オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.5 ~蜃気楼:火力発電所等の変化編~】

2017年05月08日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 【Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

 【Vol.4 ~蜃気楼:新湊大橋の変化編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

Vol.3では、「黒部市方向」の蜃気楼、

Vol.4では、「富山市方向」の『新湊大橋』の変化

の画像を載せたので、

今日は、

「富山市方向」の『火力発電所』等の変化をUPしたいと思います。

今回は、説明と撮影時刻(カメラ内蔵時計による記録)を

画像に入れました(^^ゞ

※ 以下の3枚の画像は横に長いので、

部分的にしか表示されない場合は、

スライドしてください。

 

 

 

~~~ ここからは、スポーツドームの上部の変化です ~~~

~~~ 以上で、5/5に出現した「Bランクの蜃気楼」の画像はおしまいです ~~~

 

 

 

 今回、蜃気楼を撮影した魚津市の「海の駅」(「道の駅」ではありませんよぉ)には、

3枚の説明看板がありましたよ。

黒部市方向の蜃気楼の写真

 

富山市方向の蜃気楼の写真

 

立山連峰の写真

 蜃気楼は、「6月中旬までの

気温や視界、風等の条件がそろえば見ることができるかも!?」

ということだそうです(^^ゞ

コメント (2)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.4 ~蜃気楼:新湊大橋の変化編~】

2017年05月07日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 【Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

昨日のVol.3では、

「黒部市方向」の蜃気楼の画像を載せたので、

今日は、

「富山市方向」の『新湊大橋』の変化にしぼってUPしたいと思います。

 

参考用に、画像の右下に撮影時刻(あくまでカメラの内蔵時計による記録)を入れました。

一分以内にどんどん変化するときと、しばらく変化しないときが分かると思います。

なお、5/5当日、富山市方向は、かなり霞んでいて、

蜃気楼による変化がわかりにくかったので、

見やすくするために、コントラスト等を少し強めにしてあります(^^ゞ

まず、一枚目は、比較用の

5/5の朝に撮影した通常(蜃気楼は出現していない)の新湊大橋です。

下の画像は、真ん中の部分が盛り上がって、「Ω」のようになってきました。

新湊大橋の横で、帆船「海王丸」が一般公開されています。

Bクラスの蜃気楼が出現した5/5は、「こどもの日」で、

海王丸が『総帆展帆(そうはんてんぱん)』で

普段たたんでいる帆を全て広げる日だったので、

蜃気楼に写っていましたぁ(゚O゚;)

(下の画像は)橋全体が、ほぼ同じ高さになってしまいました。

下の画像の海王丸が、橋と同じ高さになっています(゚O゚;)

下の画像は、両側が「わに口」になっています。

新湊大橋も海王丸も、すごく変化しています

蜃気楼による変化が、無くなってきました。

蜃気楼が終わっちゃいましたぁ

~~~ 続き(蜃気楼:火力発電所編)は、また明日 ~~~

 

 

 

GW最終日も、富山県魚津市の「海の駅」に行ってきましたよ。

黄砂で対岸は、ほとんど見えません

もう、駐車場もガラガラでしたよ。

今日5/7の旅は、また後日UPしまーす(^^ゞ

 

 

下の画像は、比較参考用に

4/24に出現したCランクの蜃気楼(新湊大橋)でーす。

コメント

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

2017年05月06日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

5/3、5/4も蜃気楼を撮影したのですが、

Eランク・Dランクでしたので、割愛して、

5/5のBランクのものだけ掲載しまーす(^^ゞ

 

5/5の蜃気楼は、

黒部市方向(富山湾に向かって右側)と

富山市方向(富山湾に向かって左側)の

両方向に出現したので、撮影に大忙しでしたぁ

 

一枚目と二枚目の画像は、

撮影場所の魚津市の「海の駅」の様子です。

蜃気楼出現中は、

ここが人で埋め尽くされるような感じになります。

(下の画像は、蜃気楼終了後です)

特に5/5は、

Bランクだったので「花火」(花火は、AとBの場合のみ)が上がって

近隣の市民に音で知らせるので、

観光客のみならず、近隣市民も殺到して、

周辺道路も一時的に大渋滞になるのです(゚O゚;)

 

5/5のBランクの蜃気楼では、

たくさん撮影したので、

今日は、「黒部市方向」のみをUPします。

なお、蜃気楼は、実景がわからないと、

どのように変化しているのかわかりにくいと思いますので、

画像に黄色の「矢印」や「コメント」を入れましたので

ご了承くださいね(^^ゞ

下の画像は、「船」が変化しています。

下の画像も、「船」が変化したものです。

下の画像は、「海と空の層が一部逆転」しています。

ここからは、灯台や建物の変化です。

ここからは、海岸部の変化です。(数秒で変化します)

先端部が「わに口」のように変化しました。

ここからは、建物が縮み、海岸部が伸びました。

「船」も伸びて、細く見えました。

船を境に、海の高さが違う面白い蜃気楼が撮影できました。

うっすらと、空気の層が見えますね。 船も伸びて、細く見えます。

下の二枚の画像も、空気の層が不安定なのか、数秒で変化していました。

海の中に、陸(海岸部)が現れました。

 

いつもとは逆で、

今日は、オレオとクッキーの画像は、お休みでーす(^^ゞ

ワンズは、めちゃめちゃ元気です(笑)

 

 

~~~ 続き(蜃気楼:富山市方向編)は、また明日 ~~~

コメント (8)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.2 ~イルカ編~】

2017年05月04日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 

早朝、

道の駅「氷見」で『だるま太陽』を撮影した後、

蜃気楼を撮影するために

魚津市の「海の駅 蜃気楼」へ向かいました

クッキーはいつものセカンドシート。

 

オレオは、いつものサードシートです。

 

しばらくすると、

クッキーは、ねむねむに・・・。

 

そして、オレオもねむねむに・・・。

 

GW後半の5連休のため、

魚津市の「海の駅 蜃気楼」は、満車状態に・・・

 

※ 5/3と5/4の蜃気楼は、

先週の蜃気楼ほどの大きな変化ではなかったため?

(画像の加工の時間がなかったため?)

蜃気楼の画像は、後日UPに変更しまーす(^^ゞ

 

で、その代わりなのですが、

今日5/4、魚津沖ではめずらしいイルカが泳いでいました(゚O゚;)

石川県の能登島周辺では、

2年間ちょっと野生のイルカを撮影し続けていたのですが、

魚津沖での撮影は初めてです

潮目(魚がいるのかな?)に沿って泳いでいきましたよ。

肉眼では、ほとんど見えないくらいの沖を泳いでいました。

下の画像は上の画像を少~し、拡大したものです。

明日5/5の蜃気楼出現予測も40%なので

期待大です!!

 

 

~~~ 続き(蜃気楼編)は、また明日 ~~~

コメント (2)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

2017年05月03日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

GW後半0日目 5/2夜、

富山県の道の駅「氷見」に向けて出発です。

 

いつものように、オレオから乗車。

 

続いて、クッキーが抱っこで乗車して、出発

 

クッキーはセカンドシート、

オレオはサードシートの定位置です。

 

クッキーは、前方もチェックしてまーす(☆_☆)

 

オレオは、ねむねむ状態です

 

クッキーは、助手席横の隙間からも

前方&左サイドをチェック(☆_☆)

 

しかーし、

クッキーも、ねむねむに・・・。

 

道の駅「氷見」に到着です。

GW後半は5連休なので

駐車場は大混雑

いつものトイレ近くは満車だったので、

奥の少~し空いている側にとめます。

 

相変わらず、

クッキーは、外をチェックしてますねぇ~(☆_☆)

 

寝る前のおさんぽです。

番屋街側の駐車場には、キャブコン・バスコンが30台弱。

バンコンはそれ以上の台数、

その他、普通車も多数。

 

この後、深夜ですが、

続々とキャンカーが入ってきます!!

 

~~~ ここから、翌朝です ~~~

『だるま太陽(日の出)』を撮影するために、

4時30分ごろに、海側の駐車場に移動

30秒ほどの移動です(^^ゞ

 

だんだん、

東の空が赤くなってきました。

 

前脚が冷たいのか、

クッキーがオレオに脚を掛けています。

 

 

いよいよ、日が出てきましたよ。

『だるま太陽』になってきました

次の2枚は、

いい感じに撮影できました(^^ゞ

上の画像も、下の画像も、

太陽の真ん中あたりに、空気の層の境目があるようですね。

その境目より上側の太陽は丸いですが、

下側は変形していますね(゚O゚;)

 

 

5時30分、

目的の『だるま太陽』を撮影できたので、

魚津の海の駅「蜃気楼」に向けて出発しま~す

深夜&早朝さんぽができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今年の氷見からの「日の出」の撮影記事は、

2017.01.30 「気嵐・剱岳の小窓からの日の出」編

2017.03.05 「白馬岳付近からの日の出」編

2017.03.13 「日の出」編

 

 

~ 続き(蜃気楼編)は、また明日 ~

コメント (4)