オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.6 ~偶然の再会&復路編~】

2017年03月24日 | 小布施~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.5 ~再び小布施編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.4 ~奥志賀高原編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

 

 

再び、小布施PAに戻って、

キャンカーで2連泊でした。

りんごの直売所のオープンの時刻になったので、

キャンカーを小布施の道の駅の駐車場に移動させました。

すると、近くにとまっているキャンカーの方たちが

話しかけてきました。

何と、以前、富山県の道の駅「氷見」でお会いしたご夫婦でした(゚O゚;)

しかも、オレオの名前も知っていました!!

世間は狭いと思った瞬間でしたぁ(笑)

キャンカーが、(下の画像の)コルド ランディに替わっていたので、

全く気付きませんでした(^^ゞ

そして、そのお友達のご夫婦とも一緒にしばらくお話ししました。

我が家のキャンカーは、

マルチルーム(トイレ等用のスペース)が無いタイプなので、

対面ダイネットと1,400mmの常設ダブルベッド、

そして、その下が広い空間の収納になっているのですが、

それを参考のために見たいということだったので、

散らかった内部をお見せしながら、

お話しをしました(^^ゞ

(※ 下の画像は、おさんぽの時に撮影したものです)

 

そのあと、二日連続で、

りんごの直売所に行きました。

 

ちょこっとキズがあるだけで、

1袋に3~4入りで「100円」というものもあったので、

即購入(笑)

 

今日も大量のりんごを購入して、

小布施をあとにしました

 

オレオもクッキーも最初は元気でしたが・・・

 

だんだん、ねむねむに・・・(笑)

 

そして、テーブルの下に頭を突っ込んで

一緒に寝ていました。

そろそろ、お家に着きますよぉ~

大好きなりんごを食べ、

さんぽと雪遊びを楽しんだオレオとクッキーでした

コメント (2)

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.5 ~再び小布施編~】

2017年03月23日 | 小布施~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.4 ~奥志賀高原編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.3 ~小布施編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

 

奥志賀高原スキー場での雪遊びのあと、

志賀高原の駐車場で車中泊をしようと思っていたのですが、

小布施で買ったりんごが美味しかったので、

再び、小布施に戻ることに・・・

 

雪遊びのあとに、ぽかぽかの車内だったので、

オレオもクッキーも、すぐにねむねむに・・・

オレオはサードシートで・・・、

 

クッキーは、セカンドシートで・・・。

 

しばらく眠ると、

オレオもクッキーも復活

 

クッキーが、

オレオの耳をペロペロしようとしてきますが、

オレオのこの表情(笑)

 

しかし、優しいオレオは、

クッキーのされるがままに・・・

流石、お兄ちゃんのオレオです

 

テーブルの下に頭を入れても、

クッキーがグイグイと絡んできます(笑)

 

でも、しばらくすると、再びねむねむに・・・。

めずらしくクッキーがサードシートで寝ていて・・・、

 

逆に、オレオが、助手席後方の特設シートで

窮屈そうに寝ています。

 

昨夜と同じ、小布施PAに到着。

 

すっかり暗くなって、夜さんぽに出ました

道の駅もぐるっと回ってきましたよ。

たっぷり歩いたので、

そろそろ車に戻りましょう。

窓には、カーテンをしています。

コーヒーを見つめるクッキー。

 

晩ご飯を食べて、テレビを見ていると、

オレオはねむねむに・・・。

 

もちろんクッキーも・・・。

 

サードシートで、オレオが横になると、

シート幅の3/4ほど使ってしまい、

座るスペースがほんのわずかになってしまいます

 

でも、オレオは気持ちよさそうに寝ています

 

小布施PAでの、

日の出前のおさんぽです。

 

かなり明るくなってきました。

 

日の出でーす

 

今日も、いいお天気ですね

むむむ!?

誰かが、こっちを見ています(゚O゚;)

 

そう、助手席の窓から

クッキーが見ていたのです

 

早朝さんぽのあと、

朝ご飯も食べたので!?ねむねむに・・・(笑)

 

売店が開く時間になったので、

二日連続で「栗おこわ」を購入して、

朝食に食べました(^^ゞ

 

しばらく休んだあと、

再びPA内をおさんぽです。

2回、朝さんぽをして

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(偶然の再会&復路編)は、また明日 ~~~

 

コメント

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.4 ~奥志賀高原編~】

2017年03月22日 | 小布施~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.3 ~小布施編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

 

 

小布施の道の駅で、いろいろな品種のりんごを買ったので、

そろそろキャンカーにもどります

 

この後は、キャンカーで志賀高原に向かいます

 

走り始めると、

セカンドシートでクッキーがねむねむに・・・。

 

サードシートでは、

オレオがねむねむに・・・。

 

「高天ヶ原スキー場」から「一の瀬スキー場」までの

路上には、びっしりと駐車していました。

3連休の中日は、お客さんも多いですね。

「焼額山スキー場」の駐車場も、

車が道路まで、溢れていましたよ。

そして、目的地の「奥志賀高原スキー場」に到着

 

着いたのがお昼近くだったので!?

左右に余裕のある場所に

とめることができましたぁ(^^ゞ

 

ゲレンデ近くに行くと、

早速、オレオは、雪遊び~

前脚は使わずに、顔から雪に突っ込んでいきます

 

それから、横のホテルの方に行きましたよ

 

クッキーは、雪の塊をクンクンクン

 

ホテルの方から「ウォンウォン(ワンワン)」という低い声が・・・。

セントバーナード(×2)かな?

その声にクッキーが反応していましたぁ(^^ゞ

しかーし、オレオは、無関心でしたよ

 

奥志賀高原のゲレンデをバックにパチリ(^^)v

 

再び、オレオは雪遊びを・・・

 

奥には、リフト乗り場。

他のスキー場は、かなり混んでいたのですが、

ここは、ガラガラですね。

 

雪でたっぷり遊んだので、

そろそろ車に戻りましょうか

駐車場の真ん中あたりに、キャンカーが見えますね。

 

FFヒーターのおかげで、

キャンカー内はポカポカです

 

ぬくぬくになると、

ねむねむになりますね(笑)

たっぷり雪遊びをして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(再び小布施編)は、また明日 ~~~

コメント

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.3 ~小布施編~】

2017年03月21日 | 小布施~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

 

 

小布施PA(上り)の続きです。

オレオとクッキーの視線の先には・・・

 

PAの売店で買ってきた「竹風堂の栗おこわ」

「小布施プリン(栗)」、そして「栗あんぱん」

「栗おこわ」は、1パックで

二人前だそうです。

 

オレオは、「栗おこわ」より

お家から持ってきた「りんご」が気になるようです(笑)

 

「栗おこわ」も「りんご」食べ終わったので、

隣接する道の駅へおさんぽしてきました

駐車場とレストラン&公園を結ぶ陸橋です。

 

陸橋の階段そばには、

「りんご」の直売所が2軒ありました。

 

「りんご」が大好きなオレオとクッキー。

早速、店先のりんごを くんくん(^^ゞ

 

両方のお店で、何種類かのりんごを買いました。

信州にスキーに来たときは、

必ず『あいかの香り』という品種のりんごも買います(^^)v

りんごもたくさん買ったので、

そろそろキャンカーにもどりましょう

たくさんのりんごを持っているので、

オレオもクッキーもご機嫌な表情ですね(笑)

 

それでは、志賀高原に向かいますよぉ。

りんごをたくさん買ったので

期待が膨らむオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(奥志賀高原編)は、また明日 ~~~

今日のブログで、志賀高原編も載せようと思っていたのですが、

画像の枚数が多くなったので、明日に変更しまーす。

※ けっして、話を引っ張っているのではありませんよぉ(^^ゞ

コメント

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.2 ~往路編~】

2017年03月20日 | 小布施~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

 

めずらしくオレオは、

助手席後方の特設シートから前方の様子を見ています(☆_☆)

 

「ここは、クッキーのシートですよぉ」って感じで、

オレオは他へ移動。

 

結局、オレオもクッキーもいっしょに

サードシートから外の様子を見ていました(☆_☆)

 

その後、クッキーはセカンドシートでくつろいでいました。

 

途中、サービスエリアで車中泊。

運転席との間の遮光カーテンを閉めたのですが、

クッキーが潜り込んで遊んでいました

 

テレビ台(シューズボックス)の横から尻尾が出ています(笑)

 

カーテンをめくってみると、

クッキーは、助手席の隙間に頭を突っ込んで、

外の様子をチェックしていましたよ(☆_☆)

 

テレビをつけて、

ノートPCはスマホのテザリングでネット接続OK。

 

元気いっぱいのクッキー

 

体の小さいクッキーは、

テーブルの下も自由自在に移動して、

セカンドシートとサードシートを行き来していました

 

オレオは、

そろそろねむねむに・・・。

 

テレビを見ていると、

オレオはテーブルに顎をのせて

ねむねむに・・・。

 

結局、クッキーは

助手席後方の特設シートの

もふもふクッションで寝ていました。

 

キャンカーは、なるべく端で、

大型車Pより離れた場所にとめるようにしています。

(トイレ近くは、一般車の出入りも多く、迷惑になっちゃいますしね)

 

テーブルを外すとこんな感じです。

シートの間には、クッキーのキャリーケースを設置して、

その上に毛布をのせてフラットにしています。

本当は、フルフラットにできるのですが・・・(^^ゞ

 

サービスエリアでの早朝さんぽです

 

窓から、オレオが見ていますね

 

ちょこっと移動して、

最初の目的地の「小布施PA」に到着でーす(^^)v

キャンカーでたくさん寝て、

早朝さんぽもたくさんできて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(小布施&志賀高原編)は、また明日 ~~~

コメント

【キャンカーで3連休のお出かけ『小布施~志賀高原』Vol.1 ~出発編~】

2017年03月19日 | 小布施~志賀高原 2017

今週末の3連休のお出かけの目的地は、

小布施 & 志賀高原です

 

荷物を積み込んだら、

オレオから乗車しまーす。

 

小さいクッキーは、

抱っこで乗車します

 

クッキーは、いつものセカンドシートですが、

オレオは、助手席後方の特設シートでの出発でーす

今回も、どこにお出かけするのか気になる

オレオとクッキーでした

 

 

旅先からのブログなので、

今日の画像は3枚だけです(^^ゞ

~~~ 続き(往路編)は、また明日 ~~~

コメント (2)