まるぞう備忘録

無題のドキュメント

アジのアラ汁。あら美味しい。

2021-10-06 09:43:51 | まるぞうレシピ

防災カレンダー
6日。新月大潮。

栃木県日光市から西方向。


栃木県真岡市から北方向。


東京都西部
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/10/05/215459#15

新潟県
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/10/05/215459#15

三重県伊勢市(外宮上空)
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/10/05/215459#15


地震雲の目撃が多いと思ったら深夜2時46(!)分に青森県太平洋側で震度5強が発生しました。引き続き防災の意識ですね。




アジを手で捌く?!

包丁を使わないでアジを開く裏技を大公開!【アジの手開き】【おだわらおさかなチャンネル】


小田原のお母さんが包丁を使わず手で大きなアジを開く動画を観て自分もやりたいな〜。と思っておりました。




スーパーで2尾196円でアジがありました。白目の部分が透明なので生きが良いです。お買い得です。今日はみんな大好きなアジのアラ汁にしますよ〜。


動画の手順に従い、カマのつなぎ目をちぎって頭をとり、そのまま内蔵もとります。豪快です。


そのまま親指を背骨に沿わせるだけで開けます。
手で魚を捌いていると野生の血が騒ぎます。昔縄文時代人だった頃はこうやって魚を手で捌いていましたよ。遠い目。


小田原のお母さんはヒレも手でビリビリと引きちぎっていましたが、私はキッチンバサミでジョキジョキ切りました。
私はヒレがついたまま手で捌きましたがイテテです。だから背びれと腹びれは作業の前にカットしておくのが良いようです。


手で捌くことのメリットは、骨に身をあまり残さず、骨だけ取り出せるというこです。包丁だとどうしても背骨に身が残ってしまいますから。


このように身がくっついていない背骨。これで美味しいアラ汁が出来ますよ。そうそう血合いの部分は竹串などで丁寧に取り除きます。
(ちなみに皮はまだ剥がないでね。理由は後述します)


頭もエラの部分取り除き流水で洗います。背骨と頭の上質なアラがとれました。


お鍋に水をいれます。少し濁るかもしれませんから、何回か水をとりかえて水が濁らなくなったら、蓋をして弱火で煮ます。


くつくつ沸騰してきたらこんな感じ。アジの良い出汁が出ております。


このままアラを取り出します。もし味噌こしのような小さな網があれば、このようにギュギュッと潰します。最後の一滴が美味しいのです。


アラ汁の具というと。そうネギさんですね。ネギのみが私の好みです。百歩譲って絹ごし豆腐を追加するのは許す。アラのアラ汁に限っては具だくさんじゃない方が良いです。
あとは弱火でしばらく煮て放置。ネギがくたっとなったら出来上がり。


調理過程で出た内蔵やエラは腐りやすいのでビニール袋に入れて冷凍します。そしてゴミの日の朝、冷凍のまま取り出して他のゴミと一緒に捨てます。こうすると台所に嫌な臭いがこもりません。



アジの身を捨てずに。ひと手間で美味しい副菜に。

あ。そうそう。アジの身ですが、捨てるのは勿体ないです。実はひと手間かけるだけで、美味しい副菜になるのです。


腹骨部分を包丁で切り取り


身の表と裏に塩をたっぷりまぶして、トレイを傾けて冷蔵庫においておきます。20〜30分ぐらい。


こんな感じで身から水分が出てきました。
そうしたら流水で塩を洗い流して


米酢につけて再び冷蔵庫に。これも20〜30分くらい。


漬け終わった身を取り出し、頭側の方から皮を剥ぎます。お酢に浸かると身が締まって皮がむきやすくなります。


背骨周りの小骨を刺抜きで抜きます。お酢で身が締まっているので抜きやすいです。


おろし生姜をちらして出来上がり。庭に生えてたシソを散らしてみました。
メインディッシュのアラ汁だけだとちょっと寂しいので、身の方も捨てずに有効活用。ひと手間で美味しい〆アジが出来ます。

召し上がれ〜。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
買えない(不安)→買わなくても大丈夫だな(意外性)→買わない(満足、足るを知る)
備蓄も貯金もそれほどできず恥ずかしいですが、収入が少なくなってもなんとかやっていけるものだと学び中です。 

→ コメントありがとうございます。

これから「足りない(買えない)」という時代にしばらく再突入するかもしれませんが、結局は心の持ち方。ゲーム感覚は心の平衡を保つのに役立つよ。という記事でした。

===========
東京は国分寺駅徒歩2分、殿ヶ谷戸庭園行かれたことはございますか?

→ 行ったことはないです。お知らせありがとうございます。

==========
高齢者は仕方ないとしても、6割の人は懐疑的だろうと思ったら逆でした!
なんか日本人にがっかりしました。
騙されやすくてチョロいと思われてしまったんではないかと非常に危機感あります。

→ 同調圧力の強さが裏目に出たということだと思います。うむむ。

==========
ありがとうございます。
どうしてもという理由は
A. 私を非常に心配しているから。
B. ある程度周囲の様子を見て大丈夫な印象だから(主人はこれから枠予約)

A-1 私が近所で通りすがりの変な人に、今年中に◯ぬと言われた為、年内の不安を1つでも多く消したい。だから来年の新薬まで待てない。
A-2 在宅期間が終わって通勤するようになるから私へうつして重症になるのを防ぎたい。

3回目はしなくていいから、子供達はしなくてもいいからと言われました。この条件なら相手を安心させるために仕方がないのかな、、とも。腹を括りきれてない自分が頼りないです。

→ あなたにワクチン打って欲しいというご主人の理由は

1,通り過がりの変人にあなたが年内に死ぬと言われたのが心配だからワクチン打って欲しいと願っている。

2,自分が通勤する時期に戻ったらあなたに感染させて重症化するのが心配だからワクチン打って欲しいと願っている。

ということで良いでしょうか。もしそうならば、ご主人に再度「あなたが私にワクチンを打って欲しいのはこの2つの理由だと私は理解しているけれど、そうだよね?」と確認してください。

*本件については他の読者の方のコメントは非掲載にさせて頂きます。すみません。静かに観ていて頂ければと思います。

==========
その節約方法、まるぞうさんが男性だから出来るのですよ。女性は買い物が楽しいですから。

→ 御自分の流儀で、家計や冷蔵庫を管理されている長年のプロの主婦の方については、それまでの培ってきた流儀で良いと思います。もし私の記事で不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

==========
バーゲン楽しみにも、人生の息抜きかなと思ったら少し気楽になりました?

→ 息抜き楽しみは大切です。
今後物価が値上がりして、食料や日用品の価格が高くなっても生活が悲嘆に呑み込まれないためのゲームのルールです。

==========
メモ億劫だったけどやってみます。これ、毎週ネット注文の宅配スーパーでもいけそうですね!

→ 常備菜がなくなった時にスマホにメモするだけで、あとは覚えていなくて良い忘れて良いので慣れると楽ちんです。

ネット宅配は常備菜には有効ですが、メインディッシュおかずをこれで頼むのは上級者になってからかな。と思います。

「ああ、まだあれが残ってるから食べちゃわないと」というのをなくしてみるには。というところです。

==========
このお買物ゲームを通して、鍛錬を繰り返して行くと、節約も出来て?そして、実はの本丸は、この世の真実を見る一番大事な感覚を実は養えるのではないかなぁ。と感じました。茶道の様では無いですけど、ストイックに型を通して繰り返し、結果お茶も美味しく飲めるけど、実は心の鍛錬や解放、無心で物事を見極める事を目指してる。

→ 事前に買うものを決めるということは、慣れないと面倒のように思いますが、自分の未来を自分で運転する練習になるかもしれません。

行きあたりばったりでその場でスーパーのPOPに誘導されるのは楽ちんですが、いつの間にか出費が増えてしまう。その余裕がある方はそれで良いと思います。

ただ厳しい家計を背負っている方や、食べざかりの家族を養っている方などには、普段の買い物の無駄をゲーム感覚でそぎおとしていく一つにヒントになれば良いなと思っています。

==========
我が家でも、ワクアツ第二波が来たので、お互いに頑張りましょうのエールのつもりです。その頃どうなっているのか、しっかり動向を見て生きたいと思います。自分の基準は、倫理的に無念の死者が居るかいないかです。

→ コメントありがとうございます。私も見守りたいと思います。

==========
私は、飛行機のる仕事ですが、出発地がどんなに雨で曇りが覆っていても、雲より高くあがれば、上空は晴れています。 お天道様はいつもいらっしゃる。

→ ありがとうございます。


私は、来週、お伊勢様、三社と、平泉寺白山神社に1年ぶりに参拝に行かせて頂きますが、天候は、雨のようですが、雨でしっとりした玉砂利をあるくのも木々に雨

→ ありがとうございます。参拝時の雨は清めの雨でありますからありがたいです。しっとり玉砂利も。


ペリーヌ物語も22話まで拝見しました。深いお話しですね。
私も、粋で優しく、前を向いて歩いていきたいと思います。

→ こちらもありがとうございます。

==========
多分まるぞうさんが思っている以上に、「お買い得品を我慢する」のは私にとって高っか~いハードルです(笑)。(値引きシールの商品の購入は精神を安定させるためのストレス発散の意味もあるかも…。)

→ おつかいとして割り切るのがハードルが高いとは想定外でした。他の方が指摘されてように私が男性だからでしょうか。

生活に余裕がある方は「お買い得買えた楽しみ」も日常の楽しみで良いのではないかと思います。大切なことです。

ただ経済心理的には本人が思うほどお買い得は経済的にはメリットをもたらさない。逆に余分な出費になることが多い。(売り手の誘導にひっかかっている)ということは知っておいても良い知恵だと思います。

==========
今まではアメリカに押し付けられた憲法9条は変えるべきと考えていました。しかし今回の日本人のワクチン接種を見るにつけ、憲法9条は現状を維持した方がよいのではないか、と思い悩んでいます。

→ 今回のワクチン騒動はいろいろ考えさせられました。

==========
もしもお買い物リストに載っていない、まるぞうさんが大好きなパスタとトマト缶が破格の値段だったら買いますか?
もうありえないぐらいの安さで消費期限もずっと先で、さらに安い理由が発注ミスで倉庫に入らないぐらい仕入れちゃったという何の裏もない理由の場合です。
別にパスタじゃなくてもまるぞうさんの大好物が正当な理由で異常に安くなって目の前にドーンと出てきたら。

→ 私の大好物であれば、食費日用品の予算枠ではなく、数個私のお小遣い枠で購入することになります。
夕食後ヨメと二人で「これ安かったんだよ〜」と食べながら話題になればいいかな。と。

安いものを買うことが問題なのではなく、大量に買うことが問題なのです。

常備食材やローリングストックは予定のまま粛々と維持しています。お買い得とは関係なく。定価で。

その日のメインディッシュおかずやその日の家族が喜ぶスイーツが、楽しみの部分です。その日の分のお楽しみ。お買い得があれば臨機応変に変更しても良いですが。冷蔵庫の肥やしにならない量です。自分が覚えていられる量。余り物を使い切るのに苦労しない量。数日で使い切れる量。

==========
実は、なんとなくスーパーで買ってしまう日常の食品も、災害用の備蓄も、賞味期限までに消費できず、無駄になってしまうことが多いです。
不安を鎮めたいために買ってしまっています。
ローリングストックも意識していますけれど、やりきれていないので、ご紹介いただいたコメントを参考にさせていただいて、整理してみたいです。

→ 備蓄用に買ったものの消費期限はバラバラ。これをうまく使ってかつ補充しつづけるのはかなり面倒なことです。
これにお買い得だと大量に買ったものが加わるのは、正直私はやりたくない仕事です。数百円お得でも割りに合わないと思います。

でも管理できる方はお買い得品で備蓄出来るのが理想ですね。

==========
さて僕はモッタイナイ症候群とカワイソウ発作を内蔵しており、賞味期限間近のものを進んで買います。
人間に食べてもらうために整えられた商品が廃棄されるのは悲しくて可哀想だから。

→ 私も同じです。ありがとうございます。

以前、新型感染症第一次蔓延時には二百円台だった一日の食費、今は四百から五百円以内と倍増していられます。ありがたいです。
自家製梅干しと味噌、オリーブ油を常備。玉葱をスライスしたものを塩と酢をかけて小型タッパーに作り置き(常温で平気)、キャベツに人参や干し和布、卵があればサラダはすぐできます。

→ 食べ物の趣味が合いますね。コメントありがとうございます。

==========
コロンと太った羊がチラシを見て『カイマショウ、カイマショウ、オカイドク』とウキウキしているのは私です。

→ たとえば実家に帰ったとして、お母さんから「駅前のスーパーでこれとこれを買って来て」とメモと財布を渡されて買い物をするとしたならば、いくらカイマショウの誘惑があったとしても、お母さんのメモのとおりのものを買うでしょ?

もし自分が欲しいお買い得のものがあったとしたら、お母さんの財布と分けて自分の財布で買うでしょ?

それと同じです。

スーパーの買い物の財布は自分の財布ではないのです。家族から預かっている財布なので。ですからその財布では事前にメモしたものだけをお使いとして買うだけなのです。というのはいかがでしょう。

ただ家族の財布に余裕がある方やお買い得が生活の楽しみという方はこのゲームはお勧めしません。

主婦にとって買い物は社会との接点であります。お店の人が「本日はこれがお買い得よ」というものを「どれどれ」と買うことは大切な交流であると思います。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。