オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【3/26 Bランクの蜃気楼 ~船舶の変化編~】

2020年03月31日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

3月29日(日)の夜に撮影したものです。

 

お風呂の前に

【足裏の毛をカット】しました

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分からお湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

防水デジカメをお湯にパチリ

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプーできれいにします

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

お腹からお尻へと

洗います

 

ここで

ブルブルッ

 

最後に全身を流して

終~了~

 

続いてオレオです

 

洗っている間は

じっとしていて動きません

 

外した首輪の部分も

きれいにします

 

ここで

ブルブルッ

 

最後に全身を流して

終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 3/26 Bランクの蜃気楼の様子です ~~~

 

ここからは、

3/26(木)に出現した

『Bランクの蜃気楼』(5段階の上から2番目)についてです

 

【3/26 Bランクの蜃気楼 ~時系列:前編~】

【3/26 Bランクの蜃気楼 ~時系列:後編~】

 

富山湾を航行する船舶の変化の様子です

途中から 『逆転層』 に入っていきます(゚O゚;)

6コマのGIFアニメーションにしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「船の喫水線」画像変化の基準点にしました

 

 

コメント (6)

【オレオとクッキーの『足裏の毛をカット』&『つめ切り』】&【キャンカーを洗車】

2020年03月30日 | ◆ワンコ

室内ドッグランで走ると

少し滑っているようだったので、

まず お風呂に入る前に

『足裏の毛をカット』しました

 

ペット用のバリカンを使います

 

続いて

クッキーの足裏の毛をカットします

 

これで

滑らないかな

 

~~~ ここで、お風呂に入りました ~~~

 

お風呂から上がってから

つめを切りました

 

オレオは

ギロチンタイプのつめ切りです

 

クッキーのつめは小さいので

ハサミタイプのつめ切りを使います

足元がサッパリした

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

 

日中 少し時間があり

曇っていて洗車日和だったので

2週間ぶり?に洗いました

ただタイヤ&ホイールまでは

洗えなかったので

後日に持ち越しです(^^ゞ

 

 

コメント (4)

【室内ドッグランはお友達ワンコがいっぱい】&【3/26 Bランクの蜃気楼:一日の出現の様子 ~時系列:後編~】

2020年03月29日 | ◆ワンコ

今日も

室内ドッグランに行ってきました

いつもの時間に行ったので

お友達ワンコがたくさんいました(^^♪

 

黒ラブのパピーちゃん(生後3か月)に

ご挨拶

わずか 1週間で 体重が 1kg 増えていました(゚O゚;)

 

そこに

スタンプーのパピーちゃん(生後6か月)も

来ました

 

トイプーちゃんが抱っこされていたので

ご挨拶

 

ちっちゃなトイプーのパピーちゃんにも

ご挨拶

 

ベンチに座ると

いつものチワワちゃんが

「膝に乗せて~」と来ました

 

そこに

若いコーギーちゃんも来ました

 

ここで

オモチャレトリーブ 開始

オレオに似た

若いラブがパワー全開で

追ってきます

 

クッキーは

巻き込まれないように避難します

 

オレオは

何度も何度も

「投げては 拾う」を繰り返していました

 

途中で

オモチャを変更

 

みんなで

走り続けます

 

レトリーブに

最初から最後まで参加していたのはオレオだけで、

クッキーは他で遊んでいました(^^ゞ

たくさんのワンコと楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 3/26 Bランクの蜃気楼の様子(後編)です ~~~

 

【3/26 Bランクの蜃気楼の様子:前編】

 

新湊大橋

大きく変化し始めました

 

能登半島の山並みが持ち上がって

グランドキャニオンのように変化しています

 

富山火力発電所周辺の高さが揃い

バーコード状になってきました

 

黒部市 生地(いくじ)方面の

防波堤が伸び、

沖のも変化していました

 

逆光でわかりにくいですが)

富山市方面が

バーコード状になっていました

 

富山火力発電所周辺の

バーコード状が上下に分かれ、

地上が反転していました

 

新湊大橋の両側が

ワニのように口を開け、

上部が水平になってきました

 

15時02分に

Bランク(5段階の上から2番目)の蜃気楼メールが

配信されました

 

黒部市 生地(いくじ)方面の

防波堤がワニのように口を開けました

 

新湊大橋

水平になりました

 

黒部市 生地(いくじ)方面の防波堤が

さらに大きく 口を開けました

 

防波堤が口を閉じましたが、

沖のが変化していました

 

新湊大橋方面に

2つの逆転層ができていました

 

射水市方面にも

2つの逆転層ができていました

 

黒部市生地方面で

海の中に防波堤があるように見えていました

 

富山火力発電所周辺が

濃いバーコード状になってきました

 

富山市方面も

濃いバーコード状になって、

右側の『赤い橋』反転していました

 

大きな

反転して見えました

 

夜の蜃気楼』を期待しましたが、

日没の頃には

蜃気楼は消えてしまいました

※ 各方面別の『アニメーションgif』

不定期にUPしていく予定です(^^ゞ

 

コメント

【室内ドッグランで遊びました】&【3/26 Bランクの蜃気楼:一日の出現の様子 ~時系列:前編~】

2020年03月28日 | ◆ワンコ

いつもの室内ドッグランに

行ってきました

 

土曜日ですが

仲良しゴールデン

オレオとクッキーだけで

貸切状態でした(^^ゞ

 

みんな全開

走り回っていました

 

おもちゃを投げると

みんなが走ります

 

クッキーも

たくさん走りました

 

体の大きなワンズは

お互いに譲りません(笑)

 

仲良しゴールデン

ゴロンとなって遊びます

 

15分ほど走り回って

疲れたところで終~了~

元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 3/26 Bランクの蜃気楼の様子です ~~~

 

富山湾の蜃気楼

魚津市の海の駅『蜃気楼』から撮影しました

 

蜃気楼出現予測(日本気象協会)が

40%の高確率です

今回は時系列(前編)

蜃気楼の出現の様子を載せてみます

 

朝から気温が低く

海岸沿いには冬型の蜃気楼(浮島現象)が出ていました

 

11時を過ぎて

ようやく射水市方面の後方の山並み

変化し始めました

11時22分に

Eランク(5段階の一番下)の蜃気楼メールが

配信されました

 

12時36分に

Dランク(5段階の下から2番目)の蜃気楼メールが

配信されました

 

新湊大橋の矢印の部分が

変化し始めました

 

水橋方面

建物や樹木の高さが揃って

バーコード状になってきました

 

富山市方面海岸沿い

持ち上がってきました

 

能登半島の山並みが持ち上がって

グランドキャニオンのように変化してきました

 

黒部市 生地(いくじ)の

建物が伸びてきました

 

黒部市 生地沖に

蜃気楼を発生させる『逆転層』が出現し、

防波堤の端が変化し始めました

 

新湊大橋の中央部分が

持ち上がってきました

 

富山新港火力発電所

建物やタンクが持ち上がり

高さが揃ってきました

 

 14時27分に

Cランク(5段階の真ん中)の蜃気楼メールが

配信されました

 

タイミングよく船舶が通過し

反転していました

 

新湊大橋

どんどん変化していきます

(後編に続きます)

 

富山市方面の海岸の樹木

バーコード状になってきました

 

~~~ 後編(Bランク)に続きます(^^ゞ ~~~

 

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンカーの2枚追加したソーラーパネルの『発電量』をチェック!】

2020年03月27日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスの前で寝ているオレオ

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

フロアで寝ているオレオ

 

ソファの毛布で寝ているクッキー

 

夜間 オレオとクッキーは隣で寝ています

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

口に手を当てていますね

 

上の画像を

別角度からUPでパチリ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔に尻尾を当てていますね

 

フロアで寝ているオレオ

 

ハウスの前で寝ているオレオ

逆向きで頭だけをハウスに入れてますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスの前で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

最後は

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

先日、キャンカーに

『ソーラーパネルを2枚追加』しました 

3月25日が 一日中 『晴れの予報だったので、

2枚のソーラーパネル発電量

チェックしてみました

 

前日までに車庫内で

リチウムイオンバッテリーを

64%の状態まで減らしておきました

朝7時過ぎに車庫から出して実験開始

約1時間ごと『発電量』をチェックしました

テスト日時は

2020年3月25日 7時~17時

天候:快晴

気温:4~11度

気温が低く(4~11度)

(春分の日を5日過ぎたばかりで)

まだまだ太陽高度も低い(Max 55度)状態でのテストです

(※ 5月中旬~8月上旬の高度は、70度を超えます

12時から13時の1時間の発電量が330w

公称最大出力が185w×2枚=370wなので、

89%ほどでした

 

約10時間で2,338wの発電量でした

我が家のリチウムイオンバッテリーは

6.5kwh(6,500wh)です

過放電を避けるため使用しても20%までとすると

(機能的には9%で自動シャットダウン)

6,500×0.8=5,200

5,200÷2,338=2.224・・・なので

2.2日ちょっと晴れが続けば

満充電される計算になりますネ(笑)

 

コメント

【ワンズのジャレ合いになるのかと思ったら・・・】

2020年03月26日 | ◆ワンコ

富山湾の蜃気楼の撮影に行ってきたため

更新が遅くなってしまいました(^^ゞ

 

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオがチェアから毛布を引っ張ってきたところに

クッキーが来たので

ジャレ合い(引っ張り合い)になるのかと思ったら・・・

 

オレオがクルッと

向きを変えて・・・

 

自分のサークルに入っていき・・・

 

を飲み始めました

 

飲み終わって

出てきたオレオ

 

毛布を挟んで

向かい合うのかと思ったら・・・

 

オレオが

スルーしていきました

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

富山湾の蜃気楼は

初めは5段階中の一番下のEランクでしたが、

富山湾中が蜃気楼になってきて

最終的には上から2番目のBランクになりました(゚O゚;)

かなりの枚数を撮影したので、

加工できたものから

少しずつUPする予定です(^^ゞ

 

コメント (2)

【オレオとクッキーが大好きな『焼いも』と『りんご』】

2020年03月25日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

【電子レンジで石焼いも!?】

 

昨夜、おやつ

『焼いも』『りんごを準備をしていると

待ちきれないオレオとクッキーが

キッチンに張り付いてきました(笑)

 

まずは

年上のオレオからいただきます

 

まず、

焼いもをバクバク

 

続いて

りんごをパクパク

 

スライスされたりんご

お皿に張り付いていて

手こずるオレオ

 

続いて

クッキーもいただきます

 

大好きな焼いも

あっという間に無くなりました(゚O゚;)

焼いもは飲み物!?(笑)

 

もちろんりんごも完食

お皿の底

クッキーの顔が反射しています

 

クッキーは食べ終わると

今回もオレオのサークルに入って・・・

 

オレオが食べ終わったお皿も

ペロペロと・・・(^^ゞ

 

クッキーは

きれいに舐め終わると

何事もなかったかのように

オレオのサークルから出てきました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (6)

【クッキーの体重 & おはようオレオ】&【キャンカーにソーラーパネルを2枚追加】:追記あり

2020年03月24日 | ◆ワンコ

まずは

『クッキーの体重』 についてです

 

3月1日(日)の体重は、

『8.20kg』でした。

前回2月23日(日)は『8.25kg』だったので、

0.05kgの減少でした

 

※ 3月8日(日)は、都合により計測できませんでした(^^ゞ

 

3月15日(日)の体重は、

『8.30kg』でした。

前回3月1日(日)は『8.20kg』だったので、

0.10kgの増加でした(^^ゞ

 

3月22日(日)の体重は、

『8.25kg』でした。

前回3月15日(日)は『8.30kg』だったので、

0.05kgの減少でした

最近は

8kg前半で安定していますね

 

続いてオレオです

オレオは暑いとき

カエル足』になってお腹を冷やします

 

自分のサークルの中でも・・・

 

サークルの外でも・・・

 

そして、

後ろへ脚をピーンと伸ばすこともあります

最近の

オレオとクッキーの様子でした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

オレオ家のキャンピングカーは、

(鉛)サブバッテリーの充電用に

ナッツRVオプションの

200wのソーラーパネル 1枚

屋根の後方に付けています

 

今回、

6.5kWhのリチウムイオンバッテリーの充電用

CORE-REX 6.5 オプションの

185wのソーラーパネル 2枚

動作電圧70V以上の入力が必要)

屋根の前方に追加しました

パネルを2枚並べると

屋根から数cmはみ出しますが、

屋根は幅が狭くなる形状で

最端部分(車幅)内に収まっているので

車検は大丈夫なのです

1枚だけの追加だと外からは見えず

すっきりと付きますが、

発電量も半分になるので

2枚付けることにしました(^^ゞ

ソーラーパネル装着の

もう一つのメリット?は、

パネルと屋根の間に数cmの隙間があるので

パネルが直射日光を遮り

屋根が日陰状態になります

屋根の半分ほどをパネル3枚で覆っているので

炎天下では車内温度の上昇

多少なりとも抑えられるのではと期待しています(笑)

【このソーラーパネルの充電テストの記事】

※ このソーラーパネルの充電の様子については

後日UP予定です(^^ゞ

《《《  追 記  》》》

【2枚のソーラーパネルの発電量をチェック

2020年3月25日 7時~17時の

約1時間ごとの『発電量』のデータとグラフをupしました

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【富山湾のホタルイカ ~2夜目~】

2020年03月23日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

3月22日(日)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分からお湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

防水デジカメをお湯に沈めてパチリ

 

防水デジカメをお湯に沈めて

ボールを咥えたオレオをパチリ

お湯の中の気泡

キラキラと写っています

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

順番待ちのオレオは

クッキーの横でじっとしています

 

肉球もきれいに洗います

 

そして

お腹、お尻と洗います

 

最後に全身を流して

終了です

 

続いてオレオです

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

洗っている間は

じっとしていて動きませんよ

 

ここで

ブルブルッ

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、ホタルイカのネタです ~~~

 

3連休2夜目の

ホタルイカの様子です

【3連休1夜目の記事】

 

 

ホタルイカを掬いに

キャンカーが集まりました

我が家は右から3台目です

 

1夜目は魚津港でしたが

2夜目は八重津浜・四方港で

ホタルイカを待ちます

 

夕方になってきたので

早めにご飯を食べて準備を始めます

 

3連休中日なので

もの凄い人です(゚O゚;)

 

反対側でも

たくさんの人が準備をしていますね

 

20時過ぎからホタルイカ

姿を見せ始めました

小さくてもイカですね

「イカすみ」を吐きますよ

 

海で掬ったばかりのホタルイカは

赤茶色っぽいですが、

しばらくして落ち着くと

部分的に透明になって

中が見えますネ

 

みんなそれぞれ

ホタルイカを掬いました

 

今回は

うまくホタルイカの発光

撮ることができませんでした(^^ゞ

 

一緒に掬っていた方の自作のいけすです

買い物かごにペットボトルを取り付け

海に浮かべておくと

常に海水が入り

ホタルイカは生きたままなのです

みんなで3時過ぎまで掬っていました

「爆沸き」は起こりませんでしたが、

食べるにはちょうどいい数がGetできました

我が家の分は

遠方から来た家族に全部あげて、

残りの時間は撮影ばかりしていました(^^ゞ

 

コメント (2)

【室内ドッグランで遊んできました】

2020年03月22日 | ◆ワンコ

富山湾のホタルイカ掬い(← 後日UP予定)から

明け方に帰宅して

仮眠をとったあと

室内ドッグランに行きました

 

黒ラブのパピーちゃんが来たので

優しくご挨拶

 

黒ラブのパピーちゃんは

生後3か月ですが、

隣のスタンプーのパピーちゃんは

生後6か月で、

すでに4歳のクッキーより

はるかに大きいのです

 

いつものお友達ワンズ

たくさん来ています

 

ここで

いつものチワワちゃんが

膝に乗せて~とやってきました

 

とてもフレンドリー

チワワちゃんなのです

 

みんな体の大きさは違いますが

仲良しです

 

ここで

転がると「おやつ」が出てくるオモチャ

遊びます

 

いつものように

オレオはオモチャの近くで、

クッキーは少し離れた場所

おやつを狙います

 

最後に

オモチャをレトリーブして遊びます

 

最後にオレオと同期の

トイプーちゃんも来たので

一緒に遊びました

お友達ワンズと楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

 

※ 【富山湾のホタルイカ ~2夜目~】は

後日UP予定です(^^ゞ

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (2)

【オレオとクッキーがお風呂から上がると・・・】&【富山湾のホタルイカ ~1夜目~】

2020年03月21日 | ◆ワンコ

今回は、先日の記事

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

バスローブを着て撮影後の様子についてです

 

バスローブを着て

撮影が終わると

「おやつ」がもらえのです(^^ゞ

 

まず

オレオから・・・

 

ここで

クッキーの前が外れてきました

 

続いて

クッキーです

 

クッキーのバスローブが

脱げてしまいます

 

最後に

両方にあげて終了です

楽しく過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、ホタルイカのネタです ~~~

 

3連休1夜目の

ホタルイカの様子です

 

ホタルイカを掬いに

キャンカーが集まりました

 

風が強く波も高かったので

安全な漁港の中でホタルイカを待ちました

結果は

みんなで6匹でしたが、

初めて掬う人もいて

結構 楽しめました

ここまでは

コンデジの画像で、

残りの2枚は一眼で撮ったものです

 

コメント (4)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2020年03月20日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスの奥で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

フロアで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

手で顔を隠していますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

鼻を尻尾で隠していますね

 

夜間、オレオとクッキーは隣で寝ています

 

ハウスの奥で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を脚で隠していますね

 

フロアとチェアで寝ているワンズ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を脚で隠していますね

 

クッキーのケージの前で

寝ているオレオ

 

最後は

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今日からの3連休は

風が強く

雨が降ったり止んだりの予報なので

富山湾の蜃気楼

ちょっと無理っぽいかなぁ~

ということで

この時季の もう1つの楽しみの

 『ホタルイカ』 に期待です(^_-)-☆

あと数日で「新月」なので

月明りの心配はありませんが、

風が強いと波が高くなってしまうので

海の様子を見ながらの判断になりますネ

 

【2019年のホタルイカ掬いの様子 1】

【2019年のホタルイカ掬いの様子 2】

【2018年『ほたるいか海上観光(船)』の様子】

【2018年のホタルイカ大漁編】

【2016年のホタルイカ掬いの様子】

 

コメント

【室内ドッグランで オモチャで遊びました】&【そろそろ富山湾のホタルイカシーズンですネ】

2020年03月19日 | ◆ワンコ

ちょこっと前の

オレオとクッキーの様子です

 

いつもの室内ドッグランですが

時間帯が違うため、

貸切状態です

 

一眼ではなく

コンパクトデジカメで撮ったため

オレオとクッキーの動きに

ついていけず

ブレブレで~す(^^ゞ

 

オレオもクッキーも

緑色カエルオモチャが大好きです

 

わかりづらいですが

丸い形(ボール)ではないので

不規則に転がって、

ワンズが夢中になって

追いかけるのです

 

クッキーも

咥えることができる

大きさのオモチャです

 

短い時間ですが

全力で遊びました

楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

毎年恒例の

富山湾のホタルイカのシーズンが

始まったようです

【2019年のホタルイカ掬いの様子 1】

【2019年のホタルイカ掬いの様子 2】

【2018年『ほたるいか海上観光(船)』の様子】

【2018年のホタルイカ大漁編】

【2016年のホタルイカ掬いの様子】

 

コメント (2)

【オレオがクッキーの毛布を・・・】

2020年03月18日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオが

クッキーのケージの中から

毛布を咥えて・・・

 

引っ張り出してきました

 

オレオは

ヒーターの前でぬくぬくしているクッキーの様子を

チラッと見て・・・

 

隣の部屋

咥えて行きます

 

クッキーのケージには

残された毛布が1枚

 

クッキーは

ヒーターの前でぬくぬくしたままです

 

結局

オレオはソファまで

クッキーの毛布を咥えていき

まったりしていました

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2020年03月17日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、都合により

3月16日(月)の夜に撮影したものです。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分でお湯に入ります

 

クッキーは

もう少しお湯が減ってから入ります

 

防水デジカメをお湯に沈めて

ボールで遊ぶオレオを

パチリ×パチリ×パチリ

 

クッキーも入って

脚だけパチリ

 

しばらく遊びます

 

遊んだ後は

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

肉球

きれいに洗いますよ

 

お腹やお尻も

きれいに洗って終了です

 

続いてオレオです

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

全身をしっかり流して

終~了~

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント