ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

#カワセミと野鳥たち 1481

2024年05月20日 | カワセミ・野鳥
いつものようにカワセミを待っていると十数メートル先の土手でモンシロチョウがあっちでも、こっちでもという具合いに飛んでいます🦋 🦋

その様子を見ていると一匹を、もう一匹が後を追いかけて、それが三匹、四匹となり、遂には五匹の一塊となって上下左右に舞い始めました。  

婚活なんですかね?

多分、一匹の美しいメスを四匹のオスたちが我が我がとアタックをし掛けているのでは!?


三、四匹程度ならチラ見で処理しますが、五匹ともなれば思わずカメラのシャッターボタンに指がかかります

沢山のピンボケの中から見るにマシなのをアップしました。




















さて、待ってたカワセミですが、下流の方で幼鳥たちのエサ(小魚など)を獲り、それを咥えてカメラマンの前を通過して行きました。

この時期、カワセミパパが主にエサ獲り役のようです^_^



















そしてまた、幼鳥たちの元へと・・・
幼鳥たちが巣立って少しするまでの間、これを繰り返します。

その間のエサ渡しは何百回? それとも1000回以上・・・
ダイブしてエサ獲りが出来ない時も有りますからダイブの回数となると、その2倍、3倍、それ以上?

頭が下がります。 暑い中ですが、がんばれ〜





















この日は珍しくカワセミママも姿を見せてくれました(ラッキー🤞)










エサ獲りにもトライしたしたが、この時は残念でした💦















































ご覧いただきありがとうございました🤗