うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

可愛さマシマシ!スズメさま!

2024-02-25 16:07:34 | 11号室 バードウォッチングフィールド
うさぎ学園の校庭のエサ台は賑わってるよ!


エサ台には、カナリア用のエサ(むきエサ)とハトエサとヒマワリの種を置いてます。
スズメたちがたくさん来るんだよ!
・・・ケンカするなよお。



野鳥たちは早朝と夕方に来る数が多いです。
特に朝は凄いな。
冬はスズメの他にヒヨドリ、シメ、ムクドリ、キジバト、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ・・・まとめて9種類がいたりするからね。
全種類がエサ台に乗るわけじゃないけど、賑やかさがたくさんの鳥を呼ぶんだなあ。
安心感って凄く大切だからね。



スズメたちがたくさん集まるとタタタタタ・・・って、くちばしでエサ台の底をつつく音が聴こえます♬
だから鳥たちのために、エサ台を設置する際は金属など硬い素材は避けたほうがいいですよ。



もう、みんなで一度に食べようとするからこんな感じにケンカが起きるんだ。
野鳥は生きるのに精いっぱいだから、力の序列が一緒だと争って食べるんだ。
力が強いヒヨドリが来ると、みんな逃げちゃうんだけどね。



集中して食べてるのかなって思っても、こちらが小さな物音を立てると一瞬でみんな逃げちゃいます。
警戒心はとても強いです
だからスズメが来るようになると、他の野鳥も安心して来るようになるんですよ☆



大勢で争って食べるから・・・ほら、羽が落ちてた。



頭がいいコは、争いでこぼれ落ちたエサをエサ台の下で拾って食べてます。
要領の良さって、大切☆