名前だけなら聞いたことがあるんじゃないかな~・・・ちょっと知れてる種類です。
これの歯の化石(本物)、販売されてました!!



足元に展示されてる、サンショウウオみたいな小さい恐竜『ブランキオサウルス』。
体長が30mにもなるブラキオサウルスとは違うよ。



そのブランキオサウルスはこれくらいの大きさだ!
小さいぞ!
飼えるんじゃないか、って大きさだ!



さあ、タイトルのあれだ!
『ティラノサウルスvsトリケラトプス』。
これは凄いぞ~☆☆☆



ティラノサウルス(右側の恐竜)の大きい方に注目!
これ、動きます!!



迫力がね、凄いの。
圧倒されますよ。
「怖い~!」って泣いてる子がいたり。
ビビッて引く女性がいたり。



「ゴアアアアア~~ッ!!!」って咆哮が!!
とにかく圧が凄いぞ!



ほら、子供たちには大人気だ♬



トリケラトプス「そうしょくどうぶつ、なめんじゃねーぞ!」
ティラノサウルス「ちょっとみどりいろしてるからって、ちょうしにのるなよ!」



ティラノ息子「とうちゃん、あいつやばいよ。あやまっちゃう?」
ティラノサウルス「・・・ちょっとかんがえさせてくれ。」



トリケラトプス「やさいぱわーを、みせてやるぜ!いればをわすれたけどな!」



ティラノサウルス「・・・(むすこに、みっともないとこみせられないし)かかってこい、おりゃあっ!」
で、振り出しに戻る♬
そしてエンドレス☆



『ランベオサウルス』の複製骨格標本。
現標本はロイヤルオンタリオ博物館にあります。
後ろの人と比べると、凄くデカイ。
そりゃあ、絶滅するわな・・・食費がな~。



有名な翼竜『プテラノドン』。
海岸や山下公園で見られるのはプテラノドンじゃなくトビです。



ティラノサウルス、やっぱ凄いよ。
骨だけになってもメッチャ怖いもんな。



次回、巨大ザメの顎は私を軽く飲み込むほどデカイ。




【こっそり裏話】
これは欲しくなっちゃうね。
化石になる時にオパール化した二枚貝。
化石や恐竜に興味がない人へ♬