オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【今週末は、軽井沢周辺に・・・ Vol.3 ~志賀高原編~】+【中秋の名月】画像追加

2017年10月04日 | 軽井沢~志賀高原 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~往路編~】

 【Vol.2 ~軽井沢・八ッ場・草津編~】

 

草津の道の駅で車中泊し、

早朝4時に出発

近くのコンビニで、朝食の買出しです

 

ワンズは、

サードシートで待ってます

 

草津温泉から白根山の方にぐんぐん上り、

志賀高原渋峠(しぶとうげ)に向かいます

渋峠近くには「日本国道最高地点 標高2,172m」があるのです

そう、早起きの理由は、

「日の出」の撮影でーす(^^ゞ

車内からワンズが夜明けの様子を見ています

濃紺の空の地平線付近がオレンジ色に染まってきました

 

少しずつ、明るくなってきました

 

太陽が昇ります

 

キャンカーのセカンド&サードシート横の窓は、

ヴェルファイア等の屋根の高さよりも更に高いので、

一般車だと樹木の陰になって見づらい場所でも、

けっこう見えるんですよ(^^ゞ

 

 ~~~ ここからは、デジタル一眼での撮影した画像です ~~~

キャンカーの屋根の上に三脚を立てての撮影です(^^ゞ

魚眼レンズを使ってみました。

 

中央上方に、小~さく「明けの明星」が写っています

近くの針葉樹がシルエットになって、

いい感じになっています。

 

「雲海の向こうに見える山々からの日の出」

を期待したのですが、

残念ながら「雲海」は見られませんでしたぁ(^^ゞ

 

ちらっと太陽が見えました

 

広角レンズで撮るとこんな感じです。

 

さらに、魚眼レンズでも撮りました。

 

あっという間に、太陽が昇りました

 

横手山の途中のパーキングから撮影しました。

遠くに「野尻湖」が見え、

霞には山並の影が映っていました。

 

ワンズがサードシートから見てます

 

 ~~~ ここからは、コンパクトデジカメでの撮影です ~~~

 熊の湯の少し手前(上部)の路肩は、

霜で白っぽくなっていました

 

さらに、水たまりの表面には、

氷がはっていましたよ(゚O゚;)

 

熊の湯を過ぎると、すぐに

蒸気が上がっている「平床大噴泉」という場所があります

スキーシーズンは積雪のためなかなか近付けませんが、

今の時期なら大丈夫ですね。

この場所は、

まだ日が当たっていないので気温が低く、

蒸気もしっかりと写りますね

 

そろそろ、志賀高原を下りますよ

 サードシートでのんびりのワンズ

 

麓の「道の駅 北信州やまのうち」で休憩。

 

すぐ裏の果樹園の木には、

「りんご」がたくさんなっていましたよ

 

もう少し歩いて行くと、

稲刈り後の「はさがけ」を発見

 

車内にもどって、

購入したりんごをいただきましょう!!

ワンズは背筋を伸ばしてね熱い視線を送ります

 

帰りの車内では、

ワンズはねむねむに・・・

 

道の駅では、

普通のと「ポロタン」という品種の2種類の「栗」も買いました

どちらも大粒で美味しそうです

大きさ比較用にコンビニの箸も置いてみました(^^♪

( ※ 帰宅後に撮影 )

 美味しいりんこをたくさん食べて

大満足のオレオとクッキーでした 

 

~~~ 今夜10月4日(水)の「中秋の名月」の画像を追加 ~~~

残念ながら、満月は明後日です。

コメント (4)

【今週末は、軽井沢周辺に・・・ Vol.2 ~軽井沢・八ッ場・草津編~】

2017年10月03日 | 軽井沢~志賀高原 2017

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~往路編~】

 

お昼ごろに軽井沢に到着しました

広々駐車場にキャンカーをとめて、

予約してあったランチに行きます

 

コースランチの一例ですが、

下の画像は、野菜のプレートです

ランチを終えて、お店を出たのが

もう3時を過ぎてましたぁ(゚O゚;)

 

お腹いっぱいになったので、

しばらくお散歩でーす

ワンズは、コンビニで待つことにして、

そこにキャンカーを移動させました

 

「時間に余裕があれば、

旧軽井沢銀座かアウトレットに・・・」

と思っていたのですが、すでに4時近く・・・。

明るいうちに次の目的地に着きたかったので、

軽井沢をあとにしました

今回は、もともと軽井沢での時間はランチしか予定していませんでしたぁ(^^ゞ

 

「ハルニレテラス」を窓から見ながら、

ぐんぐん坂を上がって行きます

 

ワンズは、サードシートで

遊んでいましたよ

 

明るいうちに「道の駅 八ッ場ふるさと館」に到着

そう、「八ッ場(やんば)ダム」を建設している所です。

 

しばらくお散歩して・・・

 

山間部なので、

あっという間に日が沈んで、

薄暗くなってきたので、

次へ出発です

走り始めると、

すぐにワンズは、ねむねむに・・・

 

一日目の最終目的地の

「道の駅 草津運動茶屋公園」に到着

すでに、真っ暗です。

 

早速、お散歩で、

施設の様子をチェックです

 

道の駅の向かい側には、

消防署があるので安心です

外気温は「10度」と表示されていました

 

キャンカーの居住部の窓は、

全て断熱性に優れた「アクリル二重窓」で、

さらに「シャッター」と「カーテン」も閉めるので、

FFヒーターは使いませんでした

 

対面ダイネットのテーブルも外してあるので、

ワンズの寝床は、フルフラットで広々なのです。

寒がりのクッキーは、

毛布にくるまって大あくび~

 

しかーし、暑がりのオレオは、

フロアに置いてある2枚の「ひんやりアルミプレート」の上で

寝ていました

いろいろな場所で、たくさんお散歩をして

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(志賀高原編)は、また明日 ~~~

コメント (4)

【今日はクッキーの2歳の誕生日なのですが、記事は『【今週末は、軽井沢周辺に・・・ Vol.1 ~往路編~】』です(^^ゞ】

2017年10月01日 | 軽井沢~志賀高原 2017

今日は、クッキーの2歳の誕生日です

軽井沢から帰宅し、ワンズもお風呂に入ってから

誕生日のお祝いをしますので、

誕生日の様子は、明日、UP予定です(^^ゞ

 

 

今週末は、軽井沢にお邪魔しました

 

いつものように、

オレオ、クッキーの順で乗車します。

 

オレオは定位置のサードシート、

クッキーはセカンドシートです

 

途中の車内は、

ワンズは仲良く過ごしていました

 

長野県の道の駅には、

秋の味覚がいっぱい並んでいました

「ぶどう」はワンズには悪いのでスルーして・・・、

 

美味しそうな「りんご」と

くり」を買いましたよ(^^ゞ

道の駅をあとにして、

軽井沢に向けて走ります

 

~~~ 途中、省略しまーす(^^ゞ ~~~

 

テーブルの下には、箱型スツールが置いてあるので、

セカンドシートとサードシートは、フラットになっているので、

ワンズものびのびと過ごせるのです

 

途中、渋滞にはまることもなく、

軽井沢には、予定通りに着きました

ここで、ランチをいただきます

(※ 下の画像は、昨日と同じものです)

キャンカー内では、家の部屋で過ごすのと同様に、

くつろいで過ごすオレオとクッキーでした

 

 

今日は、時間がなかったので、

画像か少なめでーす(^^ゞ

初めに書きましたが、

明日は「クッキーの2歳の誕生日の様子」をUP予定なので、

~~~ 続き(Vol.2)は、明後日にUP予定です ~~~

コメント (2)

【今週末は、軽井沢周辺に・・・ Vol.0 ~速報編~】

2017年09月30日 | 軽井沢~志賀高原 2017

今週末は、軽井沢でーす

 

天気予報では「秋晴れ」だったのですが、

画像のように、適度に曇っていて

快適なお天気でした

しかーし、

夕方には10度ちょっとまで気温が下がり、

肌寒かったです(^^ゞ

 

旅先からのUPなので、

今日の画像は、この一枚のみでーす(^^ゞ

こちらで、ランチをいただきました

 

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (2)