まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【自分自身】調和の周波数。

2024-03-11 09:16:52 | 今日のひとり言

防災カレンダー
11日。【甲】戌の重なり日。月が海王星と水星に最接近と赤道通過。

福岡市





安らぎの周波数。

自分の身体の声聴く実験の観察メモです。
次の3つのステップです。

① 自分の身体の声に耳を傾けます。
② 私のことが100%大好きだよ。という私に対する全肯定の声が聴こえます。
③ 本当にありがとう。ありがとう。

この時、私は非常に柔らかな安らぎにおります。
私の意識と私の身体の周波数が調和いたします。
ああ、私は私のままで良かったんです。



私が身体のことを全く無関心で気遣っていなくて、健康なのは当たり前と思ってないがしろにしていた時でも。
身体の数十兆の細胞さんたちは、見返りなく私を肯定してくれておりました。
命懸けで、私に生命を紡いで与えてくださっておりました。

この身体のDNAを紐解くと父と母のDNAが半分半分。でも更にそれをたどっていくと、この地球の大自然の分け身でありました。



自分自身との調和の周波数。

この①②③のステップも、慣れてくると、もう最初から「③ ありがとう」から自分の身体と調和することが出来るようになるようです。

身体が私を肯定してくれるから、私もそのお返しで感謝する。ではなく。
私も見返りなく、私の身体に暖かな感謝を表したいと思います。
私と身体の柔らかな同調の周波数が気持ちがいいです。
ありがとうございます。



三位の調和。

そしてこの同調の状態で、同じ様に私の身体の中のおひさまに感謝いたします。
私の身体と私のおひさまはいつも美しく同調しておりますから。
私の脳の意識も。ありがとうございます。

(^o^)/





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、おはようございます☀
今回のブログはまた心に刺さりました。
気付かせてくださってありがとうございます!
脳内でガチャガチャと騒がしくしているのではなく、この身体さんがいつも寄り添ってくださっていること、忘れてはならないですね!
本当にあらためて気付かせていただきました。
心より御礼申し上げます。

→ 右脳思考や中今をさぐってスタートした今回のツアーでありますが、自分でも思いもかけない発見の毎日であります。

一番身近なところ(自分の身体)にその答の扉がありました。というところが現時点の登山記録であります。(^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。