回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~ 廻し鮨新鮮やさん

2016-01-16 23:59:56 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、 廻し鮨新鮮やさんへ 茨木市、摂津市に4店舗ある寿司店三府鮨さんの回転寿司店です 現在回転寿司は2店舗営業しています 今日は茨木畑田店に行ってきました

「ふぐのとうとうみ(240+税)」ふぐの身と皮の間のところをそう呼ぶのだとか… 軍艦巻きでは他のお店で食べたことがあったのですが、にぎりでは初めてだったと思います ゼラチン質な食感で、皮ならではな旨味があり結構甘味がしっかりと感じられ美味なもの 河豚は身も美味ですが、こういった部位も美味なものですね♪

「海鮮梅しそ軍艦(120+税)」大葉を千切りにして鰤や烏賊等ネタの端材と和えて軍艦巻きに盛り付けたものです これに梅肉のトッピングです これが、凄く相性が良く美味なものだと思います お店オリジナルな軍艦巻きで、初めてお店に行って以来毎回の様にいただいています
「サーモン中落ち軍艦(120+税)」サーモンの中落ちということで、包丁で細かく叩いて軍艦巻きに盛り付けた様です 結構脂もあったようで、マヨネーズ無しでも美味しかったと思いますとはいえ、サーモンとマヨネーズというのも相性がいいものですね

「上巻(120+税)」これも、以前から美味だと記憶していましたので今日もいただきました♪ 鰻、自家製玉子、干瓢、中具(しいたけ)、おぼろ(でんぶ)、高野豆腐、三つ葉とたっぷりと入ってい 鰻の存在感もしっかりあり、玉子も自家製です♪ 味のバランスも凄く良く、凄くこだわって作ってくれている上巻です 節分用では1本650円(税込)だそうです これはオススメですよ!
「生本鮪中とろ軍艦(240+税)」生の本鮪の中とろの軍艦巻きということですが、中落ちのところなども使っていたのかもしれません 包丁で叩いてペースト状に、凄く脂の多い部位を使ってくれていてとろの濃厚な旨味もしっかり感じました♪

「げそ天にぎり(240+税)」廻し鮨新鮮やさんは、天ぷらのお寿司もよくできている記憶があったので、今日も注文しました 衣も甘めな味で、なかなかに美味なものです♪ 結構ボリュームもある下足天です
「自家製玉子(120+税)」廻し鮨新鮮やさんの自家製玉子は、出汁の味と甘味のバランスが素晴らしく、そのままでも凄く美味なものです この価格で、この玉子というのも凄いですね 今日も、これを楽しみにお店に行ってきました♪

「ふんわりいなり(120+税)」「ふんわり」の名前に相応しく、こちらも自家製されたものだそうで、凄くジューシーで、甘味も絶妙 これも凄く美味ないなりです これも、凄いですね

自家製の玉子といなり その両方が凄く美味なのです  廻し鮨新鮮やさんは、昭和26年創業で、回転しない一般的な寿司店、三府鮨さんを展開してきていた歴史もあります そんな中、回転寿司店を展開してきましたが、回転寿司のお店にもちゃんと手を抜かずいい仕事をされ続けてきたからこそお店が続いているのだと思います 回転しない寿司店が回転寿司に参入して、回転寿司のことを甘く考えているのか、明らかに調理や接客のレベルが低く、閉店していったお店を何軒も知っているだけに、廻し鮨新鮮やさんの今後の展開にも期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする