オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【GW二日目:富山県魚津市の「海の駅」で・・・】

2017年04月30日 | ◆キャンピングカー

GW二日目(4/30(日))

富山県魚津市の「海の駅」(蜃気楼を撮影する場所です)に

向かいます。

 

オレオとクッキーも乗車して、出発でーす

 

いつもとは逆で、

オレオがセカンドシート、

クッキーがサードシートです(☆_☆)

 

でも、すぐにオレオもサードシートに移りましたよ

 

青空が広がり、気温もグッと上がってきたので、蜃気楼も・・・、

と期待したいところですが、

残念ながら風が強く蜃気楼は出現しませんでしたぁ(^^ゞ

で、実は、今日の目的は

同じナッツRVのキャンカー乗りの

JIJI家のみなさんとお会いするためだったのです(^^ゞ

(JIJI家のキャンカーは、上の画像の左奥に写っています)

オレオもクッキーも

ちゃんとご挨拶しました

おしりもクンクンしましたよ(笑)

 

JIJIちゃんと

我が家のキャンカーをパチリ

(本当は、最初にこの画像を撮影したのですが、最後になりました)

 

さあ、そろそろ帰りましょう

新しいお友達ができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日4/30(日)現在の蜃気楼出現予測では、

5/1(月)10%

5/2(火)30%

5/3(水)40%

5/4(木)40%

5/5(金)30%

5/6(土)10%

5/7(日)20%

になっています。

今後の天候次第ですが、

5/2(火)~5/5(金)が、確率が高いので、

再チャレンジですね

コメント (2)

【タオルが、なかなか取れない】

2017年04月29日 | ◆ワンコ

いよいよGWですね!!

今日のブログは、GWとは全く関係がない!?数日前の

ケージ横に落ちているタオルを取ろうとしているクッキーの様子です(^^ゞ

 

なんとかタオルを引き寄せたのですが・・・

 

最後が上手くいかないクッキー

 

サークルから立ち上がって、

隣のクッキーの様子を眺めるオレオでした(☆_☆)

GWは富山湾の「蜃気楼」を中心に、

条件次第では「ほたるいかの身投げ」も?

うろうろする予定でーす(^^ゞ

 

今朝、富山県魚津市の「海の駅」で、

牛柄のキャンカーさんご夫婦とお会いして、

しばらくお話をしました(^^ゞ

キャンカーのビルダーは、我が家と同じナッツRVさんです。

屋外用のカッティングシートを貼って牛柄に仕上げたそうです。

このあと、東北に向けて出発されました

道中、気をつけて

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】+【カムロード マイナー後のヘッドライトに交換2】+【富山湾の蜃気楼(4/24撮影Vol.3)】

2017年04月28日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

他のときに、仰向けで寝ているオレオ

(中の毛布が違いますね)

 

ソファで寝ているクッキー

 

仰向けで寝ているオレオ

 

クッキーはヒーターの前、

オレオはブログを更新している椅子の下で寝ています

 

自分のケージの中で寝ているクッキー。

鼻の先を尻尾で隠していますね

 

ソファで寝ているオレオとクッキー

 

最後も、仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

ここから、キャンカーのネタです。

今日も、ヘッドライト関係のカスタマイズです。

昨日の記事は、ここをクリックしてね!

キャンカーのベース車両(カムロード)が、

昨年後半にマイナーチェンジで

ヘッドライトのレンズカットがマルチリフレクターに

変更になったので、最新のものに交換しました。

日中の日陰(フラッシュなし)の同条件の新旧比較です(^^ゞ

 

before

 

after

 

after

新しいものは、「クリアレンズ」なので、

黒がはっきりとして、引き締まった感じになりましたね(^^ゞ

同時にハロゲンをHIDにしたので、

かなり明るく、見やすくなりました

 

 

 

4/24(月)に撮影した

富山湾の蜃気楼(Cランク:5段階中の真ん中)の

最終回です。

「『新湊大橋』の蜃気楼の変化」はこちら

「『火力発電所』の蜃気楼の変化」はこちら

パラパラッとご覧ください

明日からGW!!

Aクラスの蜃気楼が見たいですね

コメント

【おもちゃの引っ張りっこ】+【マイナー後のヘッドライトに交換&HID化】+【富山湾の蜃気楼(4/24撮影 Vol.2)】

2017年04月27日 | ◆ワンコ

先週に続いて、

室内ドッグランで使っている「おもちゃ」を引っ張りっこする

オレオとクッキー

 

クッキーは、

全身を使って引っ張ります

 

なんとかおもちゃをGetしたクッキーは、

ソファに・・・

満足そうにカミカミするクッキーと、

その様子を見守るオレオでした

 

 

 

ここから、キャンカーのネタです。

今回は、ヘッドライト関係のカスタマイズです。

ベース車両のカムロードが昨年後半のマイナーチェンジで、

レンズカットがマルチリフレクターに変更になったので、

最新のものに交換しました。

それと同時に、

ヘッドライトをHID化(PIAAの6000K)

ポジション球をLED(PIAAの6000K)

フォグランプ球をイエロー(PIAAの2500K)

※ フォグのHID化も検討したのですが、

レンズに雪が付着しても融けないのでハロゲンのままで、

黄色の明るいものにしました(^^ゞ

 

before

 

after

 

before

 

after

ヘッドライトは、かなり明るく、見やすくなりました。

安全第一ですね(^^ゞ

 

 

 

 

先日のブログ

【日本海に夕日を見に・・・】+【富山湾の蜃気楼Cランク】

では、「新湊大橋」が変化する蜃気楼でしたが、

今回は、(4/24(月)に撮影した)

「火力発電所」周辺が変化する蜃気楼です。

今回は、GW前なので?

いつもより、たくさんの内容になりました(^^ゞ

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2017年04月26日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、4月23日(日)の夜に撮影したものです。

ここ数週間、キャンカーのネタが続いたので、

約2週間ぶりのお風呂シリーズになります(^^ゞ

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

オレオが前脚でピンクのブラシ目がけて

バチャバチャし始めました

 

楽しそうに水遊びをするオレオを

クッキーが覗き込んでいます(☆_☆)

 

オレオが咥えてきたゴムブラシが欲しいクッキー

 

クッキーも一緒に浴槽に・・・。

 

しばらく遊んだ後は、

クッキーから洗います。

今週は、シャンプーもしますよ。

汚れを洗い流します。

 

頭のてっぺんからシャワーをかけても

へっちゃらです

 

「んー、さっぱりしたぁ」という表情のクッキー

 

続いてオレオ。

 

オレオも頭のてっぺんから

シャワーをかけてもへっちゃらです

 

満足そうな表情のオレオ。

 

お風呂からあがると、

吸水性のよいバスローブを着ます。

ドライヤーは使わず、タオルドライなのです

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今日は、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (4)

【poptekoさんの粘土作品:「おでかけキャンピングカー」】

2017年04月25日 | poptekoさんの粘土作品

先日、粘土作家のpoptekoさんに

お願いしていた作品「おでかけキャンカー」が届きましたぁ

 

家の中では、日中、

オレオとクッキーが自由にしているので、

せっかくの作品に何かあっては大変なので

キャンカーの中のテーブルで箱から出しました。

まだ、袋に入っていますが・・・(^^ゞ

キャンカーの作品は、

幅が30cm近くの大作でした(゚O゚;)

お願いしていた以上の

すばらしい作品でした

poptekoさん、ありがとうございました。

作品について、poptekoさんのブログでも紹介されています

「おでかけキャンピングカー」

「キャンピングカー制作風景です」

「花♪花♪制作風景です」

 

 

以下の5枚は、作品のイメージに近い?

以前、掲載した画像です(^^ゞ

コメント (2)

【日本海に夕日を見に・・・】+【富山湾の蜃気楼Cランク】

2017年04月24日 | ◆キャンピングカー

先日、日本海に夕日を見に行きました。

 

いつものように、オレオが乗車し、

続いてクッキーを抱っこで乗車したら出発です

 

特設シートで

前方の様子を見ているオレオ(☆_☆)

 

クッキーは、セカンドシートから外の様子を見ています(☆_☆)

クッキーの鼻の跡が付いていますねぇ(^^ゞ

 

セカンドシートで一緒にいたり・・・

 

一緒に前方の様子を見ていたり・・・(☆_☆)

 

海岸に着きました。

もうちょっとで、太陽が沈みますよぉ

 

日が沈んだので、高速道路で移動

 

途中、オレオはねむねむに・・・。

 

サービスエリアでは、

まだ、夕焼けが広がっていました。

 

サービスエリアの展望台。

徐々に、夕焼けも暗くなっていきます。

 

あっという間に、暗くなりました。

 

このサービスエリアで、ゆっくりすることに・・・。

 

夜のおさんぽで、

夕焼けを見た展望台に来ました

 

ワンズは、ねむねむです。

飼い主は、ノートPCでブログを更新したり、TVを見たり・・・。

 

寝る前に、もう一度おさんぽです

 

ここで車中泊。

明け方に出発して、帰宅しました

何度もさんぽができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ ここからは、今日4月24日(月)の「Cランクの蜃気楼」です ~~~

今回は、「新湊大橋」の変化の様子です

今日は、めずらしく肉眼でも新湊(しんみなと)大橋の

変化(蜃気楼)を見ることができました。

 

一枚目は、フィルター無しで撮影しました。

 

ちょっとわかりにくいので、

二枚目からは、フィルターを付けての撮影です。

 

橋を通過する車のガラスの反射も写っています。

ほぼ、蜃気楼は終わりましたね。

 

蜃気楼が見えた場合は、

無料で証明証をもらえるのです(^^ゞ

明日(4月25日)も、蜃気楼が40%の高い確率ですね!!

 

今日は、視界もよく「立山連峰」がくっきりと見えていました。

コメント (2)

【今週もチューリップを見に・・・ Vol.2】

2017年04月23日 | ◆キャンピングカー

~~~ 昨日の続きです ~~~

【今週もチューリップを見に・・・ Vol.1】

一週間前のチューリップの記事

 

一応、キャンカーの行きの車内の様子です(^^ゞ

 

今週も車は、離れた広い駐車場に入れて、

公園内を通って、チューリップ会場に行きました

 

昨日も書きましたが、

先週は、畑一面に同じ色のチューリップが咲いていたのですが、

今週は、畝ごとに違う色のチューリップが咲いていました。

摘花作業のため、咲いている畑が先週とは違っていましたよ。

 

ここは、ポットでチューリップを販売しているのです。

 

クッキーがオレオの背中に

前脚をのせて、周囲を見ています(☆_☆)

 

会場では、たくさんの人と触れ合いました

 

ここでも、クッキーが、

オレオの背中に前脚をのせて周囲を見ていました(☆_☆)

 

畝ごとに、品種や色が違っていました。

奥の黄色い花は、菜の花でした(^^ゞ

きれいなチューリップの中をたくさんさんぽして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

ここからは、チューリップのみの画像です。

 

コメント

【今週もチューリップを見に・・・ Vol.1】

2017年04月22日 | ◆キャンピングカー

今週もチューリップを見に行きました

 

一週間で、開花している場所(畑)が全然違っていましたよ。

一週間前のチューリップの記事

先週は、畑一面に同じ色のチューリップが咲いていたのですが、

今週は、畝ごとに違う色のチューリップが咲いていました。

今週も、きれいなチューリップ畑をさんぽした

オレオとクッキーでした

 

~~~ チューリップの続きは、後日UPする予定です ~~~

※ 今日の画像は、2枚のみです(^^ゞ

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年04月21日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、ケージで寝ているクッキー

 

次は、ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ。

 

角度を変えて、もう一枚!!

おでこが椅子の脚に当てて寝ています(゚O゚;)

 

ソファで寝ているクッキー

 

次は、ソファの毛布で寝ているクッキー。

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

今回は、この一枚のみです(^^ゞ

 

オレオのサークルの横のフロアで寝ているオレオ。

めずらしい・・・。

 

ソファで寝ているクッキー。

 

最後も、ケージで寝ているクッキー。

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

今週末のキャンカーでのお出かけは、どうしよう???

富山湾の蜃気楼の出現予測は、

土・日とも30%、月曜日は40%ですねぇ。

それと、4/26(水)が「新月」ですから、

来週は「ほたるいか(の身投げ)」も期待できそうですし・・・。

チューリップも、まだ大丈夫みたいですし・・・。

富山県をウロウロするのが正解かな?

コメント (2)

【今日もおもちゃを・・・】+【ブレーキパッド・シュー・ステンメッシュホース交換】

2017年04月20日 | ◆ワンコ

昨日に続いて、

今日も室内ドッグランで使っている「おもちゃ」を

咥えてきたオレオ。

もちろんクッキーも、跳んで来ました

 

おもちゃに食いつくクッキー

 

どうしても欲しいクッキー

 

それに対して、

こだわらないオレオ

 

おもちゃをもらったクッキー

 

夢中で遊ぶクッキー

楽しく遊ぶクッキーと

それを見守るオレオでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

キャンカーは車重がかなり重いので、

今回は、ブレーキ関係のカスタマイズです。

 

フロントは、

モータースポーツ界で有名なエンドレスと共同開発したという

「ブレーキパッド」

ブレーキペダルのフィーリングをダイレクトなタッチになる

「ステンレスメッシュ ブレーキホース」

を取り付けました。

 

 

リアは、

エンドレスと共同開発したという

「リア ブレーキシュー」を取り付けました。

しばらく、パッドとローターの当たりについて

気を付けてみたいと思いまーす(^^ゞ

コメント

【クッキーはおもちゃに夢中】+【富山湾の『ほたるいか海上観光』】

2017年04月19日 | ◆ワンコ

室内ドッグランで使っている「おもちゃ」を咥えてきたオレオ。

すぐに反応したクッキー

 

「オレオ兄ちゃん、ちょうだい、ちょうだい」

という感じのクッキー(笑)

 

おもちゃをGetして、

ご満悦のクッキー

 

「お子ちゃまだのぅ~」

という感じで見つめるオレオ。

 

楽しそうに遊ぶクッキー

おもちゃが大好きなオレオとクッキーでした

 

 

 

先週末、富山湾の「ほたるいか海上観光」に行ってきました

観光船はペット禁止なので、オレオとクッキーはお留守番です(^^ゞ

 

午前2時30分から、

道の駅「ウェーブパークなめりかわ」内で受付開始。

駐車場には、キャブコン2台、バンコン3台?

他乗用車が多数とまっていました。

 

受付後は、スタッフさんが記念撮影してくれます。

※下船後、プリントアウトした写真を記念台紙に貼ってもらえます(無料)

 

続いて、「ほたるいか」についての説明を聞きます。

 

午前3時、出航です。

 

十数分で、ほたるいかの定置網に到着。

観光船よりも先に、たくさんの海鳥が集まっていて、

ほたるいかをバクバクと食べていましたぁ!!

海鳥に咥えられたほたるいかは青白く光るので、

暗闇を青白い光が飛んでいくのです(゚O゚;)

 

ISO感度を12,800で撮影したのですが、

まだシャッタースピードが遅く、

ほたるいかの青白い発光が「線」となって写っていました(^^ゞ

 

下の画像は、

漁師さんが、観光客のために、

「たも網」でほたるいかをすくって、

空中に投げ上げたときの青白い発光の軌跡です(゚O゚;)

 

下の画像は、

照明がつく前の網上げ時のほたるいかの発光です

 

たも網いっぱいの「ほたるいか」。

照明がついていても、

青白く発光しているのがわかります

 

船上で漁師さんから、

生きている ほたるいか等のプレゼントがありました。

 

ちょうど、先日の「満天☆青空レストラン」で紹介された

獲れたてを船上で網焼きにしたほたるいかです

調味料等は一切無しで、海の塩味のみです(゚O゚;)

めちゃ美味で、十匹以上食べましたぁ(^^ゞ

下船後に、「茹でたほたるいか」もいただいたのですが、

船上で食べた網焼きの方が美味しかったかな

下船後、先ほどの獲れたての「生のほたるいか」も

お土産として無料で配布されていました

これだけ全~部で一人5,000円(大人)だったので、満足×満足

キャンカーに戻ったときには、

夜明け間近でした(^^ゞ

コメント

【夕方さんぽ】

2017年04月18日 | ◆ワンコ

夕方さんぽに行ってきました

 

花を見て・・・

 

横断歩道を渡って・・・

 

紅白ですね

 

ずうっと歩道を歩いて行くと・・・

 

カラー舗装も通って・・・

 

きれいに咲いていますね

 

ここの桜は、かなり散ってしまいましたね。

 

かなり影が長くなってきましたよ

 

ちゃんと耳の影も・・・

 

影の画像をもう一枚

 

もう、影がなくなっちゃいましたね!?

 

そろそろ、お家に帰りましょう!!

暑くも寒くもなく、気持ちのいいおさんぽができて

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今日は、キャンカーのネタは、

お休みでーす(^^ゞ

コメント

【一面に咲く「チューリップ」!!】

2017年04月17日 | ◆ワンコ

一週間前にもチューリップを見に行ったのですが、

まばらにしか咲いていなかったので、

メロンパンを食べて帰ってきました(^^ゞ

昨日4月16日(日)に満開のチューリップを期待して、

もう一度、キャンカーで行ってきました

 

近くの駐車場は満車だったので、

離れた場所に行くとガラガラでした。

チューリップの会場までは、

公園の中を通って行きました

土曜日の強風のため?通路には

桜の花びらがいっぱい落ちていました

 

途中、満開の桜の前でパチリ

 

今日も風が強く、クッキーの耳がパタパタに・・・

 

もう一枚!!

両耳が裏返っています

 

さぁ、会場に到着!!

こちらのチューリップ(ポット入り)は、販売用です。

オレオに脚を掛けているクッキーの耳がパタパタに・・・

 

満開のチューリップ

そして、バックには残雪も・・・。

 

反対側から撮影しても、きれいです!!

 

手前は「菜の花」、

奥が「チューリップ」です。

 

会場には、たくさんのワンコが見にきていました。

きれいな花の中を、たくさんおさんぽして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

※ 一部の画像は、大きなサイズでUPしたので、

スマホ等では、画像の一部が隠れてしまう場合があります。

その場合、小さく表示するか、

バーをスライドすると全部見ることができます(^^ゞ

コメント (2)

【チューリップと桜を見に・・・ [後編]】

2017年04月16日 | ◆ワンコ

~~~ 昨日の続きです ~~~

【チューリップと桜を見に・・・】

 

チューリップの奥に、桜並木が見えまーす!!

 

端の畝は、摘花が終わっていました。

チューリップの花は、肥料の空袋に・・・(゚O゚;)

この後、球根が大きくなると出荷されるそうです。

 

の予報が出ていて、

しかも強風だったので、

オレオの耳も、クッキーの耳もパタパタとなっていましたよ

 

クッキーの耳がパタパタ

 

少し移動しました。

手前が「菜の花」、

奥にわずかに見えるのが「チューリップ」、

一番奥が「桜」です

 

オレオの耳もクッキーの耳も

強風でパタパタとなっています

 

次は、桜並木に移動しました。

オレオは、しっかりとカメラを見るのですが、

クッキーは、強風に舞う桜の花びらを追いかけようとしていました(笑)

 

今度は、オレオもクッキーもポーズをとっていますね

 

対岸の桜は、

白っぽい満開の桜(右)、

やや葉桜(左)、

濃いピンクの桜(奥)と

様々な桜が混ざっていましたよ。

雨が降る前の短時間に

いろいろなポーズをとったオレオとクッキーでした

 

 

今回は、雷&強風の予報だったので、

キャンカーではなく、

ツーリングワゴンでのお出かけでした(^^ゞ

コメント