オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【満月の海王丸パーク:富山湾 Vol.1 ~往路&到着編~】

2021年02月28日 | ◆キャンピングカー

今週末は

富山湾の 『海王丸パーク』 です

今日2/27(土)は 満月 です

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

富山県射水市の『海王丸パーク』に

夕方到着予定で出発します

なぜ 「夕方到着」 かというと、

『満月の月の出』 狙いなのです(^^ゞ

 

今回は

オレオもクッキーも

車庫の中で乗り込んで出発します

 

車庫から車を出すと

先週末に雪遊びをしていた

横のドッグランの 残雪 が見えました

 

走り出すと

いつものようにクッキーは

助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・

 

前方の様子を

チェックしていました

 

いいお天気なので

満月の月の出 も 大丈夫そうです

 

~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~

 

そろそろ

射水市の 海王丸パーク ですね

 

駐車場に到着です

 

明るいうちに

海王丸パーク内をチェックします

思っていたよりも帆船海王丸が近く(大きく)て、

船体を全部入れようとすると

月の出直後の満月が小さくしか写せないことがわかりました(^^ゞ

 

帆船海王丸の右側は

いつも蜃気楼で撮っている新湊大橋です

 

~~~ 【Vol.2 満月と海王丸編】 に続きます ~~~

 

コメント

【満月の海王丸パーク:富山湾 Vol.0 ~速報編~】

2021年02月27日 | ◆キャンピングカー

今週末は

富山湾の 『海王丸パーク』 です

今日2/27(土)は 満月 なのです

 

画像の左側が 『帆船 海王丸』

右側に よく 蜃気楼 で撮っている 『新湊大橋』 です

今日(速報編)の画像は

1枚のみで~す (^^ゞ

 

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【2/14(日)富山湾の蜃気楼Cランク 画像Vol.4】

2021年02月26日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで

しまホイの上で寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで

しまホイに入って寝ているクッキー

 

ソファで寝ているオレオと

チェアで丸まって寝ているクッキー

 

しばらくすると

オレオはクッションに顎を乗せて寝ていました

 

ソファで寝ているクッキー

 

ソファでパパと寝ているオレオとクッキー

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

お気に入りの椅子の下で

くつろぐオレオの手も写っています

 

ソファで

枕に顎を乗せて寝ているオレオ

 

クッキーのケージ前の

フロアで寝ているオレオ

 

ソファで寝ているオレオ

 

ソファの毛布で寝ているクッキー

 

最後は

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

ここからは、

2/14(日)に出現した 富山湾の蜃気楼の画像です

前日の観測史上最も早い出現 に続いて、

2日連続の「Cランク」(5段階の真ん中)の蜃気楼でした

 

【Vol.1 ~黒部市方面の蜃気楼~】

【Vol.2 ~富山市方向の海岸の蜃気楼~】

【Vol.3 ~富山火力発電所方向の蜃気楼~】

 

今回は、

富山市街地方面の海岸の蜃気楼(静止画)です

 

コメント

【ワンコ用の『歯みがき手袋』】&【2/14(日)富山湾の蜃気楼Cランク 画像Vol.3】

2021年02月25日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

今まで

オレオとクッキーの 『歯みがき』 として、

以前は 「ガム」 、最近は 「シート」 を使っています

数日前に

気になっていた 『歯みがき手袋』 をポチっとしました(^^ゞ

 

テーブルに置いて撮っていると

まずオレオが来て

クンクンチェック!!

 

続いて

クッキーが クンクンチェック!!

 

まず、

オレオから試してみましょう

 

「歯みがきシート」と同じように

(歯みがき手袋をつけた)指を口に入れて、

順番に 歯をみがきました

 

次はクッキーです

クッキーは小さいので

膝に乗せて みがきます

 

口に入れた指をゆっくり動かして

みがきました

しばらくの間、

この『歯みがき手袋』を使ってみたいと思います

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

ここからは、

2/14(日)に出現した 富山湾の蜃気楼の画像です

前日の観測史上最も早い出現 に続いて、

2日連続の「Cランク」(5段階の真ん中)の蜃気楼でした

 

【Vol.1 ~黒部市方面の蜃気楼~】

【Vol.2 ~富山市方向の海岸の蜃気楼~】

 

今回は、

富山火力発電所方面の海岸 の変化の様子を

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

コメント (8)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【2/14(日)富山湾の蜃気楼Cランク 画像Vol.2】

2021年02月24日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っていますが、

今回の画像は、

飛び石連休最終日の2月23日(火:天皇誕生日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  をお湯に沈めて撮りました

 

 

 防水デジカメ  をお湯に沈めて撮ると

水面のゆらぎで 顔が歪んで写ります

 

途中から入った

クッキーの顔もパチリ

 

手前がクッキーの脚、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

足裏も

順番に洗います

 

お腹やお尻も洗って・・・

 

最後に

全身を流して終了です

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

きれいに洗います

 

足裏も

順番に洗います

 

ここで

ブルブルブルッ

 

最後に

全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

2/14(日)に出現した 富山湾の蜃気楼の画像です

前日の観測史上最も早い出現 に続いて、

2日連続の「Cランク」(5段階の真ん中)の蜃気楼でした

 

【Vol.1 ~黒部市方面の蜃気楼~】

 

今回は、

富山市方面の海岸の変化の様子を

モーターボートの移動に合わせて

7コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線(左右はモーターボート)」画像変化の基準点にしました

 

コメント

【ワンズの足裏の毛のカット & つめ切り】&【2/14(日)富山湾の蜃気楼Cランク 画像Vol.1】

2021年02月23日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

ワンズがフロアを歩くと

カチャカチャとツメの音がしたり

たまに滑ったりしていたので、

『足裏の毛のカット』 『つめ切り』 をしました

 

まずは

オレオの足裏の毛のカットです

 

使うのは

充電式 バリカン です

 

続いてクッキーです

 

オレオもクッキーも

抱っこ されているので、

じっとしていて動きません

 

足裏の毛をカットしたら、

続いて つめ切り です

 

オレオもクッキーも

「後ろのツメ」は歩くと すり減るので、

「前のツメ」だけを切りました

オレオはツメが太いので「ギロチンタイプ」

クッキーはツメが細いので「ハサミタイプ」を使います

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

昨日の ぽかぽか陽気

マイドッグランの雪が融けてしまいました

今シーズンの 雪遊び は 終了かな!?

 

 

ここからは、

2/14(日)に出現した 富山湾の蜃気楼の画像です

前日の観測史上最も早い出現 に続いて、

2日連続の「Cランク」(5段階の真ん中)の蜃気楼でした

 

2/14(日)は

富山市~射水市方面だけでなく、

黒部市方面にも出現しました

防波堤や建物等の変化だけでなく、

(一般の観光客の人たちにも わかりやすい)

水平線の上に蜃気楼の原因となる 『逆転層』

肉眼 で 見えました

(上の画像は 静止画です)

 

次は、

『黒部市方面』 の変化の様子を

12コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「定置網」画像変化の基準点にしました

 

コメント (2)

【今回の寒波で、マイドッグランで雪遊び (^_-)-☆ Vol.2 ~デジイチ編~】

2021年02月22日 | ◆ワンコ

先日までの  寒波 

マイドッグランには60cmほどの新雪が積もりました

【今回の寒波の様子】

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

今回はデジイチで撮影した画像を

時系列で載せます

 

オレオはボールの レトリーブ

クッキーは 走り回っていました

 

クッキーは 雪をパクパク

 

オレオは

投げてもらったボールを咥えて

戻ってきます

 

身軽なクッキーは

跳ねるように走っていました

 

クッキーは

ドッグブーツ を 履いていても

普通に走っていました

 

クッキーの3倍ほどの体重のオレオが走ると、

たま~に このくらい雪に沈みます

 

歩くときは

あまり沈みませんね

 

ここで

ワン友さん家の フリスビーを投入です

 

オレオは

ボールより 目新しいフリスビーに夢中でした(^^ゞ

 

新雪で

クッキーのドッグブーツが脱げても

紐で繋いであるので大丈夫です

【ドッグブーツを紐で繋いだときの記事】

 

フリスビーに向かって走るワンズ

 

フリスビーを咥えて

満足そうなオレオ

 

後半は

再びボールレトリーブして遊びます

 

クッキーは

元気に走り回っていました

雪遊びをたっぷり楽しんだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント (4)

【今回の寒波で、マイドッグランで雪遊び (^_-)-☆ Vol.1 ~コンデジ編~】

2021年02月21日 | ◆ワンコ

先日までの  寒波 

マイドッグランには60cmほどの新雪が積もりました

 

【今回の寒波の様子】

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

全く圧雪をしてない 新雪 のままで

クッキーが走りにくいかなと思ったので、

フェンス沿いを 踏み固める ことにしました

長靴だと雪に沈み込んでしまうので、

『スノーシュー』(=かんじき)を付けました

 

我が家のキャンプ用具と同じ

DOD(ドッペルギャンガー)製です(^^ゞ

【我が家のDOD製のキャンプ用具】

 

フェンスに沿って歩いて踏み固め、

内側は新雪のまま残しておきます

 

車庫前の出入口も使えるように整備しました

 

ワン友の ボーダーコリーちゃんも遊びに来てくれて

一緒に 雪遊び をしました

※ 【速報編】に載せた画像です

 

11日ぶりの雪遊びだったので、

オレオとクッキーは

まず走り回っていました

※ 【速報編】に載せた画像です

 

暑がり の オレオは

雪の上でも普通に伏せてボールをカミカミします

クールダウンもできて

気持ちがいいのでしょうか?

 

クッキーは 寒がり ですが、

ウェア の下に 「着る毛布」 重ね着 して、

さらに ドッグブーツ も履いているので

パワー全開です

 

途中、

フリスビーでも遊びました

※ 【速報編】に載せた画像です

 

いつものように

ボールの レトリーブ もしました

 

※ 【速報編】に載せた画像です

 

ボールだけでなく「雪玉」を投げても

ワンズは大喜びします

※ 【速報編】に載せた画像です

 

オレオは

ボールを2個いっしょに咥えて

雪山に上がっていました

 

「ピンクのボールも投げて!」と

待ち構えるオレオ

 

~~~ 【Vol.2  デジイチ編】に続きます ~~~

 

コメント

【今回の寒波で、マイドッグランで雪遊び (^_-)-☆ Vol.0 ~速報編~】

2021年02月20日 | ◆ワンコ

先日までの  寒波 

マイドッグランには60cmほどの新雪が積もりました

 

【今回の寒波の様子】

 

ワン友の ボーダーコリーちゃんも遊びに来てくれて

一緒に 雪遊び をしました

 

11日ぶりの雪遊びだったので、

オレオとクッキーは

まず走り回っていました

 

途中、

フリスビーで遊びました

 

いつものように

ボールの レトリーブ もしました

今日の画像は(速報編なので)

5枚のみで~す (^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2021年02月19日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ヒーターの前で寝ている

ぬくぬくクッキー

 

フロアで寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで しまホイ に入って寝ているクッキー

上半身が はみ出していますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで

しまホイ に入って寝ているクッキー

 

暑かったのか

ケージで しまホイ の上で寝ているクッキー

 

通路で寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

その横を オレオがウロウロしていました

 

フロアで寝ているオレオ

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで しまホイ に入って寝ているクッキー

~ お尻側 ~

 

ケージで しまホイ に入って寝ているクッキー

~ 頭側 ~

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで しまホイ の上で寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

最後も

ケージで しまホイ の上で寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今朝2/19(金)の様子です

新たな積雪は ほとんどありませんでした

今回の 寒波 は終わったようです

今週末は

ドッグランで 雪遊び が できるかな

 

コメント

【今シーズン2度目の大雪!?】&【2/13(土)富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.5 ~蜃気楼の画像編4~】

2021年02月18日 | ◆ワンコ

今シーズン2度目の 大雪!? のオレオ地方です

一昨日2/16(火)から雪が降り始めました

 

 

次の2枚の画像は、

雪が降る前の

2/14(日)のマイドッグランの様子です

雪山の場所に

わずかに残雪があるだけです

 

そして次の2枚の画像は

今日2/18(木)の夕方のマイドッグランの様子です

この画像では積雪がわかりにくいですね(^^ゞ

ということで・・・

車庫からドッグランへの出入口の積雪の様子です

スコップの長さは約1mです。

出入口の段差から上に約50cmの積雪があり

その下の砂地まで約20cmあるので、

合わせて 約70cmの積雪 があります

 

昨日2/17(水)の朝の

除雪の様子です

 

今日2/18(木)の朝には

また少し雪が積もっていたので、

朝から除雪をしました

 

数日前までは 暖かい日が続いていて

突然の 寒波だったので、

オレオ家初?の 「つらら」 ができていました(゚O゚;)

 

日中も時々吹雪いていたので、

今日2/18(木)の夕方にも

今日2回目の除雪をしました

除雪作業中は危険なので

オレオとクッキーは

家の中でのんびり過ごしていました

 

 

 

最後は、

2/13(土)に 観測史上最も早く出現した蜃気楼の画像です

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.2 ~蜃気楼の画像編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.3 ~蜃気楼の画像編2~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.4 ~蜃気楼の画像編3~】

 

 

今回は、

『富山市街地方面』 の変化の様子を

7コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの体重】&【2/13(土)富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.4 ~蜃気楼の画像編3~】

2021年02月17日 | ◆ワンコ

3週間分

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜に量っています

 

まず、オレオが量ります

1月31日(日)の体重は、

『22.20kg』でした。

前回1月24日(日)は『22.13kg』だったので、

0.07kgの増加でした

 

続いてクッキーです

1月31日(日)の体重は、

『8.20kg』でした。

前回1月24日(日)は『8.18g』だったので、

0.02kgの増加でした

 

 

2月7日(日)のオレオの体重は、

『22.78kg』でした。

前回1月31日(日)は『22.20kg』だったので、

0.58kgの増加でした

 

2月7日(日)のクッキーの体重は、

『8.36kg』でした。

前回1月31日(日)は『8.20g』だったので、

0.16kgの増加でした

 

 

2月14日(日)のオレオの体重は、

『23.02kg』でした。

前回2月7日(日)は『22.78kg』だったので、

0.24kgの増加でした

 

2月14日(日)のクッキーの体重は、

『8.43kg』でした。

前回2月7日(日)は『8.36g』だったので、

0.07kgの増加でした

週末にマイドッグランで雪遊びをしていないので

体重が戻ってきたようです(^^ゞ

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を 実際より20kg差し引いています

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色 で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、

2/13(土)に 観測史上最も早く出現した蜃気楼の画像です

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.2 ~蜃気楼の画像編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.3 ~蜃気楼の画像編2~】

 

 

今回は、

『富山火力発電所』 の変化の様子を

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【2/13(土)富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.3 ~蜃気楼の画像編2~】

2021年02月16日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っています

今回の画像は、

2月14日(日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  をお湯に沈めて撮りました

 

手前がクッキーの脚、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

足裏も順番に洗います

 

外した首輪の部分も

洗います

 

洗っている間は

じっとしていて動きませんよ

 

ここで

ブルブルブルッ

 

最後に

全身を流して終了です

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

洗います

 

足裏も順番に洗います

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って、

最後に全身を流して 終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

※ 今週から

新しいソファ の上で撮りました(^^ゞ

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、

2/13(土)に 観測史上最も早く出現した蜃気楼の画像です

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.2 ~蜃気楼の画像編~】

 

今回は、

風景が「バーコード」までは なりませんでしたが、

(3方向の)海岸の建物や樹木の高さが(蜃気楼で)揃った様子です

説明は アニメーションgif です

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は3枚とも「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

コメント

【20年ほど使ったソファを入れ替えました】&【2/13(土)富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.2 ~蜃気楼の画像編~】

2021年02月15日 | ◆ワンコ

先日、20年ほど使ったソファの座面がへたってきたので、

 ニトリ  のソファに入れ替えました(^^ゞ

今までのソファは

壊れたわけではないので 別の部屋で使い続けます(^^♪

 

普段は 「L型のソファ」 で、

矢印の部分を引き出すと 「長方形のベッド」 にも変形します

 

さらに、

今まで使っていた チェア も置いてみました

 

「L型」 の 飛び出している部分 は、

クッキーはもちろん

オレオが はみ出して寝るのに便利なのです(^^♪

 

オレオが伏せても

大丈夫ですね

 

※ 以前のソファとチェアは こんな感じでした

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

最後は、

2/13(土)に 観測史上最も早く出現した蜃気楼の画像です

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】

 

今回は、

『富山新港火力発電所』 の変化の様子を

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

コメント (2)

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】

2021年02月14日 | ◆キャンピングカー

2月中旬(13日)ですが

春のような陽気の週末です

なんと 観測史上最も早く蜃気楼(Cランク)が出現 しました(゚O゚;)

水~金曜日は 雪の予報 が出ていますが・・・

2月の蜃気楼出現は とても珍しく、

約11年前の2010年2月24日(Eランク)以来の2回目だそうです

数日前から

「気温が一気に上がりそうな日は要注意

撮影仲間と話していたのですが、

大当たりでした

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

富山湾の蜃気楼の観測・撮影の定番の

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 に来ました

 

蜃気楼が出現していないときに

オレオとクッキーを撮りました

【Vol.0 ~速報編~】 にも載せた画像です

 

久しぶりに

『ちょい悪ワンズ』 です(^_-)-☆

 

蜃気楼は、

お昼近くに 消えたので

一旦 「海の駅 蜃気楼」 を離れます

 

近くの遊園地の 観覧車横を通ります

 

お店で買い物中です

 

再び

「海の駅 蜃気楼」 に 戻ります

 

フロアには

ワンズが いつでも水が飲めるように

(走行中も こぼれにくい)水入れを置いています

ぽかぽか陽気の中

の~んびり過ごした

オレオとクッキーでした

 

 

午後の蜃気楼は

出現したり消えたりの繰り返しでした

 

今回は、

『新湊大橋』 の変化の様子を

7コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

 

次回からは別の話題の記事になりますが、

画像処理が終わったものから

蜃気楼の画像も UPしていく予定です(^^ゞ

 

さらに2/14(日)にも

2日連続で Cランクの蜃気楼が出現し 撮影したので、

その画像も 選択・処理ができたものから

順次 UPしていく予定です

 

コメント (4)