オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【2019GW10連休 Vol.2 ~天湖森オートキャンプ場:2日目4/28(環水平アーク)編~】

2019年04月30日 | ◆キャンピングカー

2019GW 10連休

富山県の『天湖森オートキャンプ場』です

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.00 ~速報編2 『環水平アーク』~】

【Vol.1 ~初日編~】

 

 

~~~ 昨日の続きです ~~~

 

2日目の朝の散歩で、

場内をまわりました

 

車内に戻っても

外の様子が気になるクッキー

 

しばらくすると、

オレオは

クッキー用のペットベッドに入っていました

 

クッキーは、

冷蔵庫前のスツールの上でねむねむに・・・

 

チェアやテーブル、

ポータブルピザ窯、燻製器などを設置して、

外でまったりです

 

前をワンコが通ると

じっと見つめるオレオとクッキー

 

11時ごろ、

虹のようなものが出ているのに気付きました(゚O゚;)

パチパチと400枚ほど撮ってしまいました(^^ゞ

あとでネットで調べてみると

『環水平アーク』といわれる水平虹のようです

 

[まずは、コンパクトデジカメの画像から・・・]

 

ちょうど上を飛行機が通過して、

飛行機雲と、そのもできましたが、

すぐに消えてしまいました

 

二人掛けチェアのオレオとクッキーと

『環水平アーク』

 

[続いて、一眼デジカメの画像です]

太陽の周りに白い輪『ハロ』

下の方に水平虹『環水平アーク』が見えました

 

キャンプサイト越しに

『環水平アーク』をパックにパチリ

 

環水平アークが消えてしまったので、

サイト内をクンクンし、

お散歩に出かけました

 

すると途中で

昨日の子供

オレオとクッキーを見つけて、

今日も一緒に散歩することになりました

 

昼食は、

ピザ燻製です

 

1枚目のピザを焼きます

ベーコン・マッシュルーム・コーン

ブロッコリー・モッツァレラチーズ

 

いい感じに焼き上がりました

 

2枚目のピザを焼きます

トマト・マッシュルーム

コーン・モッツァレラチーズ

 

こちらも

美味しそうに焼き上がりました

 

うずら卵・ウインター・ボーダーチーズを入れて、

サクラチップで燻製しました

 

食後のお散歩

 

午後は、

キャンプサイトでのんびりしていました

 

日が暮れる前に

ピザ窯やチェア、テーブルなどを片付けて、

夜は車内でのんびりと・・・

 

夕食は車内で簡単に済ませて、

のんびりの続きです(^^ゞ

 

クッキー用のペットベッドで

くつろぐオレオ

キャンプ場内をたくさん散歩し、

サイトでのんびり過ごした

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(Vol.3)は、また明日 ~~~

コメント (2)

【2019GW10連休 Vol.1 ~天湖森オートキャンプ場:初日編~】

2019年04月29日 | ◆キャンピングカー

 2019GW

10連休の初日の朝、

玄関前の車には、

「アラレが積もっていてビックリ!!(゚O゚;)

 

路面も濡れていたので、

オレオとクッキーは車庫で乗車して、

出発しました(^^ゞ

 

クッキーは、

セカンドシートから

外の様子をチェック

 

オレオは、

珍しく助手席後方から前方をチェック

 

しばらくすると、

オレオとクッキーが入れ替わって、

クッキーが助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・

 

前方の様子を

チェックしていました

 

高速道路では、

定位置から外を見ていました

 

しばらくすると、

オレオはねむねむに・・・

 

~~~ 途中の様子は、省略です(^^ゞ ~~~

 

途中、雨もパラつきましたが、

『天湖森オートキャンプ場』に着くころには

青空も見え始めていました

 

到着後、

まず、場内の様子をチェックしに

お散歩です

 

各サイトは、

子供たちもいっぱいで

賑わっていました

 

しばらく車内で

まったりです

 

夕方散歩に行く前に、

『Vol.0 ~速報編~』

に載せた画像を撮ります

キャンピングカーの屋根の上から

魚眼レンズ(8mm)で撮りました

 

再び、

場内をまわります

 

途中、

遊んでいたチビッ子が

寄ってきて、

オレオとクッキーを撫で撫でしてくれました

 

その内の一人が、

お散歩についてきました(゚O゚;)

お母さんには、

「すぐに戻ってきなさいよ」と言われてましたが、

場内一周をしっかりとついてきました(笑)

 

初日は芝生も湿っていたので、

夕食は途中買ってきたものをいただいて、

車内でのんびりと過ごしました

クッキーは

ニトリのペットベッド

爆睡

 

オレオは、

テーブルを外してあるので

のんびりしていました

のんびり過ごした

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(Vol.2)は、また明日 ~~~

コメント

【2019GW10連休 Vol.00 ~天湖森オートキャンプ場:速報編2 『環水平アーク?』~】

2019年04月28日 | ◆キャンピングカー

 2019GW

10連休の二日目

富山県の『天湖森オートキャンプ場』です

 

11時ごろ、

虹のようなものが出ているのに気付きました(゚O゚;)

パチパチと400枚ほど撮ってしまいました(^^ゞ

ネットで調べてみると

『環水平アーク』といわれる水平虹のようです

 

[コンパクトデジカメで撮影]

 

[一眼D850で撮影]

今日の画像は、この3枚のみです(^^ゞ

 

 

~~~ 旅の様子は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (6)

【2019GW10連休 Vol.0 ~天湖森オートキャンプ場:速報編~】

2019年04月27日 | ◆キャンピングカー

 2019GW

10連休の初日

富山県の『天湖森オートキャンプ場』に来ました

 

途中、雨もパラつきましたが、

天湖森に着くころには

青空も見え始めていました

 

キャンピングカーの屋根の上から

魚眼レンズ(8mm)で撮りました

今日の画像は、この1枚のみです(^^ゞ

 

 

~~~ 旅の様子は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.7 富山火力発電所の変化編~】

2019年04月26日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠してますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布につけてますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

耳が柵に当たって歪んでますよ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

フロアで向かい合って寝ている

オレオとクッキー

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

フロアの毛布で寝ているクッキー

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオが

チラッと・・・

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.3 富山市方面の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.4 船舶(Ver.2)の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.5 定置網後方の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.6 富山新港火力発電所の変化編~】

 

 

第七弾は、

富山火力発電所の変化の様子です

 

17コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の17枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【クッキーの体重】&【オレオのカエル足】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.6 富山新港火力発電所の変化編~】

2019年04月25日 | ◆ワンコ

まずは、

『クッキーの体重』についてです

 

3月24日(日)の体重は、

『8.30kg』でした。

前回3月17日(日)は『8.25kg』だったので、

0.05kgの増加でした(^^ゞ

 

3月31日(日)の体重は、

『8.45kg』でした。

前回3月24日(日)は『8.30kg』だったので、

0.15kgの増加でした(゚O゚;)

 

4月7日(日)の体重は、

『8.20kg』でした。

前回3月31日(日)は『8.45kg』だったので、

0.25kgの減少でした

 

4月14日(日)の体重は、

『8.30kg』でした。

前回4月7日(日)は『8.20kg』だったので、

0.10kgの増加でした(^^ゞ

4月21日(日)は、

『ももクロ 春の一大事 in 黒部市』に行ったため、

計測できませんでした(^^ゞ

 

ここ数週間は、

増加傾向ですねぇ~(^^ゞ

気を付けないと・・・

 

 

ここからは、

オレオのカエル足』です

数か月分の画像で

たくさんありました(^^ゞ

 

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.3 富山市方面の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.4 船舶(Ver.2)の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.5 定置網後方の変化編~】

 

 

第六弾は、

富山新港火力発電所の変化の様子です

 

13コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「後方の山」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の13枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.5 定置網後方の変化編~】

2019年04月24日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っているのですが、

今回の画像は、先週末の4/20・21に開催された

『ももクロ 春の一大事 2019 in 黒部市』

に行ってきたため、

4月23日(火)の夜に撮影したものです(^^ゞ

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは、

そのまま自分で

お湯に入ります

 

お湯しぶき?を上げながら

ドボンとお湯に入りました

 

遊んでいる様子を

防水デジカメでパチリ

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーから洗います

今週はシャンプーを使いますよ

 

オレオがグイグイ寄ってくるので、

珍しく反対側に移動して洗いました(゚O゚;)

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

耳にお湯が入らないように気を付けながら

頭から順番に洗います

 

お腹やお尻、足へと

順に洗います

 

最後に全身を洗い流して、

終~了~

ここでクッキーは、

浴室から出ます

 

続いて、

オレオです

 

シャワーで全身を濡らしたら

シャンプーで洗います

 

シャンプーと汚れを

洗い流します

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.3 富山市方面の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.4 船舶(Ver.2)の変化編~】

 

 

第五弾は、

定置網後方の変化の様子です

 

8コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「定置網」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の8枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

 

最後の一枚は、

【Vol.0 ~速報編~】

に載せた画像です

※ 微妙に左右のトリミングが違います(^^ゞ

コメント (2)

【まったりワンズ】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.4 船舶(Ver.2)の変化編~】

2019年04月23日 | ◆ワンコ

肌寒いときは

ぬくぬくヒーターの前でまったりするクッキーと、

お気に入りの椅子の下

まったりするオレオ

 

ヒーターの作動音がすると

サッとくるクッキー

 

オレオは、

このブログを更新している椅子の下がお気に入りです

 

まったりするワンズを

角度を変えてパチリ、パチリ

 

横からパチリ

 

そして、ねむねむに・・・

まったり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.3 富山市方面の変化編~】

 

 

第四弾は、

船舶(Ver.2)の変化の様子です

 

20コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「船舶の喫水線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の20枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【毛布の引っ張りっこ×ジャレ合い×クッキーの耳が・・・】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.3 富山市方面の変化編~】

2019年04月22日 | ◆ワンコ

 昨日に続いて、

今日も毛布引っ張りっこです(^^ゞ

 

オレオがハウスから引っ張り出してきた毛布を、

クッキーが全身を使って

引っ張っています

 

オレオに向かって

勢いよく突っ込んでいくので、

クッキーの耳が舞い上がっています

 

引っ張るときは

何度も反動をつけてるので、

耳がひるがえります

 

いく引っ張っても動かないので、

クッキーがオレオの口元の毛布を咥え直します

 

そして、勢いく引っ張ると、

クッキーの耳が大きく舞い上がります

 

引いてダメなときは

押します

 

そして、勢いよく引っ張ります

耳もビョ~ンと広がます

 

さらに頭をネジリながら

引っ張ります

耳も回ます

 

オレオの顔まで近寄って・・・

(耳は後方になびいています)

 

毛布を咥えながら

立ち上がります

 

再び頭をひねると、

耳も舞い上がります

 

毛布ではなく、

オレオにジャレつき始めたクッキー

 

さらに

手をかけてジャレつこうとしますが、

オレオは相手をしないので・・・

 

クッキーが去っていって、

終~了~

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

 

 

第三弾は、

富山市方面の変化の様子です

 

17コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「後方の山」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の17枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント (6)

【オレオとクッキーの毛布の引っ張りっこ】

2019年04月21日 | ◆ワンコ

オレオとクッキーの様子です

 

オレオのハウスから

引っ張り出してきた毛布

オレオとクッキーが引っ張りっこしていました

 

クッキーの耳が

ひるがえっています

 

もう一度

咥え直して・・・

 

お互いに

引っ張ります

 

体重をかけて引っ張るクッキー

 

オレオも体重をかけて引っ張ります

 

ここでクンクンし始めて、

引っ張りっこ

終~了~

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【室内ドッグランで遊んできました】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.2 新湊大橋の変化編~】

2019年04月20日 | ◆ワンコ

 いつもの室内ドッグランで

遊んできました

 

ポメのパピーちゃんと

ご挨拶

オレオのおでこを

トントンしてきますね(^^♪

 

こちらでは、

チワワのパピーちゃんとご挨拶

 

ドッグランには、

たくさんのワンちゃんがいました

 

「おやつ」の袋がカサカサとなると、

ワンズが集まります(笑)

 

空いてきたところで、

おもちゃのレトリーブで遊びます

 

満足げな表情で咥えてくるオレオです

室内ドッグランで楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.1 船舶の変化編~】

 

第二弾は、

新湊大橋の変化の様子です

 

23コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の23枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【4/17蜃気楼Cランク ~Vol.1 船舶の変化編~】

2019年04月19日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

珍しく

ハウスの前で寝ているオレオ(゚O゚;)

 

チェアで寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ソファで寝てるクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

鼻を毛布に突っ込んでいます

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

 

第一弾は、

射水市から富山市方向に進む

船舶の変化の様子です

 

13コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「船舶の喫水線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の13枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

※ 船舶は消え始めから1分もかからずに、

見えなくなってしまいました(゚O゚;)

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【富山湾の蜃気楼Dランク4/18】

2019年04月18日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、4月14日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

体の大きなオレオは、

そのまま自分から

お湯に入ります

 

ボールで遊ぶ様子を

防水デジカメを沈めて撮りました

 

お湯の中から撮っているので、

水面のゆらぎで

面白い感じに写っています

 

しばらく遊んだら、

クッキーか洗います

今週はシャンプーを使いません

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

顔のしずくをペロリ

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

お腹やお尻、足と順番に洗って

終~了~

 

続いてオレオです

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

オレオもクッキーも、

洗っている間はじっとしています

 

たま~に、

ブルブルをします

 

最後に全身を洗い流して、

終~了~

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日4/18(木)も

富山湾の蜃気楼が出現しました

Dランク(5段階の下から2番目)でした

午前中、

富山市~射水市方面黒部市方面の両方とも変化しましたが、

どちらも短時間で、

出たり消えたりの繰り返しでした

富山市方面では、

「赤い欄干の今川橋」がいろいろ変化し、

黒部方面は、

灯台の近くの先端が小規模な「ワニ口(ぐち)」になったり、

民家が大きく伸び上がったりしていました

 

黒部市方面を7コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化するのですが、

今回は「定置網」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の7枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

※ 4/17(水)のCランクの蜃気楼の画像(Aランクレベル)は、

現在選択・加工中です(^^ゞ

1,600枚ちょっと撮影したので、

順次、テーマごとに不定期でUPする予定です(^_-)-☆

コメント

【風の強い日は、垂れ耳ワンズの耳がパタパタと・・・】&【富山湾の蜃気楼Cランク4/17 ~Vol.0 速報編~】

2019年04月17日 | ◆キャンピングカー

 先週末は風が強かったので、

蜃気楼も出現せず、

オレオとクッキーを撮っていました(^^ゞ

 

ただ撮るのではなく、

今回は強風をいかしての

『耳のパタパタ』特集です

 

まずは、

駐車場でパチリ、パチリと・・・

 

クッキーの耳は、

風が吹くとよくパタパタするのですが、

オレオの耳はかなり強い風が吹かないと

パタパタしないのです

 

すぐ横の海岸まで移動

 

ここで

『サングラス(ゴーグル)をかけてのパタパタ』

と思ったのですが、

なかなか強い風が吹きません

 

一度強い風が吹いたのですが、

片耳が裏返っていました(゚O゚;)

 

駐車場横の展望の小山?に上がると、

耳がパタパタとなりました

 

風が強いので、

オレオの耳もパタパタ

 

車で近くの山まで移動して、

満開の桜の下で

パタパタを撮りました

心地よい風の中、

あちこち散歩をした

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日4/17(水)に出現した富山湾の蜃気楼です ~~~

 

Cランク(5段階の3番目)でしたが、

富山市~射水市方面4時間ほど

大きく変化しました

しかも午前中だったので順光で、

肉眼でも変化がはっきりとわかる蜃気楼でした

残念ながら

反対側の黒部市方面は変化しなかったので「Cランク」でしたが、

今日の富山市~射水市の変化は

AかBランクレベルのきれいな蜃気楼でした

 

※ 撮影場所は富山県魚津市の「海の駅 蜃気楼」です

 

「富山火力発電所」方面

 

岩瀬(呉羽山)方面

 

滑川市~水橋方面

 

富山市街地方面

 

新湊大橋方面

今日の撮影枚数は1,600枚ちょっとだったので、

今日は一部のみの掲載となります(^^ゞ

順次、テーマごとに不定期でUPする予定です(^_-)-☆

 ※ 昨日4/16に撮影したDランクの蜃気楼は、

今日のものに比べると小規模の変化だったので、

このままお蔵入りになるかも・・・(^^ゞ

コメント (4)

【『春の四重奏(桜&チューリップ&菜の花&残雪)』 Vol.3 ~ワンズの車内編~】

2019年04月16日 | ◆キャンピングカー

4/13(土)も富山県の舟川べり

『春の四重奏』チューリップ菜の花残雪)に

行ってきました

「先週の舟川べりの記事」

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジあらすじ編~】

【Vol.2 ~一眼スナップ編~】

 

 

 

今回は、

オレオとクッキーの車内での様子です

 

いつも富山湾の蜃気楼を撮影する

『海の駅 蜃気楼』です

 

助手席の後ろのスペースに

ニトリの『ペットベッド』を置くと、

早速、クッキーが入りました

 

クッキーは、

すぐにねむねむに・・・

 

オレオは、

テーブルの下でねむねむに・・・

 

しばらく休んだあと、

クッキーがペットベッドから出ると、

すかさずオレオが入りました(゚O゚;)

 

ゴソゴソするオレオが気になるクッキー

 

外の様子が気になるオレオ

 

クッキーも

外の様子をチェック

 

結局、

クッキーがペットベッドに戻りました

 

オレオは

セカンドシートで、

クッキーの様子を伺います

 

そのまま

クッキーがねむねむに・・・

 

セカンドシートで

オレオもねむねむに・・・

 

しばらく眠ると

目覚めはスッキリ爽やか

車内での~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

 

今日4/16(火)、

富山湾の蜃気楼を撮影しに行ってきました

出現予測は40%でした( ← 結構、高めの予測)

お昼ちょっと前に到着しました

 

一年ぶりに、

「ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)」

の「ELFじ~さん」さんとお会いし、

キャンカーの話や蜃気楼の話等をしました(^^ゞ

 

15時過ぎまで風が強かったのですが、

次第に弱まり、気温も上がり、

16時ごろにようやく『新湊大橋』が変化し始めました

メール配信では最初「Eランク(5段階の一番下)」だったのですが、

射水市方面が幅広く変化し始めたので、

Dランク(5段階の下から2番目)」に修正されました

蜃気楼の画像は、

撮影枚数が多く、選択・加工等に時間がかかるので、

後日UPする予定です(^^ゞ

コメント