* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今日の庭仕事*フランシスブレイズ・カリブラコア・アフターグロー

2022-06-18 10:31:28 | 
今朝はドンヨリ、湿度も高い朝です。
今日はいっぱいやりたい庭仕事があって
どこから手を付けようかな~、って庭に出て
あちこち見回していたら


こんなに綺麗にフランシスブレイズの挿し芽さんが
咲いているのを見つけて


嬉しくて、ちょっとこれに夢中になっちゃいました(笑)!
挿し芽で育って、丸2年でしょうか。
昨年はほとんど咲かせないで
(たぶん1度品種を確かめたくて咲かせたかも??)
株を育てることに集中しましたよ^^

そのついでに見つけたのが


この黄色い方のカリブラコアの花!

買ってきて、セオリー通り花を全部切り詰めて
また咲くのを待ってたんですけど
なかなか咲かなくて(ペチュニアの方が早いですね)
やっと咲きだしたので


この鉢を持ち出して、さてどこに置こうか??って
鉢を持ちながら、狭い庭をさまよっていました。

昨日晴れたら、すごい陽射しの強さだったので
もう半日陰の方がいいのかな~?なんて 


半日陰の場所に置いてみましたが
ネットを見てみると・・・陽射しが多い方が花付きが良くなる、とか
夏には強いが西日は避けましょう、とか。
風通しの良い場所で日向が良さそうなので
またこれから彷徨います(´∀`*)ウフフ

置き肥も必要らしいので
それもやらなくちゃ!

今日はこれからラベンダーを収穫して
それから植え場所を移動しようかと思ってます。
倒れちゃって、広がっちゃって、見栄えが悪いので・・・。
陽当たりがイマイチなのに、ギュウギュウ植え込んじゃってるので
そのツケが回って来ています。
なんなら・・・Kちゃん(夫)の趣味の菜園に
一株もっていこうか??なんてね。



大型エケベリアのアフターグローが
また花穂を上げてきました^^


素敵なエケベリアです。


さて、みぃちゃんは






曇り空でガーデニング日和!
まずは掃除機掛けて、それから庭にもう一度GO!です(*´∀`*)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


フロックスが始まりました&疲れ果てました( ̄▽ ̄;)

2022-06-17 14:57:59 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*
今日はあっと言う間に午後の二時半!
はにゃにゃ~・・・・疲れましたわ( ̄▽ ̄;)

朝一番で動物病院へ行くぞ!ってKちゃん(夫)。
7時45分に家を出るって。
まだかまだか、って急かされて
なんだかんだ文句言われながら出発。

8時半には到着したけど、すでに待ってる方が4組!
私は内心(だからさ~、何時に出発したって変わんないのさ)
って(ーー;)。
Kちゃんリキ入れて来たので、病院前の駐車場の車の数見て
「げげげ・・・!( ꒪ꇴ꒪|||)⚡」
もういい加減理解して欲しいです^^;
次の診察の時は、私一人でゆっくり出よう!って
決めました。

朝いちばんで並ぶ人が、ある程度はけた時間に行く方が
正解だと思うわ。

というわけで、帰りにスーパー寄ってお買い物して帰宅して
お昼食べて・・・庭に出たら
お水も上げる時間もなかったから
水を欲しがる方々がげんなりと首を垂れていらっしゃいました(;^_^A

そんな中で可愛いお顔が見えていましたよ^^


フロックス ペパーミントツイスト
今年はグッと株が大きくなって咲きだしました。


実は、この株の中から
パラソル模様を忘れた花が咲きだしていて


これも可愛いんですけどね
でも全部これになっちゃったら
ペパーミントツイストの意味がないなぁ、なんて
ちょっと思ってたんです。

昨年から、この模様無しの花が現れて
他の方のブログで、「みんな無地になっちゃった」ってのがあったので



とりあえず今は1枝だけのようなので
このまま落ち着いて欲しいなんて思ってます。


まだ色づいていない小さな蕾の枝があるから
まだまだわかりませんね~(笑)。


パラソル模様に咲く蕾は白っぽいです^^

さてKちゃんは、お昼を食べて
エンジェルスの大谷君を見て
着替えてルンルンと畑に出かけました(´∀`*)ウフフ
最近は畑がKちゃんを預ける保育園です。
年中無休でいいわね(笑)。
あ、雨だと休みだけどね(;^_^A


これはフロックスのオールドユニークブルーです。
秋に咲いた花は、本当に青みが増して綺麗でした。

そして梅雨時の最初の蕾が、こんなに青っぽいのは


3年目にして初めてのことです。
お花はどんな感じかな?
楽しみです。

昨日はね、会社だったんですが
若いS君が「よかった!相談したいことがあったんですよ~」って。
会社のインスタグラムをやっていて
そこにHPのアドレスも貼っているのですが
HPを見て気に入ってくださった方が電話番号をタップしたら
自動的に電話できるようにしたい、って。

あ~、今はみんなそんな感じになってますよね?
会社のホームページは電話番号を載せているだけで
タップしてもかかるようにはなってないので
それを「何とかできませんか?」ってことでした。

ホームページビルダーで作っているホームページなので
(もう15年も前に作ったまま、運営しています^^;)
「できるのかなぁ???」と思いながら
わからないことは、とりあえずグーグル先生でしょ?(笑)
すぐに答えが出て、その通りにやってみたら
なんと!出来ました!(^_^)v

こんな些細なことも勉強になるし、喜んでもらえるので
本当にありがたいです。

Kちゃんが梅干しのための赤紫蘇を処理してたら
フェレズが参入~
まずはぶぶちゃん。







それからななちゃんもやってきて






フェレズの興味は尽きることを知りません^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ウチョウラン咲きだしました^^

2022-06-16 21:46:08 | ランの仲間
こんばんは~*

今日は晴れて暑くなる!という予報を信じて
昨日よりはかなり夏っぽい感じの服で
会社へ行ったのですが
結局1日中曇ってたし、肌寒いくらいでした。
会社へ出発する前ね(昼頃)、テレビのワイドショー番組(?)
あれは報道番組なのか(?)
よくわかんないけど・・・そこで天気予報士さんに
MCが「晴れませんね」「暑くなりませんね」って迫ってましたが
天気予報士さんは「まだこれからです」「これから暑くなります!」
なんて言ってたんですよ(^m-)

まぁ、暑くなっても辛いので
いいんですけどね(ノ´∀`*) アハ
明日はどうなのかな??(´∀`*)ウフフ


ウチョウランがひらひら咲きだしました^^
毎年忘れず咲いてくれて


本当にいい子です♡

数年前に鉢をKちゃん(夫)が落として割ってしまって
その時、別の鉢に分けて植えたのですが
どういうわけか??同じ色の花が固まってしまいました。
薄い紫の花の鉢と、他は白が圧倒的に多くなってます。


ウチョウランって、よく命名しましたよね^^
羽蝶蘭・・・本当に羽を広げて飛んでいるようですものね。



白い方の花は


まだ開きだすところです。


ウチョウランって手間いらずなんですよ~
花が咲き終わったら、葉が枯れる晩秋まで
半日陰の場所で過ごしてもらって
肥料は薄い液肥を時々上げる程度で
寒くなる冬前に、水を完全に切って凍らない暗い場所で
眠らせてあげます。
水がかかる場所ではなくて、小屋の中とか
車庫の中とか、そういう場所がいいですね。
春になると、乾ききった土の中から緑の芽を出して
「起きたよ~」って教えてくれます。


起きたよ、って教えてくれたら
外に出して、お水や薄い液肥をたっぷりあげて
朝陽が良く当たる場所で過ごさせています。


これから満開になるのが楽しみですよ^^


雨上がりの今朝、とっても綺麗だったアルストロメリア


優しい色の葉も好きです。

そしてアジュガもとっても綺麗でした。


私、アジュガを地植えしていた時は
こんなにアジュガを綺麗って思ったことなかったんです。
鉢で育てだして、その魅力にやられちゃいました(ノ∀`)アチャ


ぶぶちゃん、気持ちよさそうに爆睡です。


フェレットたちの寝息を聞いてるだけで癒されます^^


みぃちゃんも、もう寝なさい。




2才はもう寝る時間よ。


それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


楽しみなことがいろいろ^^<ベルガモット・挿し芽のバラ・踊り葉牡丹養成所??>

2022-06-16 10:50:41 | 
こんにちは~*
今日は晴れて暑くなるという予報ですが
私のところでは、まだ曇っていて
庭は昨日の雨でびしょ濡れです。


楽しみなのが、このベルガモットの開花です。
ご近所では、もう咲いてるのを見かけましたけど


ウチはまだ・・・でも、もうちょっと?!
楽しみです♡


この一群の中に、白いコと紫のコが
混じっているはずなんです。
早く咲かないかなぁ~(´∀`*)ウフフ

そして・・・
スモークツリーは、予定していた南西の角に持っていきました!


鉢植です。

ここに置くのに邪魔になってた大株のツツジのオオムラサキは
小さく小さく剪定したら
意外と場所が開いたんです(^m^)
そっか、切り詰めれば良かったのね!

そして、あの「なんでもぶっこみ鉢」
いろいろぶっこんで、もうギュウギュウで
そのままで寄せ植え風なので


それも同じ角に移動しました。

ブスっと挿して着床した薔薇は
小さな蕾を摘んだのに、それでもまた蕾を持つので


咲かせてみることにしました。
たぶんグラハムトーマスじゃないかと思います。
これも咲くのがちょっと楽しみです^^


別の場所にいた寄せ植え鉢を
あっちか?こっちか?って迷いながら動かして(笑)
そしたらまた少しだけ違う景色が出来てきます^^


寒い時はすごく濃い色で咲いていたアリッサムが
淡い色に変化して咲いていて
涼やかです。

動画を見ていたら「アリッサムも切り戻せばまた咲くんだ」って
やってました。
その方(園芸店の店長さん)はバッサリ切ります。
「みなさん、これ出来ますか?出来ないでしょう?」って( ̄▽ ̄;)
できない~。。。。って見てました(笑)。
やってみるか???

スーパーベナのアイストゥインクル


これは私もちょっと切り戻したんですよ。
そして切った枝は挿してみました。
1週間は経ったのですが


なんか全部着床してる感じですよ~
これも、伸びだすのが楽しみです^^

そして3年目のスーパーアリッサム


冬の寒い日に、ほとんどが霜で溶けて
一番壁側のほんのちょっとが生き残って
今やこんなに育って来てます。
また冬になる頃は、きっとこの鉢いっぱいになりますよ^^
スーパーアリッサムはほんとスーパーマンです!

そして、冬場楽しんだ葉牡丹の仲間たち
もう皆さん、全部捨てちゃいました??

私、一部残してます。
昨年残した葉牡丹が踊り葉ぼたんになって面白かったので
今年は、こんなキャベツ(?)も試しに残してみました。


すっごいみすぼらしいですけど(;^_^A
花が咲いたのを切っただけの姿です。
これからもうちょっと切ってみようかな?って思ってるところです。


ラベルも色褪せちゃいましたが
葉が黒灰の粉を吹いたような美しい子でした。
今は醜いアヒルの子かもしれないけど
冬にはまた美しい黒鳥になるかもしれませんよ~(*´艸`*)
などと、つまらないことを夢想しつつ・・・


6月も半ばを過ぎましたね^^


みぃちゃんが一人でなんか呟いていました。









それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


鉢on鉢で乗り切ります<チョココスとエキナセア>

2022-06-15 11:29:02 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~^^
今朝は雨なんです。
でもね、同じ市内なのに友達のところは降ってないって( ̄▽ ̄;)
佐倉市、けっこう広いのよね^^;

こないだね、森谷園芸さんで爆買いした日ね
チョココスとかエキナセアも買ってきたんです。


久しぶりのチョココス!
好きなんだけど、我が家じゃなかなか何年も咲かないのよね~
もって2年。。。


でも蕾がいっぱいついてるし
お手頃お値段だったので買っちゃいました。
一緒に行った友達も半日陰の庭で、同じ悩み同士でね
「もう1年草だと思えばいいよ」なんて言いながら
エキナセアもゲット!


ウチのエキナセア、昨年出て来てくれたから
今年も期待してたけど
今年は姿が現れず・・・チーン。。。

そしたら友達が「ウチんちなんて、とっくに消えたわよ」って。
ま、これも1年草だと思えばいいよね
今年楽しもう!ってことで(笑)。

で、スリムな深鉢があったので(薔薇を買ったときの鉢)
それに植えて
大きな鉢に乗せました。


ヒューケラが大株に育っている鉢なので
ヒューケラの葉でなんとなく乗せた鉢が隠れます(´∀`*)ウフフ
夏の株元の蒸れを少しでも緩和できるかな?って作戦です。

エキナセアも同じ方法で乗せました。


実は、この白い日日草もそうなってるの(*´艸`*)

うまく行ったら、だけど
秋にKちゃん(夫)の趣味の菜園のどこかに
植え込んで冬越しさせようかな~、なんて。
春に一杯陽があたれば、もしかしたら大株になるかも??
いや・・・大株にするのを目指すなら
今年、これから畑に植えなきゃダメなんじゃないの???( ̄▽ ̄;)


とりあえず・・・鉢だらけになってまいりました。

挿し芽なんかもしちゃうから


ますます鉢が増えちゃうけど
可愛いからいいの(∀`*ゞ)エヘヘ

Kちゃん「鉢ばっかだな~」「水やりが大変だ」
やってるのは私だけど( ̄▽ ̄;)

「ウクライナとロシアのせいで水道代も高くなるぞ」
うっそー?!
(嘘です、信じないで)

で、昨日HCでちょっとカッコいい鉢を買ったら
「あっ!」「また鉢~ぃ?!」って(ノ´∀`*) アハハ
だってゼラニウム始めちゃったから
鉢がないとカッコつかないもんね^^;



















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


薔薇が終わって寂しいから?<友達と横浜>

2022-06-14 18:14:34 | 
私の大好きなサハラ
これです

今年もいっぱい咲いてくれました。

でも古い枝ばかりで、元気いっぱいの時より
やっぱり花数が少ないのかなぁ、なんて思ってました。

それが今年は良いシュートに恵まれて
・・・って話は先日載せたのですが
そのシュートが4本とも素晴らしい伸び方でね^^


すくすく真っすぐ上に、もう1.5mくらい伸びてるんです。
嬉しくて~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

薔薇のベイサルシュート、冬の誘引までは
まっすぐ上に伸ばすのがいいんですよ。
その方が、どちら側に倒すことも出来て
誘引が自由になります。
折れない様にだけ、気を付けないと、ですよね~
長い支柱をもう1本用意しないと、なんて思っています。

薔薇の季節が過ぎ去って・・・
庭が緑だらけで、ちょっと寂しい。


だからやたらとペチュニアを買ったり


せっせと植え込んで吊るしたり


だんだん夏の景色へと移行ですね。


それでもまだ寂しいような気がするんですけど
それってもうビョーキ??(笑)



まだ薔薇はポチポチ咲いてはいます^^
花瓶に真っ赤な薔薇を1輪、追加しました。


そして、昨日は久しぶりの横浜!
コロナだったり、私が病気したりで、ずっと会えなかった友達と
横浜で楽しい時間を過ごしてきました^^



横浜在住の友だちにエスコートしてもらって
桜木町でお買い物したり、ランチしたり


ワインやハイボールも飲んじゃって
ゆっくりお喋りして
本当に楽しかったです^^

mikoさん、ありがとう~♡

こんな日が戻ってきて良かった(´∀`*)♪









それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


とうとう出会いました!宝石のような紫陽花*剪定のこと

2022-06-14 11:28:04 | 花木と実のなる木
こんにちは~*
今朝はちょっとだけ庭に出たつもりが
そのまま2時間( ̄▽ ̄;)
あっというまにこんな時間となりました!

でも、あれよね、やりたいことがあるって
幸せよね^^
・・・ってことで(´∀`*)ウフフ

一昨日なんですけど
友達を誘って森谷園芸さんまで行ってきたんです。
ローカルな話題ですが
森谷園芸さん、そろそろ夏の長いお休みに入っちゃいますよ。
行くなら今です!

というわけで、行ってみたら
それはそれはの「欲しい~☆」が並んでいまして
爆買いしちゃいました(ノ´∀`*) 


ずっと欲しかったこの方にお会いしてしまったし(*´艸`*)
お値段も安かったので、即ゲットです。


常山あじさい”プレミアムサファイア”
「葉の間から、ビーズのような愛らしい蕾をのぞかせ
涼やかな青色の花を咲かせます。
花後にできる実は一層青みを増し、
まるで宝石のような美しさを見せてくれます」



充分な朝陽の当たる場所が良いと書いてあります。


鉢に植え替えて、半日陰の裏通路のデッキに吊るしました^^
急いでいたので、あり合わせの鉢に入れちゃったけど(;^_^A
もうちょっと綺麗な鉢に・・・しばらくしたら
植え替えてあげたいです。
植え替えたばかりなのに、またやったら
ストレスかけちゃいそうですもんね^^;


友達のお庭や、ブログの訪問先で見るたびに
「これいいなぁ~♡」って憧れていたんです。

調べてみたら、これって紫陽花の仲間で
常緑の低木だそうです。
「日当たりと水はけのよい肥えた土を好む」のだそうです。
花後にできる実が、とっても綺麗だそうなので
花を切り取らないように気を付けなくっちゃ^^;
忘れそうですよ~

そして、もう一つ、可愛い紫陽花に見つめられて
「連れてって~」と言ってるようで(マジ?笑)


あらがえず・・・お値段も安かったので「えい!」って!(^^)!

鉢植で育てます。


素敵な色~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
とろけます。


先日買ったこのピラミッド紫陽花も鉢植え。
紫陽花、地植えにするとバカスカ大きくなるので
ちょっと鉢植えで育てたらどうか試してみようと思ってるんです。

鉢植でずっと育てている紫陽花は
毎年咲くし、そう背丈も伸びなくてコンパクトになってるんです。


鉢に2年前にあげた柏葉紫陽花も
大きなシュートは出さずに咲いてくれたし
なんとかなりそう??

大好きなおたふく紫陽花。

この咲きだしが大好きで
大切に思っているのですが
毎年深めに剪定してるのに、その反動のように
太くて長い枝を出して、その先に咲くんですよ^^;

今年は私の背丈を越えて咲いちゃってるんです。


カメラを思いっきり上にかざして撮りました( ̄▽ ̄;)

YouTube見てたら
「紫陽花は剪定しなくても咲きます」って
昨年剪定しなかった株を見せてくれてました。
それを見て・・・なんか切るから伸びるんじゃないの~?とか
思っちゃった私です。

ほんと、こういう大好きな株が大きくなりすぎちゃうと
悩みます~。。。



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


こんなことが嬉しくて^^<挿し木の開花・新しいシュート・育てたご褒美>

2022-06-13 06:49:26 | バラ
昨日ね、挿し木で育てていたバラに
花が1輪咲いているのに気付きました^^


デッキから外にはみ出して咲いていて
あらら!咲いてる!って(´∀`*)ウフフ
嬉しかったですよ~

大好きなフランシスブレイズの保険苗です。
昨年1回花を咲かせたかも?
まだ小さい苗で棚の上に鉢を置いて
陽射しを稼いでいます^^

親株の方は、2番花を咲かせるべく
すごい枝数と蕾を育ててますよ~


ほんとにフランシスブレイズの咲きっぷりは見事です。
でも、あれよね、梅雨の時期から夏の花は
なんか傷んじゃって可哀想よね^^;
少しでも綺麗に咲いて欲しいなぁ~

このところ元気がなかったグレイスにも
今年はシュートが現れて


2番花なのか、1.5番花なのか?蕾も可愛くて


やっと復活の兆しかな?って喜んでいます^^
不調だった原因もわかったし
(つる薔薇を小屋の上まで伸ばし過ぎて日陰になってた)
今年からはそれをやめたので、気持ち良くなったみたいです。
薔薇って本当に・・・とにかく陽射しは一番のご馳走だし
一番のお薬なんですよね。

半日陰や日陰の多い庭で薔薇を育てようとすると
マジ気を使いますね^^;

こちらはオデュッセイアの株元です。


良いベイサルシュートが上がってきました^^


嬉しいですよね~(´∀`*)ウフフ

薔薇を育てていると、花と同じくらいか、それ以上に
シュートが嬉しいでしょう?


今年はブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも
なかなかの頑張りで


ベイサルシュートは風で折れて残念でしたが
枝の途中からのシュートがいい感じで


嬉しく眺めています。


この花はオドゥールダムールのシュートの先の花。
香りがとっても良い薔薇で、育て始めて良かったです。

話は変わりますが
うちのKちゃん(夫)、なんか返事が今一つなんですよ。
「お買い物行ってくるね」「・・・」
「それ、こうやっておいてね」「・・・」
「明日、こうだからね」「・・・」
って、返事がなくて、顔もテレビの方見たまんまだったりして
聞こえたのかどうなのか???なので
「聞こえた?!」って念を押すんです。
(ときどき、そんなこと聞いてない、とか言うのでなおさら)

念を押されると「聞いてるよ!」って威張った返事。
「聞こえたんならお返事してね」
「聞こえた?って言われるのは返事がないからなんだから」
と子供に言うみたいに言い聞かせてるんですよ。
まったくもー、育て直すの大変^^;
というか、もう手遅れ????
ですよね~( ̄▽ ̄;)


めんどり発芽で育てた百日草。
いいこです(笑)。

2年目のカリブラコア


これまた良い子です。


チロリアンデージーが、まだ生き生きしています。
これはやっぱり夏を越すのは無理なんでしょうね~?


フェレットのぶぶちゃん
熱唱中。







それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


夢見る庭*美しい花木*Oさんのお庭

2022-06-12 10:54:58 | O*s庭
こんにちは~*

昨日、夕方散歩して
Oさんのお庭にちょっと寄らせていただいたんです。
いや~・・・・素敵すぎて夢の花園でしたよ♡


Oさんのお庭は何度かご紹介していて
カテゴリーにも「O’s庭」というのを設置してあります^^

今は紫陽花とオルレアがいっぱい咲いて
花木がそよぐように育って
・・・・

まぁ、ご覧ください(´∀`*)ウフフ


アナベルがいっぱい咲くお庭ですが
こんな縁取りの美しい紫陽花もいました。
「なかなか咲かないんですよ~」
「今年は2輪だけ」って言ってましたが
本当に美しい紫陽花。

紫陽花って剪定がね~、なんて話をしながら
見ると、葉がピンクに色付いた木が!


アメリカハナズオウというそうです。
ハナズオウだから花も咲きますね。


軽やかな雰囲気の花木・・・
こんなのがいいのになぁ・・・♡
ウチはまだ後生大事に椿とか
なんだか花も咲かない古臭い木だとか
Kちゃん(夫)が切らせてくれないし~
とか、思う(-_-;)

「銅葉のもあるんですよ」とOさん。


「私、銅葉好きだから^^」って
これまた綺麗じゃありませんか~


こういう色の葉って、これから秋に向かって
ますます綺麗になって行きますよね。
ええなぁ~💛

なにしろOさんのお庭は陽当たり抜群。
南側が一段低くなって賃貸の駐車場があるので
庭は駐車場の車より地面が高くて
なにも邪魔になるものがないんですよ。
最高のロケーション!


オルレアの白に混ざって、ラムズイヤー。


私も一時ラムズイヤーに憧れて育てたことがありましたが
我が家では陽射しが足りなくて
寝転んで寝転んで・・・歩く場所もなくなるという・・・
で、諦めました( ̄▽ ̄;)

やっぱり無いものねだりしても
うまく庭は活かせませんね^^;

私の庭のオルレアやモナルダや
アルストロメリアなんかは
みんなこのOさんの庭から頂きました。
その子たちは私の庭でも大活躍です。


赤く煙っているスモークツリー
(スモークツリーの向こう側が賃貸の駐車場)

このスモークツリーは、我が家で育てきれなくて
Oさんのお庭に行きました^^
綺麗に育てていただいて感謝。


ピンクアナベルもいい感じに咲いてましたよ~
Oさんのお庭は、とっても自然な感じで
肩ひじ張ってなくて
ふわん、とした優しさが漂っていて
やっぱり庭の持ち主の性格が反映されるんだなぁ、と思います。


いいでしょ、こんな演出。
枯れ木を集めて組んで…錆びたハシゴも利用して。


この可愛いカリブラコア
褒めたら・・・私があげた苗だって(笑)!
そういえば・・・ウチのはどうなってるの??
咲いてないけど・・・ダメにした?他の人にあげちゃったかも??
もう記憶が曖昧で・・・私の脳細胞ダイジョブか?!


またまたこんな素敵な演出^^
どこかから小人が出て来そうなお庭。。。


この八重のホタルブクロは、我が家では途絶えました。
こうやってOさんのお庭で生きていてくれて
それからブログ友さんの何人かのお庭で生きています。

Oさんの小さな水場も見逃せませんよ。



たしかお子さんたちと作った、と聞いたことがあります。
ビオトープですね^^

何年もたって、ますます自然な感じに。


可愛いうえにセンスいいから、ほんともう
見とれます。


ここの千鳥草は毎年いっぱい咲くんですよね。
こぼれだねで咲くのかな?

その向こうは物置小屋があるんですけど
ヘンリーヅタで覆われて素敵なんです。


網の戸が何気なくセットされていて
それにもヘンリーヅタが絡まって
「すてきね~、上手だわ~」と褒めたら
この網の戸も私からもらったって( ̄▽ ̄;)

ええっ・・・そうだっけ???
と、思い起こしてみたら・・・
ずいぶん前に網に憧れた(笑)時があって
そうだそうだ、作ったっけ・・・作ったけど活かせなくて
Oさんに貰ってもらったんだった、って(ノ´∀`*) アハハ


とっても綺麗な夾竹桃も咲いてました。

癒されて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

それにしても・・・夢のまた夢のお庭でした。



庭から溢れる草花・・・畑に間借りしようかな~(笑)
面倒見切れないよね^^;

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



アメージンググレーとユーパトリウム・ピンクフロスト*今年のアジュガ養成所

2022-06-11 13:42:40 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

お米が無い、牛乳無い、ビール無い、、、というわけで
朝からスーパーに行ってきました。
重くなるからKちゃん(夫)にも付き合ってほしかったのですが
まさかの、、、健康診断で会社へ行くって( ̄▽ ̄;)
「少しずつ買ってくればいいだろ」って言うので
少しずつ買ってきましたよ。

お米売り場で、どれにしようかな~、って迷っていたら
赤ちゃん抱っこ、お兄ちゃんはお手伝いの若いママがやってきて
「ななつぼし♪ななつぼし♪」って唱えたら
5歳くらいのお兄ちゃんが
よいしょ!って「ななつぼし」という銘柄のお米を
カートに積み込みました。
ママ「大丈夫?ありがとね」って^^

なんかとっても微笑ましかったので
私もつられて「ななつぼし」にしました(´∀`*)ウフフ
重いから(他にもいろいろ買うし)5キロ。
こういうお米みたいのこそ通販で運んでもらえばいいのかもね^^;


庭では、またアメージンググレーが咲きだしました。
蕾は、小さなものが幾つも見えるんですけど
どうでしょうね?咲けるかな??


このお方、なにしろお日様が大好きなんだと思います。

雨続きだと、小さな蕾は茶色くなってダメになります。
もうちょっと頑張ってくれたらイイコなんだけどなぁ。

2年目のユーパトリウム・ピンクフロストの葉が
とっても綺麗に育っていて


あんまり綺麗なので
良く見える場所に移動してみました^^


花は秋に咲きますが、今の季節、この葉だけでも
すごく良い存在ですよね^^
昨年より、ぐっと背丈が伸びて株も大きくなったようです。
昨年のまま、ジャスミンと寄せ植えになってます。
もっと大きな鉢に移してあげようかな~

今日はなんだか蒸し暑いんですよ。
久しぶりに湿度が高い~って感じで
ちょっと体が重い感じ・・・いや、実際重いけど( ̄▽ ̄;)

アジュガもどんどん育って手を伸ばしてますよね~
また今年もアジュガ養成所やってます。


Aの方は、伸びてきたアジュガを新しい鉢で受け止めているところです。
Bの方は、もともと鉢にいるライムグリーンのアジュガの子供を
同じ鉢の空いてる場所に着地させようとしていて


枝垂れていたツルを、鉢の中に引っ張って着地を試みています。
黒い葉のほうは、別の鉢から伸びて来たのを受け止めてます。

他にもアジュガの鉢があって
それぞれ子株を枝垂れさせていて
なんだか気忙しいです(間に合わんのデス)。



テーブルの上には紫陽花とヨハンシュトラウスの2番花(1.5かも?)。

夕ご飯作るのめんどくさくって
昨夜は冷凍ものフル活用!


ほぼ常備しているホタテを解凍してお刺身で。
これ、美味しくてコスパ良いので
もうスーパーじゃ買う気になれません。

そして業務スーパーのぼんじり!


冷凍のまま、魚焼きグリルでじゅわーーっと焼いて
「ざくざく食べる唐辛子」なるものをかけて。
これも冷凍庫にいつも欲しいです(^、^)ゞ

さてさて・・・今夜は何にしようかな~





皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


さすが京成バラ園よ¨! ('O'*)

2022-06-10 14:43:24 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

今日は久しぶりに晴れました!
でもななちゃん(フェレット)の病院の日。
朝早く出ないと待ち時間が多くなるので
Kちゃん(夫)が8時前に出るゾ!って^^;
でも私が寝坊しちゃったので・・・
Kちゃんが洗濯機まわして、私が支度してる間に
洗濯物を干してくれました(;^_^A

ま、なんというか・・・ワタワタと8時に出発!


帰宅して午後、シレネ・スワンレイクを
たかーい場所に吊り下げました^^
しばらくこれで楽しんでみます。


ピラミッド紫陽花、見つけました、買いました。


ゼラニウムも大株のを買いました!

どこで?・・・って,京成バラ園(ノ´∀`*) テヘヘ

ななちゃんの動物病院が八千代市なので
京成バラ園が近いんですよ~
いつも寄りたいなって思ってたのですが
ななちゃんが心配で寄れなかったんです。

それがななちゃんを車の荷物置き場で自由にできるように
毛布敷き詰めたり、トイレも積んだりして行くようになって
ななちゃんも楽しそうにゆったりしてくれるので
ここは頼んでみよう!ってKちゃんに言ったら
「またバラか!」って嫌な声するから(想定内、笑)
違うよ、薔薇は買わない、他のもの買うの・・・ってね(´∀`*)ウフフ
寄ってくれましたヨ、意外と素直に(*´艸`*)ハハハ

そしたらですよー
さすが京成バラ園!
あったんですよーー


ラグランジア ブライダルシャワー!
どこを探してもなかったのに!
5000円・・・まぁ、そのくらいはするでしょうね。。。


何鉢かありました。
きっとこの土日で無くなるでしょうね?
私はもう予約しちゃったし、お値段もこれよりずっと安いから
買おうとは思わなくて済みました。

でも一応Kちゃんに「ほら、こういうのあるのよ」って教えて置いた(笑)。

それから脇に、こんなのもありましたよ。


紫陽花 レッツダンス 4000円なり。
ふ~ん、と思ってみてましたが
今読んでみると、これもスグレモノなんですね。
「初夏から秋まで咲く四季咲き性紫陽花」
「コンパクトにまとまる」
「新旧両枝咲きなので剪定時期を選ばずビギナーにもおすすめ」

新旧両枝咲きってことは
どこで切っても、まぁまぁ咲くよ、ってことよね?
これも良かったわね~
でもお値段が薔薇並み!

薔薇にはその値段だしちゃうんだけど・・・
紫陽花だとビビる私( ̄▽ ̄;)ナンデヤネン?!

というわけで
私が買ったのは前から欲しかったピラミッド紫陽花(800円)と
今年挑戦のゼラニウム(1200円)でございました。


ななちゃん、とっても良くなって
「こうなると欲が出ますね~」
「ステロイドどうしようかな~」と先生。
ステロイド減らすのも心配なので、
今週は現状維持ということになりました。

ななちゃんの生命力、たいしたもんです!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

今日はいっくんとショパンもデッキに出て















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


黒葉のクローバー*シレネ・スワンレイク*髪の毛のこと

2022-06-09 22:25:09 | 多年草・宿根草・一年草
こんばんは~*
今日は絶対カーブスに行かなくちゃ!って思って
行ってきましたよ^^
今月からちゃんと腹筋を意識してトレーニングするつもりなんです。
「ちゃんと腹筋入ってますね」ってトレーナーさん。
「今月から本気でやるの」と答えたら
「今まで流してたの?」って言われました(笑)。
たしかに(ノ´∀`*) アハハ


これ、綺麗でしょう~?
M子さんから以前いただいた黒葉のクローバー
寄せ植え鉢の中で、よく育って
花も咲かせて、すごく綺麗なんです。


シルバーの葉と良く似合って


今お気に入りの鉢になってます。

葉の色合いで楽しむ寄せ植えっていうのも
いいですね~^^


このあいだ、鉢を移動して雰囲気少し変えたんですけど


このヒューケラも、毎年よく咲いてくれるので
門の側に移動してみました。

それからシレネ・スワンレイクが
また咲きだしています。


雨ばかりのお天気で残念ですが
大きめの白いお花が、とっても素敵なんです。


でもなぜかこの花、垂れ下がり具合が半端なくて
花が真下を向いて咲いちゃうんですよ。
もっと高い場所から吊るした方がいいかな~?
演出の仕方、勉強しないと、デス(;^_^A


話が変わるんですが・・・
私、髪の毛が生えてきたら
クルックルの癖っ毛になっていた、と前書いたんですけど
それって全然治らなくて
伸びても先っちょがクルクルなので
いつになっても前髪がオンザでね

さすがにもう嫌になって美容室で相談したら
「パーマする時のクリーム(?)である程度伸びますよ」ということなので
やってもらいました。
はい、ちょうど良いくらいのカール具合になって
やっと前髪が眉に届くようになって
ホッとしました。

でね、その時聞いたんですけど
「皆さん、そうなりますね~」って。
なんと私と同じくらいの時期に抗がん剤治療に入った方が
他に二人いたんですって。
で、その方たちも生えてきた髪の毛がクルクル癖っ毛になったそうなんです。
たぶん、抗がん剤で毛穴も攻撃されたから??
でも伸び始めの毛だけで、毛先を切ってしまえば
下から伸びてくる毛質は、だんだん元に戻るらしいです。

それにしても、そんなに大きくない美容室なのに
しかもそんなに大きくない町なのに
同じ時期に私を含めて3人かぁ、って
それに驚いちゃいました。


ぺラルゴニウム・ラベンダーラス



今のところ、まぁまぁいい感じで咲いています。
育てだして2ヵ月くらい。
今年はゼラニウムに挑戦してみたいなぁ、って
思っているところです。


それでは



皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


とうとう予約しました^^;紫陽花とクレマチスの半日陰の庭

2022-06-09 11:37:24 | 半日陰の庭&裏通路
こんにちは~*
今朝も小雨で、煙るような庭でした。


ピンクアナベル
これを下さった方のお話だと
「ピンクのアナベルにもいろいろあるみたい」とのこと。
「これは花が小さいタイプだと思う」とのことでした。
そうなんだぁ~、と検索してみると
いわゆる「ピンクのアナベル」は柔らかなピンク色
ピンクのアナベル・ジャンボというのもあって
それは花の塊が大きいです。
そのほかに「ルビーのアナベル」というのもあって
それは色が濃いです。

私のこの子も色が濃い目で咲きだしましたが
ルビーなのかな????
わかりませーーん(笑)。


なんにしても可愛く咲いて育ってくれているので
とっても嬉しいです。

深鉢で育てています。
しかも台に乗せて背丈を稼いでいます(^m-)
ここって地面に近いと
陽射しにありつけなくなるので
半日陰ゾーンでは台に乗せてるのが多いです。


山紫陽花、これは地植えしています。
今年の咲きっぷりもなかなかです^^
今は花も良いですが、伸びてきた新葉がとても綺麗。


柏葉紫陽花の大きな房もいいですよね~(´∀`*)ウフフ
これも大きな鉢植。

一時は鉢で管理するのは大変だから
鉢を減らそう、なんて思ったこともありましたが
狭い庭では、、、もしかしたら鉢植えの方がラクチン??
そんなふうに思えてきています。


(プリンセス・ケイト)

陽射しに合わせて季節ごとに動かせるし
咲いたら飾りたい場所に持っていけるし
休眠中にはバックヤードで管理して
花形の場所には今綺麗なコを置ける・・・というわけ。


YouTube見てたら、それはそれは沢山の鉢植え、寄せ植え鉢を
いい具合に寄せ集めて
ちゃんとそこに「景色」を作ってらっしゃる方がいるし
あれはいいわぁ~、と思ったのでした。


昨日ね、とうとう紫陽花(ラグランジア)のブライダルシャワーを
Amazonで見つけて予約しました。

国華園さんからの苗なんです。
来るのは秋なんですけどね^^;
待ちます!わたしま~つ~わ、です(ノ´∀`*) 
2780円なんですもん、小さくても秋でもいいわ。
来年の今頃はお花に会えると思います^^

実はね、先に思い当たる花屋さんに電話したんです。
にしきの園さんに電話したら
「そんないい紫陽花は5月に入った時、すぐに売れちゃいますよ」
石井ガーデンさんに電話したら
「先日大苗が入って、それ1万円くらいだったんですけど
あっという間に売れちゃいました」
「もうウチには入荷する予定はなんですよ~^^;」
・・・って。

ジョイフル本田には行く度チェックしてるけど
出会えたことがありません。
「コメリで売ってた」って友達から聞いた時
すぐに見に行ったんですけど、もうなかったし・・・。
すごい人気なんですね~

そりゃそうですよね。
どこで切っても咲く、というアナベルみたいなスグレモノですもんね。

昨日の夜は「大きくなりすぎた紫陽花、どうする?」っていう動画を見て
やっぱり案の定「来年の花は諦めてリセット」だそうで
株元より30㎝~40㎝上でばっさり切ってました。
ウチも一株、そうやらないといけないのがあります。
こんなこと考えると、やっぱりブライダルシャワーみたいのが
どうしても欲しくなる、というわけで( ̄▽ ̄;)。。。

ロウグチが咲きだしました^^


これから長い期間咲き続けてくれますね(´∀`*)♪


フェレットのななちゃんは
「今日はご機嫌だったよ」とKちゃん(夫)。
朝早くフェレズを遊ばせてあげるのはKちゃんの役割です(^^)

確かに、元気!
ミシン部屋に入れてあげたら、どこにいるのかわからないので
ピッピコ鳴るおもちゃを手に、呼んでみました。


フタリともワヤワヤ出てきましたよ^^



ピコピコなる音には逆らえないフェレズです。
なんでそんなに好きなのかな?

それでは


皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


咲きだしました!百日草&プリンセスケイト

2022-06-08 12:52:39 | 半日陰の庭&裏通路
こんにちは~^^
お天気?悪いです!
まぁ、もう梅雨ですから仕方ないですよね(;^_^A

で、朝、いつものようにYouTubeを
チョット観ちゃったら
(カーメン君が個人のお庭を訪問するやつ)
あまりに素敵すぎて、真似したいことも多くて
途中までで消して、早速庭に出ました(笑)。

とりあえず鉢植えの大移動(ってほどでもない?)をして
そしたらもう11時!
これだもん・・・一日があっという間ですわ( ̄▽ ̄;)


あの「めんどり発芽」からの百日草です。
花が開きだして、めっちゃ可愛いです(*´艸`*)

めんどり発芽の他に、少し遅れてから鉢に直播したのもあって


育ちの差は歴然^^
大きく育っているのが「めんどり発芽」で少し早く育ったもの。
手前の小さいのが直播さんです。
でも直播さんも、もうちょっとで
なんとかなりそうですよね?

お天気が悪くて残念ですけど


半日陰のゾーンでは、どんどんクレマチスが咲きだしています。
上の写真の子は名称不明のナナシノナナコさんです。

そしてプリンセスケイトが


咲きだしました^^

あまり誘引しないで放任なので


好きなところに伸びて蕾をいっぱい育てています。
時々「そっちに行かないでね~」って
枝を持ち上げたりしています。

やっぱり曇り空や雨空の下で綺麗なのは
紫陽花ですよね~


可愛いピンクの、、、普通の紫陽花。

どこで切っても節々に咲く、というブライダルシャワー
ずっと探していますが未だに出会えなくて
いよいよ通販で手配ですかね?
高価なので、実際に苗木の状態を見て買いたいんですけどね~


このタワシは、Kちゃん(夫)が畑から野菜を採って来た時
ここで洗うのに使ってます。

畑を始めた最初の頃は
泥付きのまんまキッチンに運んだ時があって
私に苦情を言われて
ここで洗ってくれるようになりました^^

フェレットのななちゃん、今朝は
チョット体調がすぐれなかったみたいです。
そんな日もあるね、大丈夫。

ぶぶは元気です。
ミシン部屋に入れてあげると、別室から自分の宝物を咥えて


ダーッと走って、すみっこの基地に運び込みます(´∀`*)ウフフ

そしてゴミ箱をこうやって


ひっくり返して散らかして

見つかると・・・


って、言い訳に来ます(笑)。


それでは



皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

←なんとAmazonで予約¥2780!

薔薇咲きベゴニア・ダブレット*ウチョウランの蕾*ジャパネット届いた!

2022-06-07 11:05:13 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*
雨は上がりましたが、梅雨らしいお天気で
天気予報でも「洗濯物干しても降るかもよ~」って
言ってましたよ。
干しましたけど( ̄▽ ̄;)ハハハ


雨続きになるのに可愛くなったベゴニア・ダブレットです。
冬は室内で育てていました。


あまり濡らさない方がいいですよね~?

玄関先の軒下に移動してみましたが


もしかしたら室内の方がもっといいのかしら??
ちょっと考えてます^^;

私、ベゴニアとかゼラニウムとか
好きなんですけど、なんか上手く育てられなくて

置き場所がね~、なかなかいい場所が見つからない。。。
もしかしたら多肉置き場がいいのかも??
でも水やり忘れそう((+_+))ウーン


そういえば皆さんのウチョウラン、蕾出てきました?


今年はチョット液肥をさぼり気味ですが


なんとかいい感じで育ってます(´∀`*)ウフフ


楽しみですね~^^

昨日ね、早速ジャパネットから
あの「美木良介の腰ベルト」届きましたよ~♪


ジャーパネットジャパネット ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪
とか歌いながら荷物を開けて~

早速Kちゃん(夫)も私も装着してみました!
腰が安定します。
上からもう一度締めるベルトがスゴイです。
今日も朝から着けていますよ。
私はダイエットを狙ってるんですけどね(*´σー`)エヘヘ
ロングブレスの方も1日3回はやらなくちゃって思ってるんですが
うーーん、最低2回はやろう~(ノ´∀`*) アハハ

昨日はドール服縫ったついでに
使い古したフェイスタオルを半分に切って
切った場所を縫って、キッチン用のハンドタオルにしました。


捨てちゃえばいいのに、それがなかなか出来ない貧乏性です^^;
キッチンでじゃんじゃん使う分にはちょうどいい大きさ!
少し厚手のタオルって、雑巾にするには
ちょっと使い勝手が悪いので
こんなことしてます。
今日も、もう1枚やるつもりです。

フェレットのななちゃんとぶぶちゃんは
私がクローゼットからいらないものを引っ張り出して
廊下に放り出したので


なんだ?なんだ?と大わらわでした(´∀`*)ウフフ
なんでも確認しないと気が済まないフェレットの習性です^^


階段の際で私を見てるななちゃんです。
すっかり元気♡

ぶぶはいつもカメラ目線です(笑)


なんかイタズラしました、、、って顔してます(*´∀`*)


そういえば、もうヒトリ
イタズラっ子がおりましたっけ。













それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ