オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.3 ~復路編~】

2017年01月31日 | 道の駅「氷見」 気嵐

~~~ 昨日の続きです ~~~

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

 

(昨日と順序が逆になりますが)

富山湾の「気嵐(けあらし)」と

富山湾越しに見える3,000m級の「立山連峰」を見るために

日の出前にキャンカーを出て、おさんぽです。

寒がりなクッキーは、

ぽかぽかウェアを着るのです(^^ゞ

 

展望台に上がりました。

 

かなり、明るくなってきましたよ。

 

クッキーの頭越しの富山湾です。

奥に見えるのが、立山連峰です。

 

展望台を下りまーす。

 

これが、今、上がっていた展望台です。

 

「気嵐」の様子は、昨日のブログ

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

を見てね!!

 

 

キャンカーに乗り込み、お家に帰ります

朝焼けで、車体がピンクっぽく写ってますね(^^ゞ

 

クッキーが前方をチェック!!

 

横の窓からも、お外の様子をチェック!!

 

途中、コンビニで飲み物を購入。

 

さあ、帰りましょう

 

クッキーがねむねむに・・・。

 

そして、オレオもねむねむに・・・。

早朝からたっぷり おさんぽ をして、

大満足のオレオとクッキーでした

コメント (2)

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

2017年01月30日 | 道の駅「氷見」 気嵐

~~~ 昨日の続きです ~~~

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

道の駅氷見から望む

富山湾の「気嵐(けあらし)」と

富山湾越しに見える3,000m級の「立山連峰」が今回の目的です(^^ゞ

今日の画像は、すべてNikon D810で撮影したものです。

 

夜明け前、

まずは、展望台に上りました。

オレオもクッキーも階段の上り下りは大丈夫です。

 

そして、先端部に・・・。

 

幻想的な景色が広がっていました

 

日の出まで、あと少し。

剱岳辺りが明るいです!!

 

少しだけ、場所移動。

 

ビンゴ!!(笑)

剱岳の小窓からの日の出をバックに撮影することができましたぁ(^^ゞ

 

あっという間に、日が昇って・・・

 

朝焼けで、気嵐が紅く染まりました

芝生が凍っていても平気なオレオと、

寒さが苦手で抱っこされているクッキーでした

 

 

~~~ 続き(復路編)は、また明日 ~~~

明日は、いつものように

コンパクトデジカメで撮影した画像中心にもどりまーす(^^ゞ

 

 

追加画像です

剱岳の説明用の画像を1枚追加しまーす

剱岳の小窓からの日の出です

手前(下側)は「気嵐」です

コメント

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

2017年01月29日 | 道の駅「氷見」 気嵐

昨日(1月28日(土))の夜、

富山湾岸にある道の駅氷見(ひみ)に向けて

キャンカーで出発しました

 

なぜ氷見を選んだのかというと、

今回の目的は「寒ブリ」ではなく、

『気嵐(けあらし)』なのです(^^ゞ

(気嵐とは、海面から湯気のように霧が立ち上がる現象です)

翌朝の天気予報は晴れ

放射冷却で気温が下がれば「気嵐」が見られます(☆_☆)

それに、冬は空気も澄んでいますから、

富山湾の向こうに3,000m級の立山連峰も・・・。

 

キャンカーに乗り込むと、

オレオは定位置のサードシートに・・・。

 

クッキーは、定位置のセカンドシートを くんくんチェック!!

 

走り出すと、オレオもクッキーも外の様子を見ていました。

 

しかーし、しばらくすると・・・、

オレオは、こうなりました(笑)

 

クッキーも・・・ZZZ

 

夜中に道の駅氷見に到着。

(海側とトイレ側を合わせて)駐車場には5台のキャブコンと、

バンコンや軽キャンパーも数台車中泊していました。

それと、普通車もたくさんとまっていました。

 

しばらく「くつろぎタイム」。

オレオは、ねむねむですね。

 

クッキーは、ふかふかの特設席でねむねむに・・・。

 

そろそろ、就寝でーす。

今回は、対面ダイネットのテーブルを外して

シートをフラットにして「ふかふかベッド」にしてみました。

オレオもクッキーも、ぐっすり寝ていました。

 

日の出前のおさんぽです。

フラッシュで撮影すると、こんな感じになりますが・・・、

 

フラッシュをオフにすると、ブレブレ画像に・・・。

実際には辺りは薄暗く、上の画像のような感じです。

 

おさんぽも ほどほどにして、

一旦キャンカーに戻りました。

空も少し明るくなってきたので、

海側の駐車場に移動しました。

キャンピングカーの中では、おとなしい

オレオとクッキーでした

 

 

最後の画像は、

日の出前にテストで撮影した「気嵐」です。

~~~ 続き(気嵐編)は、また明日 ~~~

オレオとクッキーと気嵐と日の出と立山連峰とを絡めて

いろいろと撮影してみましたので、

明日も見にきてね(^^ゞ

コメント

【パピーのころのクッキー(ちょうど一年前)】+【黄色いゴム手袋】

2017年01月28日 | ◆ワンコ

まずは、現在のクッキーです

もう一枚、ケージの中のクッキーです

 

次は、オレオ。

「おはよ~」のご挨拶ですね

 

もう一枚、ちょっと眠そうなオレオ(^^ゞ

毎日、元気にジャレ合うオレオとクッキーです

 

 

ここからは、一年前の1月に撮影したものです。

クッキーが家族になったのが、ちょうど一年前の1月15日。

このときのオレオは1歳6か月、

クッキーは3か月のパピーですね。

幼い表情のクッキー

以上7枚、クッキーがパピーのころの画像でした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

冬期間、キャンカーに常備しているのが、

『黄色いゴム手袋』です。

オレオとクッキーの「おさんぽ」はもちろん、

「除雪作業」や「スキー滑走中」もコレを愛用しています(^^ゞ

ゴム製なので、スキー競技用のポール運搬や

雪面硬化剤として「硫安」を撒く作業もOKなのです。

 

中は二重構造でポカポカ。

 

表面は、ザラザラ仕上げの滑り止め仕様!!

 

防寒用で「-60度」との表記

さすがに、そこまでの低温での使用経験はありませんが、

以前、富良野スキー場での冬季国体で、

「-20度で半日使用」という経験はありますが、

大丈夫でしたよ(^^)v

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年01月27日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、オレオのハウスの中での仰向け寝姿から・・・(^^ゞ

でも、何か縮こまっていますね(笑)

 

次は、ケージの中で丸まって、

鼻の先を毛布にくっつけて寝ているクッキー

 

次の2枚は、キャンカーの中での寝姿です

 

次は、オレオのダイナミックな仰向けの寝姿です

 

クッキーはヒーターの前で、

オレオは、このブログを更新している椅子の下で

くっついて寝ています

 

オレオとクッキーは、隣で寝ているんですよ。

 

再び、くっついて寝ている様子です

 

次は、ソファの端で寝ているクッキー。

 

次は、ケージの中丸まってねているクッキー。

 

オレオのサークル(右)と

クッキーのケージ(左)。

 

もちろん、横向きで寝ていることもあります。

 

ヒーター前で寝ているクッキー。

 

クッキーのケージ前の机の下で寝ているオレオ。

 

鼻先をしっかり隠して寝ているクッキー。

 

めずらしく、ハウスの前で寝ているオレオ。

 

最後は、

ケージの前に引っ張り出してきた毛布で寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

冬季国体で使用するスキー板に

ワックスを塗り込む作業のため、

今日もキャンカーのネタをお休みしまーす(^^ゞ

コメント

【クッキーがフリースタオルを咥えて・・・】

2017年01月26日 | ◆ワンコ

今日も、オレオとクッキーのジャレ合いの様子です(^^ゞ

 

オレオがソファに飛び乗ったところに、

クッキーがフリースタオルを咥えて来ました

 

クッキーがタオルを咥えて、

伸び上がって・・・

 

クッキーもソファに飛び乗りました

 

クッキーはタオルを引っ張り上げて、

オレオにジャレつきます

 

オレオが困惑顔!?

 

ヤンチャ顔のクッキー!!

いっしょに遊びたいクッキーと

ソファでのんびりしたいオレオでした

 

 

冬季国体で使用するスキー板に

ワックスを塗り込む作業のため、

今日もキャンカーのネタをお休みしまーす(^^ゞ

コメント

【お風呂からゴムブラシを咥えてきて・・・】

2017年01月25日 | ◆ワンコ

オレオが、いつもお風呂で遊んでいる

ピンクの「ゴムブラシ」を咥えてきて、

椅子の下でカミカミしていました。

そこに、クッキーがやってきて・・・

 

クッキーもカミカミしたいので、

「ちょっと貸してぇ」って感じで端っこを引っ張ります

 

それを嫌がるオレオと、

ゴムブラシが欲しいクッキー。

 

引っ張り合うワンズ(笑)

お互いに譲らないオレオとクッキーでした

 

 

冬季国体で使用するスキー板に

ワックスを塗り込む作業のため、

今日のキャンカーのネタはお休みしまーす(^^ゞ

コメント

【最近のオレオとクッキー】

2017年01月24日 | ◆ワンコ

最近(1月23日(月))のオレオとクッキーの様子です

 

部屋の隅でくつろいでいるオレオのところに

クッキーがやってきて・・・

 

クッキーが、オレオにジャレつきました

 

お互いに甘噛みなのですが、

オレオは仰向けになって、

クッキーの相手をしています。

 

時間にすると数分なのですが、

毎日恒例なのです(^^ゞ

 

突然、クッキーが隣の部屋に・・・

ほっとするオレオ

 

しかーし、

クッキーは、フリースのタオルを咥えてきて、

再び、オレオにジャレつきます

迷惑そうな表情のオレオ・・・(笑)

いっしょに遊びたいクッキーと

のんびりしたいオレオでした

 

 

今日は、キャンカーのネタはお休みします(^^ゞ

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】+【キャンカーの炊飯器】

2017年01月23日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、1月22日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

オレオが遊んでいる途中にクッキーが浴室やってきて、

オレオの様子を覗き込んでいるのです(☆_☆)

 

クッキーも、オレオといっしょに入ります。

 

クッキーもゴムブラシで遊んでいます

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーからシャンプーです。

 

汚れを、シャワーで流し落とします。

 

オレオが待機中ですね。

 

お待たせー、オレオの番ですよぉ~

 

頭のてっぺんから、しっぽの先まで、

きれいにしますよぉ~(笑)

 

お風呂から上がって、

バスタオルで体を拭いたあとは、

吸水性のよいバスローブを着ます

乾きが、違うんです!!

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

昨日に続いて、静岡県沼津のキャンピングカーショー

購入したもの第3弾

『車中用の炊飯器』を試してみました。

キャンピングカーをオーダーしたときに、

店長さんから「便利だよ」とすすめられたものです。

電源は、DC12V専用で、

シガーライターからとります。

バッテリーの負担を考えると、

走行中に使用することになりますね。

炊飯のボタンをおすと「赤ランプ」が点灯し、

炊き上がると「緑ランプ」が点灯します。

蒸らしを含めて30分くらいで炊き上がりました。

1.5合炊きです(^^ゞ

小さいですが、

車内で炊きたてご飯が食べられまーす

コメント

【2週間ぶりのワンコのクラブ】+【BS・CSデジタルハイビジョンアンテナ】

2017年01月22日 | ◆ワンコ

今日1月22日(日)、

2週間ぶりに、室内ドッグランの『ワンコのクラブ』に行ってきました(^^ゞ

 

まずは、パピーちゃんにご挨拶を・・・。

 

柴のパピーちゃんにも、ご挨拶。

 

クラブのワンコちゃんたちもに、ご挨拶。

 

しばらく遊んだあとは、

お待ちかねの「おやつタイム」。

オレオはセンターで、

グイグイ前に出ていきます(笑)

 

ちゃんと、ちっちゃいワンコたちにも

「おやつ」はあたるのですよぉ(笑)

 

こっちでも・・・。

チワワにミニチュア・シュナウザー、ビーグル、

ボーダーコリー、ラブラドール。

 

オレオの肩に、クッキーが脚をのせて、

同じ高さにしてます (゚O゚;)

 

食べたら、歩きます

 

そして、また食べます(笑)

 

ピーンと背筋を伸ばし、

熱い視線を送ります(☆_☆)

みんなと楽しく過ごしたオレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

先日の静岡県沼津でのキャンピングカーショー

購入したもの第2弾

『BS・CSデジタルハイビジョンアンテナ』を試してみました。

自動追尾型は、値段が1ケタ高いので、手動のものです(^^ゞ

(第1弾は、先日載せた「カップホルダー」です)

 

あらかじめ、各都道府県の仰角に合わせます。

そして、スマホのアプリ等を使って、衛星の方向を調べ合わせます。

テレビの設定で、アンテナ電源は「オン」にします。

あとは、受信感度が大きくなるように微調整して完了です。

 

まず、テレビ横のキッチンにアンテナを置いて

試してみました。

数秒で、BSの画面が映りました(^^)v

 

実際、使用するときは、

BSアンテナはバンクベッドに設置することになると思います。

オレオやクッキーがいたずらしないようにと、

キャブコンのボディはFRP製で電波を通すので、

車内設置が可能なのです。

(後部のソーラーパネル下はダメですね)

それと、テレビまでの配線が簡単なのです(^^ゞ

これで、地デジの電波が届かない場所でも

衛星方向に障害物がなければBS・CS視聴ができますね。

それと、万が一の災害時は、情報収集用としても、

あれば心強いかな・・・(^^ゞ

コメント

【午後からのお出かけ】

2017年01月21日 | ◆ワンコ

今日は、午後からちょこっとお出かけでした

と言っても、日帰りです(^^ゞ

 

途中、コンビニで飲み物を調達中~。

 

おりこうに、待ってますよ

 

では、出発

 

 

オレオは、サードシート。

 

こんな感じで、お外の様子をチェック!!

 

ちょっと、ねむねむなオレオ。

 

それに対して、お目目パッチリなクッキー

 

親戚のお家に到着。

そして、「おやつ」をもらいまーす(^^ゞ

 

食べたあとは、やっぱり ねむねむに・・・(笑)

こんな感じのお出かけの

オレオとクッキーでした

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年01月20日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まずは、オレオのハウスの中での仰向け寝姿から・・・(^^ゞ

 

数時間後には、笑顔で寝ていましたよ(゚O゚;)

 

もちろん、普通の体勢でも寝ます(笑)

 

次は、ケージでふかふか毛布で寝ているクッキーです

 

先日UPした画像ですが、

このブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ。

鼻を椅子に当てて寝ていますね。

 

しっぽに鼻先を付けて寝ているクッキー。

 

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオと

ヒーターの前で寝ているクッキー。

 

別の日にも、くっついて寝ているオレオとクッキー

上の画像を別角度から・・・。

 

ケージで丸まって寝ているクッキー。

 

さらに別の日にも、椅子の下とヒーター前で

くっついて寝ているオレオとクッキー

 

三度、オレオのハウスでの仰向けの寝姿です(^^ゞ

最初のものとは、体のねじれが逆ですね。

 

いっしょに寝ていますね。

今週、4度目でしょうか。

 

最後は、オレオがハウスで縮こまって寝ている寝姿です。

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

最後は、キャンカーのネタですが、

今週末、キャンカーグッズを試してみようと思いまーす(^^ゞ

コメント

【クッキーの体重】

2017年01月19日 | ◆ワンコ

今回は、昨年末から年始にかけての

クッキーの体重についてです。

 

???

どう考えても、ネタ切れ?

それとも、

UPの機会がなかった画像集みたいな感じですかね(^^ゞ

 

では、12月17日(土)の体重は、

『7.45kg』でした。

前回の12月11日は、『7.40kg』だったので

0.05kgの増加ですね。

 

続いて、12月25日(日)の体重は、

『7.80kg』(゚O゚;)

前回の12月17日は『7.45kg』だったので、

0.35kgの増加でした!!

前日にクリスマスケーキを食べ過ぎたからでしたょうかねぇ(^^ゞ

 

次は、新年1月2日(月)の初売りの日の体重は、

『7.60kg』でした。

前回の12月25日は『7.80kg』だったので、

0.20kgの減少でした。

 

最後、1月8日(日)の体重は、

『7.65kg』でした。

前回の1月2日は『7.60kg』だったので、

0.05kgの増加でした。

クッキーの体重は、8kgを越えないよう

気をつけています。

 

オレオの体重は、

クッキーが使っている体重計ではオーバーなので、

数か月に一度、動物病院で計測してまーす(^^ゞ

それで、オレオの体重の画像は無いので、

なんと、今ごろになって、

オレオサンタの画像なのですぅ(^^ゞ

体重で健康管理をしている(されている?)

オレオとクッキーでした

 

 

今日は、キャンカーのネタはお休みします(^^ゞ

(ネタはいくつかあるのですが、まだ撮影していないので・・・)

コメント (2)

【フリースタオルでジャレ合い!?】+【ハンドルの位置調整】

2017年01月18日 | ◆ワンコ

オレオとクッキーが、

隣の部屋に行ったり来たり・・・。

 

クッキーの爪の音がカチャカチャカチャッとしたと思ったら・・・、

クッキーが寝転がって、オレオを見ていました。

 

クッキーがフリースタオルを持って戻ってきて、

オレオとジャレ合いに・・・

 

もちろん、オレオもフリースタオルを咥えて、

引っ張り合いに・・・

 

クッキーは、立ち上がって引っ張ります

オレオは余裕の対応ですね。

 

オレオが立ち上がると、

クッキーも高く立ち上がって、対等に???

毎日、仲良くジャレ合うオレオとクッキーでした

 

 

最後は、キャンカーのネタです(^^ゞ

我が家にクレソンボヤージュが納車されて

もうすぐ2か月になるのですが、

先日、わかったことが・・・。

それは、ハンドルの位置の調整機構についてです!!

下の画像の黄色矢印のチルト機構(角度を調整)は知っていたのですが、

緑色矢印のテレスコピック機構(高さ?長さ?を調整)は知りませんでしたぁ(^^ゞ

何気なく、チルト調整(電動ではなく手動です)をしていて、

「そう言えば、他の車はテレスコピックもできたけど・・・」と思い、

力を込めてハンドルをグッと引き上げると、

なんと伸びるではありませんかぁ(゚O゚;)

知らんかったぁ(^^ゞ

コメント

【いつもと逆で、オレオがクッキーを・・・】

2017年01月17日 | ◆ワンコ

クッキーが、

いつものヒーターの前でくつろいでいました。

 

そこに、オレオがやって来て・・・

 

クッキーの耳の中をペロペロと・・・

 

くつろいでいたクッキーは、

オレオのペロペロを嫌がって・・・

 

クッキーは、隣の部屋に・・・、

代わりにオレオは、いつものブログを更新している椅子の下に・・・。

 

オレオは、ねむねむでした(^^ゞ

結局、両方ともねむねむだった

オレオとクッキーでした

 

 

今日は、キャンカーのネタはお休みします(^^ゞ

コメント