オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【1/27(土) 今週も『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.2 ~お昼ご飯を食べて帰宅編~】

2024年01月31日 | ◆キャンピングカー

1月27日(土)は、先週(1/20) に続き

( 少しでも 能登半島地震の被災者支援につながればということで )

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」 に

『ひみ 寒ぶり』 を買いに行ってきました

この日(1/27)から 「ひみ番屋街」 は 全店舗営業再開 だそうです!

 

 

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

美味しそうな富山湾の海の幸が並んでいました

車内で お昼ご飯に食べるお寿司と

夜ご飯用(お土産)として、ひみ寒ぶりの刺身(1柵)を買いました

買い物が終わるころには、雨がポツポツと降ってきました

 

駐車場の奥の方には、

まだ 能登半島地震液状化現象の穴と 噴き出した砂が残っていました

 

助手席の窓から クッキーが見ていました

 

駐車場の横にある 「氷見温泉郷 総湯 は、営業を再開しています

 

ドアを開けると ワンズがお出迎え

 

お昼ご飯は、車内で

富山湾産を中心としたお寿司 をいただきました

 

オレオとクッキーは、

いつもの フード をいただきましたよ~

 

ワンズが まだ欲しそうに座っていたので、

ちょこっと おやつも食べましたよ~(^^ゞ

 

美味しいものを食べたあとは、

しばらく車内で休憩しま~す

 

そろそろ帰りま~す

 

ワンズは、

出発直後は起きていましたが・・・

 

すぐに ねむねむに・・・

2週続けて 道の駅氷見 に行ってきた

オレオとクッキーでした

 

 

※ 昨日(1/30)、

今シーズンの 「ひみ寒ぶり宣言」 は終了 したそうですが、

まだまだ ブリ漁は続くそうなので、

今後も オレオ家は 食べて少しでも復興支援につながれば と思っています

 

 

七尾市の友人によると、

地下水や河川の表流水を主体とした「自己水エリア」は

水道が 徐々に復旧が進んでいるそうですが、

手取川から送水している「県水エリア」は、しばらく断水が続きそうで、

七尾市内も まだまだ大変な状況が続く感じだということでした。

(能越道経由で) 氷見市から七尾市へは 30分かからないので 行きたいところですが、

今の時点で オレオ家が行っても復旧の迷惑になるだけなので、

まだしばらくは 「電話での連絡」 が続きそうです。

 

コメント

【1/27(土) 今週も『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.1 ~往路&到着編~】

2024年01月30日 | ◆キャンピングカー

1月27日(土)は、先週(1/20) に引き続き

( 少しでも 能登半島地震の被災者支援につながればということで )

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」

『ひみ 寒ぶり』 を買いに行ってきました

この日(1/27)から 「ひみ番屋街」 は 全店舗営業再開 だそうです!

 

 

午前中の 雨が降り出す前に ドッグランで遊んでから

「道の駅 氷見」 に向かって出発です

 

先ほどまで遊んでいたドッグラン が見えています

 

クッキーは、

いつものように 助手席横の隙間に頭を突っ込んで

前方の様子を見ていました

 

サードシートで まったりモードのオレオ

 

前方の様子を見てきたクッキーが、

オレオの横に移動してきました

 

そして、オレオの腰の上に乗って

外の様子を見ていました

 

しばらくすると

そろって ねむねむに・・・

 

 

~~~ 途中、省略です ~~~

 

 

氷見漁港の近くには、

藤子不二雄Ⓐ先生の作品の 壁画やモニュメントなどがたくさんあります

「プロゴルファー猿ポケットパーク」 が見えていますネ 

 

こちらは、「忍者ハットリくん」 の壁画 です

 

「比美乃江公園 展望台」 と その左横に 「唐島」 が見えます

 

「道の駅 氷見」の駐車場に入りま~す

 

先週より多くの車が停まっている感じです

しかし、大型の観光バスは停まっていないようでした

 

駐車場の奥の方には、

まだ 能登半島地震液状化現象の穴と 噴き出した砂が残っていました

 

オレオ家の車は、邪魔にならないように

お風呂側の 端っこに停めました 

 

さっそく 「ひみ番屋街」 に入って、

お昼ご飯のお寿司と お土産のお刺身を買いました

そして お店の人に許可をもらって お魚類を撮りました

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【1/27(土) 残りわずかな雪のドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2024年01月29日 | ◆ワンコ

1月27日(土)の

家のドッグランの様子です

 

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D850 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず1枚目は、

ボールに向かって飛び込むオレオ

 

ボールに向かって突っ込むオレオ

 

向かい合うオレオとクッキー

 

オレオが咥えているボールを狙って走るクッキー

 

雪に伏せて ボールをカミカミするオレオと

雪上をクンクンチェックするクッキー

 

飛び跳ねながら ボールを追いかけるオレオ

 

投げられたボールに向かって走り出すオレオとクッキー

 

雪上を走るクッキー

 

ボールを咥えて走るクッキー

 

雪上ではボールが転がりにくいので

行き過ぎたオレオ

5コマの アニメーションgif にしてみました

 

一緒に走るワンズ

 

外の様子が気になるクッキー

 

積雪が少なく 湿った雪なので、

元気に走り回るクッキー

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

 

今朝(1/29)の ドッグランの 積雪 の様子です

除雪機で雪を投入した部分以外は ほとんど融けてしまいましたネ

 

コメント

【1/27(土) 残りわずかな雪のドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

2024年01月28日 | ◆ワンコ

1月27日(土)の

家のドッグランの様子です

 

一昨日(1/25)に新雪で遊びましたが、

今日(1/27)は かろうじて残っている雪のドッグランで遊びました

 

今回も 車庫の中からドッグランに出ました

 

ドッグランの積雪は 数cmで、

所々 芝生が見えている状態です

 

クッキーは、

いつものように ラン内のあちこちをクンクンチェック

 

オレオは、

ボールのレトリーブ を繰り返します

 

暑がりのオレオは、

雪上に伏せて 休みます

 

ボールを咥えて戻ってくるオレオに

絡み始めるクッキー

 

オレオが落としたボールをもらうクッキー

 

ボールを咥えて走り去るクッキー

 

そして、ボールをカミカミするクッキー

 

 気まぐれなクッキーがボールを置いていくと

オレオがボールで遊び始めます

 

そして、再びオレオが ボールのレトリーブを始めます

このようなサイクルが 何度も繰り返されていました

 

たくさん走ったので、

そろそろ家に入りま~す

雪が残っているドッグランで 元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【1/25(木) ドッグランで雪遊び Vol.2 ~デジイチ編~】

2024年01月27日 | ◆ワンコ

1月25日(木)の

家のドッグランの様子です

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D850 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず1枚目は、

新雪を並走するオレオとクッキー

 

粉雪を舞い上げながら走るクッキー

 

新雪を走るオレオ

 

新雪に埋もれたボールを探すオレオ

 

投げたボールを咥えて戻ってくるオレオ

 

暑くなったら 雪面に伏せて休むオレオ

 

新雪を走るオレオ

 

パパが作った通路を走るオレオ

 

新雪を走るクッキー

 

一緒に走るワンズ

 

新雪で 独りで遊ぶオレオ

 

パパが作った通路を走るクッキー

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (2)

【1/25(木) ドッグランで雪遊び Vol.1 ~コンデジ編~】

2024年01月26日 | ◆ワンコ

1月25日(木)の

家のドッグランの様子です

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

一昨日(1/23)から雪が降り始めて 15cmほど 新雪が積もりました

今日(1/25)の日中 一時的に晴れ間 があったので、

ドッグランに出て遊びました 

 

車庫の中から ドッグランに出ま~す

 

リードを外すと

すぐに走り始めたオレオとクッキーです

 

ボールを咥えて走るオレオ

15cmほどの積雪なので、クッキーも新雪を走り回っていました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

粉雪を舞い上げながら走るクッキー

 

ボールを投げるのを待つオレオ

 

鼻先に雪がくっついているクッキー

 

新雪に埋もれたボールを探すオレオ

 

いつものように パパがクッキーのために

フェンス沿いに すり足歩行通路を作りました

 

パパが作った 通路 を走るオレオとクッキー

 

通路を走るクッキー と 新雪を走るオレオ

 

新雪の中で 独りでボールで遊ぶオレオ

 

通路を走り回るクッキーと

雪上に伏せて ボールをカミカミして遊ぶオレオ

 

「ボールを投げて~」 と要求するオレオ

 

狭い通路を 並んで通るワンズ

 

通路を走り回るクッキー

 

暑がりのオレオは、

気持ちよさそうに 新雪に伏せて遊んでいました

 

30分ほど遊んだところで 小雪がチラついてきたので、

家に入りま~す

タイミングよく 雪遊びができた

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【1/25(木) ドッグランで雪遊び Vol.0 ~速報編~】

2024年01月25日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っています

土・日にドッグランで遊ぶことが多いので 「日曜日の夜」 なのです

今回の画像は、

都合により 1月22日(月)の夜に 撮影しました(^^ゞ

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

首輪を外して

喜んで 浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは、

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮りました

 

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮ると、

水面の ゆらぎ で

顔が おもしろい感じに 歪んで 写ります

 

左側がオレオの脚、

右側がクッキーの脚です

 

しばらく遊んだあとは、クッキーから洗います

今週は、シャンプー無し です

(シャンプーは、月の最終週に使います)

頭のてっぺんから

お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

顔を洗います

 

足裏も 順番に洗います

洗っている間は、じっとしていて動きませんよ~

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に 全身を流して終了です

 

クッキーが浴室から出たら、

オレオの順番です

 

オレオは かゆがることが多いので、

一昨年の10月下旬から 毎週 薬用シャンプー(動物病院で買いました)で洗っています

昨年の5月下旬から 保湿系の薬用シャンプー になりました

 

ここで 先にあがったクッキーが、

オレオの様子を見に来ました 

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんから お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

顔を洗います

 

ここで、ブルブルブルッ

 

足裏も 順番に洗います

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に 全身を流していると・・・

 

ここで 再び クッキーが、

オレオの様子を見に来ました 

 

最後に 全身を流して終了で~す

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは 自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 


 

~~~ ここから、ドッグランの話になります ~~~

 

1月25日(木)の

家のドッグランの様子です

 

一昨日から雪が降り始めて 15cmほど 新雪が積もりました

今日(1/25)の日中 一時的に晴れ間があったので、

ドッグランに出て遊びました

速報編なので、

画像は この1枚のみで~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.1 に続きます ~~~

 

コメント

【1/24(水) 今季一番の寒気:車庫前の新雪を除雪機でドッグランに投入】

2024年01月24日 | ◆ワンコ

1月23日(火)は、

今季一番の寒気 の影響で 雪が降り始めました

 

朝8時ごろのドッグランは、

小雪が降っていましたが まだ積雪がなく 芝生の状態でした

 

日中は ミゾレ や 雪 が 降ったり止んだりで、

夕方には 吹雪いて ドッグランが白くなっていました

 

翌日(1/24)の朝の 積雪の様子です

 

積雪量は 場所に寄って 多少違うので、

(風が当たる場所は 吹き飛ばされ、風が当たらない場所は 吹き溜まりになります)

いつものように 車庫からドッグランへの出入り口前で測ると

積雪は 15cm弱 でした

 

車は、こんな感じになっていました

 

ここで オレオとクッキーが、

チラッと 様子を見に来ました

除雪機を使うので(危ないので) 雪遊びはせずに、

すぐに 家に入りますよ~(^^ゞ

 

オレオとクッキーが家に入ったのを確認して、

除雪開始で~す

 

まず、車の上に積もった雪を落として、駐車場を除雪します

続いて、オレオ家やご近所さんの家の前の道路を除雪します

最後に 車庫前の新雪をドッグランに投入して 除雪完了です

除雪時間は 1時間ほどで、除雪機を車庫に戻して 作業終了です

「いつ雪遊びができるのかな?」 と楽しみな

オレオとクッキーでした

 

コメント

【1/21(日) 荒天の日は室内ドッグランへ】

2024年01月23日 | ◆ワンコ

1月21日(日)は 朝から雨が降り続いていたので、

いつもお世話になっている 室内ドッグラン に行きました

 

 

室内ドッグランには、

仲良しゴールデン ボーダーコリーちゃん、3ラブちゃん(3頭/5頭飼い)がいました

そのあとすぐに ミニシュナちゃんと ヨーキーちゃんも来ましたよ

 

さっそく、あちこちで

「おやつ ちょうだ~い と集まり始めました (^^ゞ

 

おやつを食べ終わると

一旦 散っていきますが・・・

 

誰かがベンチに座ると また集まってきて、

おやつを おねだりしま~す(笑)

 

食べた後は 運動です

オレオ と 3ラブちゃんで 走り回っていました

 

クッキーが クンクンチェックをしていると、

走り回っていた黒ラブちゃんも来て

一緒に クンクンしていました

 

運動の後は 休憩しま~す

オレオとクッキーは

いつも家のドッグランで走っているのでへっちゃらでしたが、

3ラブちゃんは バテバテでした

お友達ワンズと楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント

【1/20(土) 『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.2 ~道の駅氷見の現在の様子&復路編~】

2024年01月22日 | ◆キャンピングカー

1月20日(土)は、

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」 に

『氷見 寒ブリ』 を買いに行きました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

「道の駅 氷見」 に 到着です

 

「道の駅 氷見」 の 駐車場には、

液状化現象の砂? が 薄っすらと残っていましたが、

大部分が駐車できるように 復旧されていました

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

まだ カラーコーンが置かれている場所もありました

 

「ひみ番屋街」 の前は、たくさん車が停まっていました

 

お昼ご飯には、

お寿司 を買って 車内で食べました

オレオとクッキーは、

いつものフードやおやつを食べましたよ~

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

お土産 にも 富山湾の海の幸 を買いました

(車の冷蔵庫に入れて帰りました)

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

買い物をしながら 「ひみ番屋街」の方にきいたところ、

「昨日1/19(金)は まだガラガラでしたが、

今日1/20(土)は 朝から たくさんのお客さんが来て

久しぶりににぎわっていて、

たくさん励ましの声をいただきました。」

と 嬉しそうに話されていました

 

駐車場で いつもとは違うことが いくつかありました。

まず、大型の観光バスが1台も停まっていませんでした。

もちろん 能登半島地震の影響なので仕方がありませんが、

一年で一番にぎわう 「寒ブリ」シーズン真っ最中なので、

被災地の売り上げも大変なことになっているようです。

いろいろなナンバープレートの 災害派遣と思われる公用車が たくさん停まっていました。

そして、「石川」・「金沢」ナンバーの車も たくさん停まっていました。

駐車場の横にある「氷見温泉郷 総湯 」が 数日前から営業を再開(被災者は無料)したので、

お風呂に来た人も多いようでした。

 

 

車内で お昼ご飯を食べたあとは、

おやつ を食べながら まったりと過ごしました

 

しばらく休んだあとは、ゆっくり帰りま~す

 

オレオは すぐに ねむねむに・・・

 

しばらくすると クッキーも ねむねむに・・・

 

途中 クッキーが、

オレオの腰あたりに お尻を乗せて 座っていました

車内で のんびり過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント

【1/20(土) 『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.1 ~往路&到着編~】

2024年01月21日 | ◆キャンピングカー

1月20日(土)は、

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」 に

『氷見 寒ブリ』 を買いに行きました

 

 

前日の1/19(金)に 全国のニュースでも取り上げられていましたが、

道の駅内にある 「氷見番屋街」 の多くの店が

営業を再開していると放送していて、

氷見寒ブリ を販売している様子も映っていました 

少しでも 能登半島地震の被災地の 応援 になれば ということで、

早速 買いに行ってきました

 

野生のイルカの撮影でお世話になった 能登島 の知人の所にも行きたかったのですが、

能登半島(特に七尾 以北)の道路状況が まだまだ復旧半ばで

かえって混雑等の迷惑になるので、

今回は 交通事情がよい 「道の駅氷見」 にしました。

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

雨が降っていたので、車庫の中で 乗車します

 

いつものように 外の様子が気になるクッキー

家のドッグランが見えます

 

助手席横の隙間に頭を突っ込んで、

スヌーピーの横から 前方の様子を見るクッキーです

(スヌーピーのモデルは ビーグルなので)ダブルビーグル ですね

 

外の様子を気にしないオレオは、

まったりと過ごします

 

しばらくすると オレオは ねむねむに・・・

クッキーは 外の様子をチェックし続けていました

 

しか~し、しばらくすると

クッキーも ねむねむに・・・

 

 

~~~ 途中、省略です ~~~

 

 

氷見漁港の近くには、

藤子不二雄Ⓐ先生の作品の

モニュメントや壁画などが たくさんあります

 

比美乃江大橋 周辺の道路もきれいに修復されていました

比美乃江大橋のワイヤーの隙間から

奥の方に 「比美乃江公園 展望台」 も見えています

 

「道の駅 氷見」の 駐車場に入りま~す

 

道の駅氷見の駐車場は、

所々 ひび割れがあって 液状化現象の砂? がありましたが、

大部分が駐車できるように復旧されていました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

かなり雨が降っているので、

オレオもクッキーも 外には出れませんねぇ~

 

道の駅横の歩道では、

高校の野球部の生徒さんたちが

液状化現象の砂を取り除くボランティア活動 をしていました

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【1/20(土) 『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.0 ~速報編~】

2024年01月20日 | ◆キャンピングカー

1月20日(土)は、

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」

『氷見 寒ブリ』 を買いに行きました

 

昨日の全国のニュースでも取り上げられていましたが、

道の駅内にある 「氷見番屋街」 の多くの店が

営業を再開していると放送していて、

氷見寒ブリ を販売している様子も映っていました

少しでも 応援 になれば ということで、

早速 買いに行ってきました

 

道の駅氷見の駐車場は、

所々 ひび割れがあって 液状化現象の砂? がありましたが、

大部分が駐車できるように復旧されていました

 

お昼ご飯には、

お寿司 を買って 車内で食べました

オレオとクッキーは、

いつものフードやおやつを食べましたよ~

 

お土産 にも

富山湾の海の幸を買って 帰りました

速報編なので、

今日の画像は この6枚のみで~す(^^ゞ

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの体重】

2024年01月19日 | ◆ワンコ

2023年12月10日から2024年1月14日までの 6週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

 

まず、オレオが量ります

12月10日(日)の体重は、

『23.59kg』でした。

前回12月3日(日)は『23.30kg』だったので、

0.29kgの増加でした

 

続いてクッキーです

12月10日(日)の体重は、

『9.16kg』でした。

前回12月3日(日)は『9.06g』だったので、

0.10kgの増加でした

 


 

ここからは、表示部分のアップのみの画像になります

 

12月17日(日)のオレオの体重は、

『23.58kg』でした。

前回12月10日(日)は『23.59kg』だったので、

0.01kgの減少でした

 

12月17日(日)のクッキーの体重は、

『9.14kg』でした。

前回12月10日(日)は『9.16g』だったので、

0.02kgの減少でした

 


 

12月24日(日)のオレオの体重は、

『23.73kg』でした。

前回12月17日(日)は『23.58kg』だったので、

0.15kgの増加でした

 

12月24日(日)のクッキーの体重は、

『9.03kg』でした。

前回12月17日(日)は『9.14g』だったので、

0.11kgの減少でした

 


 

12月31日(日)のオレオの体重は、

『24.02kg』でした。

前回12月24日(日)は『23.73kg』だったので、

0.29kgの増加でした

 

12月31日(日)のクッキーの体重は、

『9.13kg』でした。

前回12月24日(日)は『9.03g』だったので、

0.10kgの増加でした

 


 

1月7日(日)のオレオの体重は、

『23.51kg』でした。

前回12月31日(日)は『24.02kg』だったので、

0.51kgの減少でした

 

1月7日(日)のクッキーの体重は、

『9.04kg』でした。

前回12月31日(日)は『9.13g』だったので、

0.09kgの減少でした

 


 

1月14日(日)のオレオの体重は、

『23.72kg』でした。

前回1月7日(日)は『23.51kg』だったので、

0.21kgの増加でした

 

1月14日(日)のクッキーの体重は、

『9.13kg』でした。

前回1月7日(日)は『9.04g』だったので、

0.09kgの増加でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2024年01月18日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っています

土・日にドッグランで遊ぶことが多いので 「日曜日の夜」 なのです

今回の画像は、

1月14日(日)の夜に 撮影しました(^^ゞ

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

首輪を外して

喜んで 浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは、

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮りました

 

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮ると、

水面の ゆらぎ で

顔が おもしろい感じに 歪んで 写ります

 

左側がオレオの脚、

右側がクッキーの脚です

 

しばらく遊んだあとは、クッキーから洗います

今週は、シャンプー無し です

(シャンプーは、月の最終週に使います)

頭のてっぺんから

お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

顔を洗います

 

足裏も 順番に洗います

洗っている間は、じっとしていて動きませんよ

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に 全身を流して終了です

 

クッキーが浴室から出たら、

オレオの順番です

 

オレオは かゆがることが多いので、

一昨年の10月下旬から 毎週 薬用シャンプー(動物病院で買いました)で洗っています

昨年の5月下旬から 保湿系の薬用シャンプー になりました

 

ここで 先にあがったクッキーが、

オレオの様子を見に来ました 

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんから お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

ここで、ブルブルブルッ

 

顔を洗います

 

足裏も 順番に洗います

 

お腹、お尻・・・と順番に洗います

 

ここで、再び ブルブルブルッ

 

最後に 全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは 自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

コメント

【1/14(日) 今週も新雪のドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2024年01月17日 | ◆ワンコ

1月14日(日)の

家のドッグランの様子です

 

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

今回の画像は、ニコン D850 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず1枚目は、

投げられたボールを取りに行くオレオ

 

ボールを咥えて戻ってくるオレオ

 

芝生と違って 雪上ではボールが転がりにくいので、

急ブレーキをかけるオレオ

 

雪上をトコトコ歩くクッキー

 

柴犬ちゃんのような耳になっているオレオ

 

走るオレオの前を横切るクッキー

 

ヒョコヒョコ走ると耳が翻るクッキー

 

ボールで遊ぶオレオに向かって ぶっ飛んでいくクッキー

 

耳をたなびかせながら 雪上を一緒に走り回るワンズ

 

雪上をクンクンチェックするクッキー

 

一緒に走るワンズ

 

積雪が少ないので

元気に走るクッキー

 

鼻先に 雪がくっついているクッキー

 

立ち上がって オレオに仕掛けるクッキー

 

一緒に走り回るワンズ

 

最後は、

ボールに飛びつくオレオ

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

 

ここからは、令和6年能登半島地震 関連です。

 

昨日1月16日の夕方、スマホの 緊急地震速報 が鳴りました。

ここ数日は 「震度@」という震度情報だけの通知だったので、

ワンズ共々 ビックリしました。

「すぐに避難!?」 と思いましたが 揺れは大したことはなく、

その後 「津波の心配はありません」 と放送されていてので

そのまま過ごしました。

特に クッキーは 緊急地震速報の音が苦手なので、

パパの膝の上に 飛び乗ってきました。

さらに 気象庁からは、

「今後2~3週間は震度5強程度以上の地震に注意」

と発表されていました。

2月上旬まで 気を引き締めていないといけませんね。

 

コメント