koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

葉山芸術祭終了

2024-05-12 18:00:00 | koyabiyori

長らく開催してまいりました

第32回葉山芸術祭

参加No.105 koyabiyori/F

この時間をもって終了でございます。

1/23モデルのkoyaです。

これから、このkoya状態に戻していきます

1/23モデルのkoya内は、建築当初の棚造形のままです

上部左右に在るスピーカーオーディオつなげば鳴りますよ

そして、

約50年ぶりに作った

1/256の折り鶴

1/256と記載した折り紙と一緒に展示

約9mm◇の折り紙です。

通常の手のひらサイズの折り紙を

4等分×4等分×4等分×4等分=1/256

頭の折り曲げが難しい

さて、

1/100モデルは見つかりましたかね?

何日か、雨の日もありましたが、開催時間は雨が上がり

問題なく終日を迎えました

今夜から雨の予報なので

この後、2時間かけて、元の状態に戻します。

わざわざお越しいただいた方がた、

ありがとうございます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2024-05-12 12:35:49 | koyabiyori

芸術祭の最中の食事は

例年、koyaでいろんなもの作ってきました

・焼き芋

・燻製

・焼きそば

・ビーフシチュー

・・・

別の意味で忙し過ぎて今年は少し手抜きして

おむすびとつまみ

この日は、キュウリとゆで卵(塩味付き)

そして丸よさんのコロッケ

(ポテトコロッケ、シラスメンチ、タケノコメンチ)

そして、

この”そよ風エール”

まさに、この季節屋外で飲むのが美味しい

限定らしいので、もう少し買っておこうかな?

と思うと、売り切れてたりするんだよな

まだあるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ商品

2024-05-12 11:04:09 | koyabiyori

本日限定!

平成24年式

DA64v 4WD

216,800km走行で

車検8カ月残り

外観は経年劣化による、多少の錆びありますが、

大きな凹みはありませんし

そん所そこらの車よりきれいです。

荷室側は、断熱材入れてあります、ドア枠のパッキンも補強済み、

内装塗装も自己流ですが、キレイであると思います。

全て自作DIYということで、こちらも作品として本日限定。

実績として

気温0度の車中泊でも、夏用寝袋で問題ありませんでした。

 

限定おひとり様

縁結び価格10,000円でお譲りします

ただし、色々条件がありますので、

・お持ち帰り

・名義変更

・修理要

を了解して頂く事が条件です

 

詳しくは本日のkoyaで、引き取り日等打ち合わせください。

本日限定です。

(お電話での問い合わせは受け付けておりません)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山芸術祭8

2024-05-12 08:54:26 | koyabiyori

「左よ~し!」

「右よ~し!」

「koyabiyoriのkoyaはこの奥ですよ」

「♬ふふふーふ フ~ン♫」

「おい、三毛ちゃん鼻歌うたってないで」

「すこしはおじさんを、見習って案内しろ!」

 

「あたし、十分看板猫出来てるんじゃない」

「でもね、

  ホントに誰も来ないのよ」

「来たときだけ、真剣にやれば問題ないでしょ?」

「・・・」

「それにしてもいい天気、まさにkoyabiyori」

 

「私も看板猫やめて、koyaに行こうかしら」

「あ~つまんない」

「ギンさん一緒に行かない?」

「またたび新しいのあるかもよ」

「あら、やだ!話しながらでんぐり返ししてたら、舌出ちゃった!?」

「ん!」

「あら、なんか扉が開いて大きいのが出てきたわ?

           じゃあ、ご一緒しましょう」

「足元の煉瓦に、お気を付けてくださ~い」

「フラッグの先ですよ」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする