オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【ハートランドヒルズin能登 いおりオートキャンプ場 Vol.3~二日目&帰路編~】

2017年10月17日 | 能登 いおりAC 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.1 ~往路&到着編~】

 【Vol.2 ~いおりオートキャンプ場編~】

 

 

 

~~~ ここから二日目の記事です ~~~

早朝散歩に出発です

 

キャンプ場内は、まだ静かです

 

ちびっ子たちは、まだ寝ているのか、

誰もいません

 

( 夜間立入禁止の)

「恋人岬」の展望台まで行きますよ

 

今朝は視界が悪く、

富山湾越しに3,000m級の立山連峰は見えませんねぇ

ちらっとですが、

すぐ下に氷見から続くR160が見えます

 

朝食後は、

外は寒いので車内でまったりと…

 

そして、ねむねむに・・・

 

いつものシートで、

ワンズが寝ています

 

もう一度、朝の散歩で、

キャンプ場内を回ります

 

後片付けをしたら、

帰りますよ

 

クッキーは、

助手席横の隙間から

前方の様子をチェックします

 

オレオは、

テーブルに顎を乗せて…

 

ワンズは、

ねむねむに・・・。

 

しかし、海岸沿いの国道に出ると、

ワンズは復活

風が強く、白波がいっぱい

 

日曜日の午前中は、

けっこう混んでますねぇ~

 

車内では、ワンズがジャレ合い

 

そろそろ休憩しますよぉ

 

ということて、

途中、ナビで広い公園を見つけたので、

お散歩しまーす

怪しい空模様でしたが、

雨は降りませんでした

 

かなり広い公園で、

少~し紅葉が始まっていました

 

ここで橋を渡って、

対岸を歩いて戻ります

 

そろそろ出発しまーす

オレオはサードシートでねむねむに・・・

 

クッキーは、セカンドシートで

毛布をかけてもらって、

ねむねむ中~

たくさん散歩をし、

たっぷり寝て、

大満足のオレオとクッキーでした

コメント (2)

【ハートランドヒルズin能登 いおりオートキャンプ場 Vol.2~いおりオートキャンプ場編~】

2017年10月16日 | 能登 いおりAC 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

 【Vol.0 ~速報編~】

 【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

 

チェックインをして、車をサイトに移動

高台にある展望台に上がると、

キャンプ場内が見渡せます

視界がいいときは、立山連峰も見えるでしょうね。

 

サイトに戻って、椅子を出しました

 

しかーし、

今にも雨が降り出しそうな怪しい雲が・・・

万が一の時は、

椅子だけなので、

1分あれば撤収可能でーす(^^ゞ

 

幸いなことに、

雨は降りませんでした

 

日差しはなく、

肌寒い一日だったので、

あったかくしてみました(笑)

 

お散歩 第二弾に行きますよぉ

 

今度は、

木製ブランコに乗ります

 

クッキーは、

ハンモックにも乗ってみました

 

速報にも載せた魚眼レンズの画像です

キャンカーの屋根に上がって撮影しました(^^ゞ

 

こちらは、

普通のコンパクトデジカメで撮影したものです

 

オレオはねむねむに・・・

 

クッキーは寒そうだったので、

フリースの上着も追加

 

すぐ横に施設の丸テーブルがあり、

食事のとき、とても便利でした。

天候も不安だったので、

結局、マイテーブルは出さずじまいでしたぁ(^^ゞ

 

まだ19時前ですが、

真っ暗になりました

 

ワンズは、

ぬくぬく&ねむねむです(笑)

 

しばらく暖かい車内で、

のんびりと過ごしたあと、

夜のお散歩に出ました

 

貸別荘付近は、海に近いので、

波の音も聞こえていました

夜は星がばっちり見えていましたよ

貸別荘利用の方たちは、椅子を外に出して、

飲み会中でしたぁ

 

 車に戻ったら寝ますよぉ

 キャンプ場でたくさん散歩をして、

まったりと過ごしたオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(二日目&帰路編)は、また明日 ~~~

コメント

【ハートランドヒルズin能登 いおりオートキャンプ場 Vol.1~往路&到着編~】

2017年10月15日 | 能登 いおりAC 2017

先週末の3連休は「能登島」でしたが、

今週末は氷見と七尾の間(富山湾沿い)にある

「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場(石川県)」

お邪魔しました

 【Vol.0 ~速報編~】

 

 

いつものように、荷物を積み込んだら、

オレオは自分で乗車し、

小さいクッキーは抱っこで乗車したら、

出発でーす

 

今回も、

クッキーは定位置のセカンドシート、

オレオはサードシートです。

 

オレオは、

助手席後方から前方の様子をチェック

 

クッキーは、横をチェック中

 

しばらくすると、

オレオはねむねむに・・・

 

クッキーは、

テーブル下でねむねむに・・・

 

クッキーは目覚めると、

オレオの上に座っていました(゚O゚;)

 

オレオは、再び眠たくなって

テーブルに顎乗せ・・・(笑)

 

クッキーは、

助手席横の隙間から頭を出して

前方をチェック

 

七尾のパン屋さんに寄って、

食料を調達

 

チェックインは11時からなのですが、

かなり早く「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場」

着いてしまいました(^^ゞ

入口横の看板には、「ご自由にお入り下さい」と書いてあるので、

車は駐車場に置いて、徒歩でキャンプ場内を回って見ることにしました。

 

とてもきれいに整備してありました

体験宿泊ができるキャンピングカー(1台)や

トレーラーハウス(2台)が見えます

 

富山湾が見える場所には、

貸別荘があります。

 

ドッグランもありました

 

貸別荘からは、

富山湾の向こうに

立山連峰や能登半島(奥能登)も見えますね

 

さらに貸別荘には、海側に

「バーベキューハウス」もありました。

 

4人宿泊できる「ケビン」には、

なんと「専用のボルダリング」が付いていました(゚O゚;)

子供たちは、このケビンに泊まりたいでしょうね

 

ほんの少し歩くと

「恋人岬」の展望台がありました

 

スタッフさんから、

「予約が入っていない この貸別荘は中も見ていいですよ」

と声をかけられたので、中を拝見

ここの全ての貸別荘は、ペットOKなのです

 

テラスのブランコに試乗?しました(笑)

 

体験宿泊ができるキャンピングカーには、

お子さん3人のご家族が利用されていました。

子供たちは、大喜びでしたよ

 

11時になったので、

我が家のキャンカーをサイトに移動しました

電源付きにしました(^^ゞ

きれいなキャンプ場で、たくさん散歩ができて

大満足のオレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(いおりオートキャンプ場編)は、また明日 ~~~

コメント

【ハートランドヒルズin能登 いおりオートキャンプ場 Vol.0~速報編~】

2017年10月14日 | 能登 いおりAC 2017

先週末の3連休は「能登島」でしたが、

今週末は氷見と七尾の間(富山湾沿い)にある

「ハートランドヒルズ in 能登 いおりオートキャンプ場(石川県)」

お邪魔しています

 

天気は曇りで、涼しい日でした

3連休の翌週なのでガラガラかな?と思ったのですが、

子供たちがたくさんいて、とてもにぎやかでした

旅先からのUPなので、

今日の画像は、この一枚のみでーす(^^ゞ

キャンカーの屋根の上に登って、撮影しました

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」

という魚眼ズームレンズを使用してみました(^^♪

 

~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~

コメント (2)