オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【今週末は、軽井沢周辺に・・・ Vol.0 ~速報編~】

2017年09月30日 | 軽井沢~志賀高原 2017

今週末は、軽井沢でーす

 

天気予報では「秋晴れ」だったのですが、

画像のように、適度に曇っていて

快適なお天気でした

しかーし、

夕方には10度ちょっとまで気温が下がり、

肌寒かったです(^^ゞ

 

旅先からのUPなので、

今日の画像は、この一枚のみでーす(^^ゞ

こちらで、ランチをいただきました

 

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年09月29日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙に丸まって寝ているクッキー

 

クッキーのケージ前で寝ているオレオ

毛布は、オレオのハウスから引っ張り出しました

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージ丸まって寝ているクッキー

鼻先を脚で隠していますね

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

前脚をハウスに掛けてますね

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

微妙に縮こまっていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

お尻が毛布からはみ出してますよぉ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

もしかして、毛布(ピンク)と毛布(青)の隙間かな?

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠してる?

で、柵の外から見てみると・・・

 

柵から耳がはみ出てましたぁ

このお耳が、ふわふわなんです(笑)

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を脚で隠してますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです

今週末は、秋晴れの予報ですね

お出かけの準備中でーす(^^ゞ

コメント

【ワンズはソファでゆったりと・・・】&【スタッドレス用のアルミホイール Vol.2】

2017年09月28日 | ◆ワンコ

先日のオレオとクッキーの様子です

 

夕食後、ワンズは

ソファでくつろいでいました

 

端の肘掛に

もたれかかるクッキー

 

しばらくすると、

顔を肘掛にくっつけて・・・

 

目がとろ~んと してきましたよ。

 

そして・・・ねむねむ

 

オレオも

ソファの反対側で、膝枕です

 

目がとろ~んと してますね

 

そのまま、ねむねむに・・・

のんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです

昨日の続きで、

【スタッドレス用のアルミホイール】についてです。

先ほど、車庫に置いてあったスタッドレスタイヤを

お世話になっているショップに持っていって、

「時間があるときに組んどいてぇ~」とお願いしてきました(^^ゞ

そのうち、連絡があるでしょう(笑)

そのついでに?(せっかく行ったので)、

届いたアルミホイールを写してきました

このアルミホイールは、諏訪のLTキャンパーズさんの

「CAM-LT」です

4月初めに、試作品を見てきたタイプです。

【諏訪のLTキャンパーズへ・・・Vol.2】

デザインがシンプルで洗いやすいので、

スタッドレスタイヤ用にしまーす(^^ゞ

 

下の画像は、

現在使用している(夏タイヤ用)アルミホイールです。

今回購入したものと比べると、

ちょっと凹凸が多く、洗いにくいので、

そのまま夏タイヤ用として使います。

ハブ径が微妙に違うので、

「鍛造ハプリング(青色)」を使用しています。

コメント

【クッキーがオレオのハウスで毛布を・・・】&【スタッドレス用のアルミホイール】

2017年09月27日 | ◆ワンコ

クッキーが、オレオのハウスに入って、

頭を突っ込んで毛布を動かしていました

 

毛布をほぐしているようです

 

はみ出していた端を咥えて、

真ん中に集めます

 

ふかふかになったので・・・

 

よいしょ

 

そのまま、ねむねむに・・・

 

そして、オレオは、

いつもの椅子の下でねむねむに・・・

 

目もとろんとしてきましたよ

のんびりと過ごす、

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです

あと一か月ほどで、

標高が高い場所では、

雪やミゾレがチラつくようになりますね。

ちょっと早いのですが、

「スタッドレス用のホイール」を購入しましたぁ(^^ゞ

我が家のキャンカーのベース車両の

カムロード用に設計されたアルミホイールで、

純正ホイールと同じハブ径が106mmなので、

ハブボルトにかかる負担が軽減され、

キャンカーに多い「ハブボルト折れ」のリスクも軽減するということです。

アルミホイールは、自宅ではなく、

お世話になっているショップへ直送してもらったので、

画像はありません(^^ゞ

近日中に、車庫にあるスタッドレスと組んでおく予定でーす。

装着は、まだまだ先ですが・・・(笑)

コメント

【ペット用品のモデル犬としてデビュー】&【クッキーの体重】

2017年09月26日 | ◆ワンコ

先日、オレオとクッキーが

モデル犬をした製品が販売になりましたぁ(^^ゞ

 

Richell(リッチェル)さんの

「ドライブベストハーネス」という商品です

HPには、オレオの画像が載っていました。

オレオは大型犬用の「XLサイズ」のモデルだったのですが、

車のシートベルトの部分がわかりやすく写っていたので、

代表として採用されたのかな?と、勝手に思っていまーす(笑)

 

クッキーも中型犬用の「Lサイズ」のモデルとして、

同じ構図で撮影してもらったのですが、

残念ながら、クッキーの画像は、

リッチェルさんの商品のHPには、載っていませんでした

 

この商品は、S・M・L・XLの4サイズあるのですが、

LとXLのサイズの商品に付属する説明書?の画像に、

車内のシートベルトとお散歩の画像が載るのかなと思っています。

リッチェルさんのHPのオレオが載っている商品のページです

(※ 下の画像は、リッチェルさんのHPからお借りしました)

 

リッチェルさんのHPのトップページからは、

現在は、「新製品」の部分をクリックすると

オレオとクッキーがモデル犬をした商品のページに

簡単にとびます。

(※ 下の画像は、リッチェルさんのHPからお借りしました)

 

と、ここまで書いていて、

「リッチェルウェブショップ楽天市場店」

クッキーの画像を発見しましたぁ

Lサイズ(中型犬用)のページに、クッキーの画像が載っていましたぁ

XLサイズ(大型犬用)のページにも、オレオの画像が載っていました

お散歩の様子やパッケージも載っていましたよ

 

 

7/15(土)に、リッチェルさんとプロカメラマンの方に

お世話になったときの画像です(^^ゞ

以下の4枚の画像は、7/17に掲載済みのものです

 

たぶん、このときに撮影された画像のうちの一枚が、

HPに載っているのだと思います

 

もう一つ別の商品の撮影もしましたが、

発売はまだみたいですね。

 

お散歩シーンの撮影の様子です

HPには掲載されましたが、

販売用の商品は、まだ見ていませーん

早く見てみたいです

 

 

続いて、クッキーの体重です

9月3日(日)の体重は、

『8.25kg』でした。

前回8月20日(日)も、『8.25kg』だったので、

体重の変化はありませんでした。

(※ 8月27日(日)は未計測)

 

9月10日(日)の体重も、

『8.25kg』でした。

前回9月3日(日)も、『8.25kg』だったので、

体重の変化はありませんでした。

 

9月17日(日)の体重も、

『8.25kg』でした。

前回9月10日(日)も、『8.25kg』だったので、

体重の変化はありませんでした。

 

9月24日(日)の体重は、

『8.20kg』でした。

前回9月17日(日)は、『8.25kg』だったので、

0.05kgの減少でした。

元気×元気な

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (6)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2017年09月25日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、9月24日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っています(^^ゞ

 

オレオが前脚でバチャバチャし始めたので、

お湯の中は気泡だらけになってしまいましたぁ

 

楽しそうに遊ぶオレオの様子を

クッキーが覗き込んでいます

 

ゴムブラシを咥えて出ようとするオレオから・・・、

 

クッキーがゴムブラシをもらっていました

 

クッキーもお湯に入ります

 

クッキーがお湯でバチャバチャ遊んでいて・・・、

 

ゴムブラシを咥えることができました

 

遊んだ後は、

クッキーから体を洗います

今週は、シャンプーもしますよ

 

さっき遊んでいたゴムブラシで

体をゴシゴシゴシ・・・。

 

シャワーで汚れを洗い流します

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよぉ

 

首回りもきれいに洗いますよ

 

満足そうな表情のクッキー

ぺろッ

 

次は、オレオです

シャンプーできれいにしますよ

 

もちろん、オレオも頭のてっぺんから、

お湯をかけても、へっちゃらですよ

 

首輪も外して、

しっかりと洗いまーす

 

気持ちがいいのか、

あくびをしています

 

オレオのこの表情

 

再び、あくびをしていました

 

お風呂上りは、

バスタオルで拭いて、

吸水性のよいバスローブを着て、乾かしまーす

今日は、フードを被ってみましたよ(^^ゞ

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【室内ドッグランには、お友達ワンコがいっぱい】

2017年09月24日 | ◆ワンコ

今日は、けっこう気温が上がったので、

いつもの室内ドッグランに行ってきました

 

まず、チワワちゃんたちにご挨拶

 

寝不足?のクッキー

 

オレオもクッキーも、相手のペースに合わせて

ゆ~っくりと歩く練習をしましたよ

 

ワンズが楽しみにしている「おやつタイム」です

気が付くと、お友達ワンコがたくさんになっていましたぁ(゚O゚;)

 

こちらでも、「おやつ」

背筋を伸ばして、熱い視線を送ります

 

おやつを食べたら、みんなねむねむに・・・

 

そして、クッキーもねむねむに・・・

 

しばらくすると、みんな復活

そして、再び、おやつを・・・(笑)

 

オレオは、ずーっと起きていて、

たくさん おやつをもらっていました(笑)

たくさんのワンズとふれ合って、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【夕方さんぽ】

2017年09月23日 | ◆ワンコ

夕方さんぽの様子です

 

広い道から行きますよ~。

 

いつものように、

クッキーが真ん中で、

オレオが左端を歩きます

 

グラウンドには、誰もいませんねぇ~。

 

太陽が、だいぶ低くなってきましたよ

 

駐車場で、クッキーがオレオの背中に脚をのせて、

周囲の様子を見ていました

 

ここは、まだ稲刈りが終わっていませんよ。

 

長~い影だよ

 

安全を確かめて、素早くわたりますよ

きもちよくお散歩ができて、

大満足なオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年09月22日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで、

微妙に縮こまって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布に付けて寝ていますね。

 

ハウスで横向きで縮こまって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

上手に巣作りできました

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで縮こまって寝ているオレオ

 

ソファで寝ているクッキー

鼻先を毛布に突っ込んでいますね。

 

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ

 

ケージで伸びて寝ているクッキー

顔を毛布にくっつけて寝ています。

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

上とは、逆向きに丸まってますね。

 

自分のハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きに縮こまって寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【クッキーの予防接種】&【アルミテープで操縦安定性が向上】

2017年09月21日 | ◆ワンコ

先日、動物病院に行ってきました

垂れ耳ワンズの耳のチェックと

のびのびになっていたクッキーの予防接種でーす(^^ゞ

 

オレオは慣れた場所なので、

足元に伏せていました

しかーし、クッキーは、

他にもワンニャンが待っていたので、

あっちを見たり、こっちを見たりで落ち着きません

 

名前を呼ばれ、診察室へ・・・。

まず、オレオの体重を測定すると、

「22.44kg」で、

前回の5月の「22.35kg」とあまり変わりませんでした

 

続いて体温です。

お尻にブスッと・・・、

38度台で平熱でした

 

続いて、クッキーの体重は、

「8.40kg」で、

前回の5月の「8.15kg」より少し増えていました

 

そして、クッキーも体温を測るために、

お尻にブスッと・・・。

クッキーも38度台で平熱でした

 

クッキーは予防接種をするので、

聴診器でチェックして・・・、

結果、注射OK

 

注射の準備の間に、耳の中をチェック。

オレオは、もう少しこまめに、

耳の掃除をした方がいいとのこと。

 

クッキーも耳の中をチェック。

クッキーは、きれいでした

 

注射の準備ができたので、

素早く チクッと・・・

 

会計を済ませて、終~了~

帰りの車内、

クッキーは予防接種でねむねむでしたが、

オレオは元気いっぱいでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです

一年ほど前に、話題になった

「アルミテープ」を貼ってみました

走行によって車体が帯びた電気をアルミテープによって放電し、

空気の流れ(車体からの剥がれ)を整え、

操縦安定性を向上させるというものです

プラシーボ効果じゃないの?と思うかもしれませんが、

あのトヨタが国際特許を取得し、

新型ノア・ヴォクシーや86、レクサスの一部にも採用されているそうです。

しかも、空力がよい車体形状のものより、

キャンカーのように空気抵抗がものすご~く悪い方が

効果があるそうです

※ ここまで、ネット情報より・・・(^^ゞ

 

まず、第一弾として、トヨタ純正部品のアルミテープを取り寄せて、

4か所に貼ってみました。

 フロントバンパーの裏

バンパーの両端にまだスペースがありますので、

後日、追加予定です(^^ゞ

 

フロントバンパーを拡大すると、

こんな感じです。

 

 コラムカバー

車内のコラムカバー?と思うかもしれませんが、

ここも効果があるとそうです。

本当は、裏側に貼りたかったのですが、

外してみると、裏面は突起が多くてフラットな貼るスペースがなく、

目立ちにくい助手席側の側面に貼りました(^^ゞ

 

 バンク部の上部

バンク部は、一番空気との摩擦が起こりそうな部分なので、

周囲からは見えないフラットな上部に貼りました。

 

 サイドオーニング

サイドの大きな突起物なので、

見えにくい上部に貼りました。

純正アルミテープを4枚貼って一般道を約100km、

高速道路も約100km走行してみました

あくまで個人の感想ですが、

たしかに操縦安定性は違いました。

横風を受けても以前より車体が横に流されることが少なく、

トンネル内で大型バスに追い抜かれるときも、

風圧で横に少しだけ押される(流される)だけで、

バスが通過後は、ものすごく安定していて、

以前とは全く安定感が違っていました。

燃費については、まだまだ走行距離が短いので、

ある程度の距離を走ったところでデータの載せたいと思います。

 

本当は、フロントガラスも効果が大きいということなので、

貼りたかったのですが、

純正アルミテープは大きく目立ちますし、

法令上も表面に貼るのは問題があるそうなので、

検討中でーす(^^ゞ

他の細かい部分には、

購入済みの3M(スリーエム)の伝導性アルミテープを

形状を工夫して貼ってみたいと思っています。

コメント

【20年ぶり?に、朝日町~糸魚川~上越間を一般道で走りました Vol.2 ~糸魚川・能生・谷浜編~】

2017年09月20日 | 朝日~糸魚川~上越 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~朝日・親不知編~】

 

前回の「道の駅 親不知(おやしらず)ピア・パーク」を出発して、

糸魚川(いといがわ)に向かいまーす

 

糸魚川の「須沢オートキャンプ場」に寄りました

昨年OPENしたばかりで、とてもきれいでした。

ドッグランはありませんが、ペットOKで、

ぜひ、一度利用してみたい場所でしたよ

 

昨日載せた「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」と同様、

すぐ裏が海岸で、ヒスイを探す人もいましたよ。

日本海に沈む夕日が見られるそうです

 

きれいな芝生でした

 

Nikonの

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」という

魚眼レンズで撮影してみました。

コテージ系はありませんが、

全部で15サイトあり、その内の6サイトが電源付きです。

隣接施設には、パターゴルフ場やローラースケートコース、

自転車トライアルコースもあるそうです。

 

波の音が聞こえる距離です

 

次に向かいまーす

やっぱり、オレオはサードシート・・・、

 

クッキーは、セカンドシート・・・。

 

次は、「道の駅 マリンドリーム能生」です。

海産物の販売や資料館等の施設がありました。

魚眼レンズの焦点距離15mmで撮影すると、

対角線魚眼(円に内接する長方形)の画像になります。

 

さらに、駐車場の端には、

電源付きの車中泊が低価格で利用できる

「RVパーク マリンドリーム能生」

併設されているのです。

売店で新鮮な海産物を買って、海鮮BBQがいいかも・・・

 

次の場所に移動でーす

 

名立谷浜IC近くの「上越市たにはま公園」です。

ここには、広~いドッグランがあるのです。

 

特にフリーエリアは、この広さなのです

 

さらに奥に行くと、

遊具や日本海が望める展望台がありました

 

帰りの車内は、当然

一日で、いろいろな場所を回って

大満足なオレオとクッキーでした

 

 

 

いつも この区間は、

北陸自動車道でサッと通り過ぎるのですが、

調べて、実際に行ってみると、

新しくてきれいに整備された施設がいくつもありました

他のエリアでも、「ペットOK」、できれば「電源付き」の

おすすめがありましたら、ぜひ教えて下さい(^^ゞ

コメント (2)

【20年ぶり?に、朝日町~糸魚川~上越間を一般道で走りました Vol.1 ~朝日・親不知編~】

2017年09月19日 | 朝日~糸魚川~上越 2017

台風一過で、いい天気の今日は、

富山県 朝日町~親不知~糸魚川~上越まで

日本海沿いに国道8号線を走りました。

この区間は、いつも北陸自動車道を通るのですが、

20年ぶり?に、一般道を走りました(^^ゞ

ただ走るのではなく、

途中、オートキャンプ場やRVパーク、ドッグランの様子を下見するのが

目的なのです

 

では、出発でーす

キャンカーに乗ると、

オレオは定位置のサードシートに、

クッキーは定位置のセカンドシートでした

 

しばらく走ると、クッキーは、

助手席横の隙間から、前方をチェックしていました

 

今日は、リュックの片紐の隙間から

前方を見ていましたぁ(゚O゚;)

 

オレオは、すぐにねむねむに・・・

 

元気にクッキーは、

キョトキョトの目をして、

絶えずチェックしてました

 

オレオは、テーブルの下で

伸びて寝ていまーす

 

オレオの脚は、カエルのように・・・

 

まず、最初に、

富山県の「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」

寄りました。

今年の7/26から「ペットサイト」がOPENしたそうです。

ただ、ペットサイトは一番奥で、

炊事場から80mほど離れていて、

ペットサイトは、電源もまだ整備されていないそうです

ペットサイトは、ちょっと厳しい環境かな

今後に期待しましょう(^^ゞ

 

ペットサイトは、画像のように柵で囲まれていて、

芝生ではなくウッドチップでした。

 

ドッグランは、パイプとネットで、

広々としていました。

 

ただ、すぐ近くには、

「あいの風とやま鉄道」が通っています。

 

次に向かいまーす

 

親不知(おやしらず)の一つ目の展望台です。

台風の影響で、かなり波が高く、

白波が海岸に打ちつけていました

 

親不知の二つ目の展望台です。

魚眼レンズで撮影しました

 

「道の駅 親不知ピア・パーク」です。

おっきなカメさんといっしょにパチリ(^^)v

 

魚眼レンズで、あと2枚

さわやかな天気の中、たくさん散歩をして、

大満足なオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(糸魚川・能生・谷浜編)は、また明日 ~~~

コメント (4)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【小松基地 航空祭の事前訓練】

2017年09月18日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、9月17日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っています(^^ゞ

今回は、オレオがお湯に入ってすぐにバチャバチャしたので、

細かい気泡が漂っていたので、

部分的に白っぽくなりましたぁ(^^ゞ

 

しばらくすると、

少し白っぽさがとれたかな。

 

ここから、オレオのお楽しみタ~イム

もの凄い 水しぶき?お湯しぶきを飛ばしてまーす

 

お湯の量も減ってきたので、

クッキーも入ります

 

クッキーもお湯の中で遊びます

 

しばらく遊んだら、

クッキーから体を洗います。

 

今週は、シャンプー無しです。

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

洗っている様子を、

オレオも見ています

 

お待たせぇ~、

オレオの順番ですよ

オレオも、頭のてっぺんから

お湯をかけてもへっちゃらです

 

顎から首回りを洗います

 

気持ちよさそうな表情のオレオ

 

最後に、もう一度

全身を流して、終~了~です

 

お風呂上りは、

吸水性のよいバスローブを着て、

乾かします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

9/18(月)に予定されていた石川県の小松基地の

航空祭は、台風のため残念ながら中止になりました

先日の事前訓練(航空祭の練習)を

民間の小松空港の送迎デッキから撮影した画像を

何枚かUPしまーす(^^ゞ

【F-15J の ヴェイパー & アフターバーナーの画像】

小松空港は、滑走路は

自衛隊と民間との共用で、

山側に自衛隊基地があり、

海側に民間の空港ターミナルがあります。

民間の送迎デッキ(無料)からは、

このように、共用の滑走路の奥に

戦闘機や格納庫を見ることができるのです

 

「JAL機とF-15Jイーグル(303飛行隊の特別塗装機)」とか・・・、

 

「ANA機とF-15J」とかも写せます。

航空祭当日は、民間機の特別塗装(ラッピング)機も

飛来することが多かったのですが・・・。

 

ここから、「ヴェイパー」「アフターバーナー」の画像です

機体の下に付けているのは、

バクダンではありませんよぉ(笑)

「増槽(ぞうそう)タンク」といって、追加の燃料タンクなのです。

 

逆光でヴェイパーが輝いていますね

 

民間の空港ターミナルの真上でも

急旋回をします。

駐車場や公園で撮影している人も多数います。

 

アグレッサー(飛行教導群)」です。

ちなみに、米海軍のアグレッサー部隊は、

トム・クルーズの映画で有名な「トップガン」なのです。

 

UH-60J(救難ヘリ)の訓練も、

時間をかけて行われていました

救助が完了するまで、ずーっとホバリング。

空中で停止していて、まったく動きません。

コメント

【3連休 2日目は、いつもの室内ドッグランに・・・】

2017年09月17日 | ◆ワンコ

3連休 2日目と3日目は、

当初は石川県の小松基地の航空祭

(事前訓練は2日目、当日は3日目)に

行く予定だったのですが、

台風18号が接近のため

航空祭は「中止となってしまいましたぁ

こればかりは、どうしようもないので、

今日は、お出かけは止めて、

いつもの室内ドッグランに行ってきました

 

室内ドッグランの窓の外のシャッターが、

台風に備えて、

閉じられていました。

 

ミニチュアシュナウザーちゃんには、

これ以上できない 超低姿勢での対応でしたぁ(゚O゚;)

 

続いて、チワワちゃんたちにも・・・、

って、上から過ぎる目線なので、

チワワちゃんの視界には入っていないのでは・・・

 

ハイハイ、それぐらいの位置でなければ、

チワワちゃんたちの視線には入りませんよね(^^ゞ

 

しばらく遊んでいると、

お待ちかねの「おやつタイ~ム

背筋を伸ばして、熱い視線を送ります

 

もちろん、ちっちゃいワンズも・・・

 

台風接近と言うことで、

みなさん遠くにお出かけはせず、

いつもの室内ドッグランに来るんですね

 

そこに、シェルティのパピーちゃんも来ました

 

さらに、仲良しのゴールデンちゃんも・・・

 

おっと、

ようやくクッキーが写っていましたよ(笑)

 

最後に、相手のペースに合わせて、

ゆ~っくり歩く練習もしました

 

顔見知りのニャンコちゃんにもご挨拶

予想外の たくさんのお友達とふれ合えて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです

台風18号に備えて、

キャンカーのサブバッテリーを充電しました

何もなければよいのですが、

万が一、停電になっても

キャンカー内のLED照明やテレビ、パソコン、冷蔵庫、

それにスマホの充電等なら、数日間使えるはずなので・・・(^^ゞ

コメント

【ペット用のバリカンで足裏の毛をカット】&【小松基地 航空祭の事前訓練F-15J】追記

2017年09月16日 | ◆ワンコ

先日、ペット用の電動バリカンを購入し、

足裏の毛をカットしました

 

肉球の間の毛が長くなると、

家のフローリングや

室内ドッグランで滑りやすいのです

 

まずは、クッキーからカットします

 

クッキーの毛をカットしていると、

興味津々のオレオが覗き込んできました

 

肉球を傷つけないように、

カットしていきます

 

どうしてでも気になるオレオ

 

ぐいぐいと覗き込んでくるオレオ

 

クッキーのカットが終わったので、

次は、オレオの順番です

ところが、

あれだけ興味を示していたオレオですが、

手を引っこめて、この表情

結局、オレオは、

この日、カットできませんでしたぁ(^^ゞ

性格の違いが出た

オレオとクッキーでした

 

 

 先日、石川県の航空自衛隊 小松基地

航空祭の事前訓練の様子を撮影してきました。

基地内には、航空祭 当日しか入れませんから、

滑走路を挟んだ反対側の小松空港(民間)の送迎デッキからの撮影です。

事前訓練なので、5,000枚ちょっとの撮影でした(^^ゞ

 

[306飛行隊の記念塗装機]

 

[303飛行隊の記念塗装機]

 

[303飛行隊]

 

[アグレッサー(飛行教導群)]

被写体は、塗装が違いますが、

すべてF-15J(イーグル)戦闘機です。

撮影のねらいは、

急旋回・急上昇などのときに一瞬発生する

ヴェイパーベイパーとも)』で、

白い雲状(最後の画像は虹状)の「飛行機雲」のようなものです。

それと、オレンジ色の『アフターバーナー

(ジェットエンジンの排気に、もう一度燃料を吹き付けて燃焼させ、推力を高める)

です。

9/16(土)夕方現在は、

台風18号の影響での小松基地の航空祭の実施の有無の

決定は発表されていません。

公式HPでは、前日の9/17(日)0700までに、

決定・発表となっています。

【追記】小松基地の航空祭は、「中止」になりました

コメント (2)