回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~すしバリューさん

2016-01-24 23:59:41 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、すしバリューさんへ 今日は、1号店の門真店さんへ 堺市美原区の2号店とはメニューは若干異なります 108円皿中心のお店という点は同じです 基本、お店が満席にならないとお寿司は流していない様なのですが、紙のメニューの「すしバリュー」と書かれていた店名の下に「作りたて、さばきたてが一番旨い!!」と、書いてありました そういう考え(こだわり)の元、あまりお寿司は流さない様です

「鯛の昆布〆(180+税)」鯛の昆布〆です 白板昆布をのせてくれていて昆布の存在感もしっかりあり相性がいいものですね こういう一工夫されているのが嬉しいです♪

「さわらタタキ(100+税)」鰆を炙ってたたきにしたものです 凄く甘味のある鰆で美味なものでした 寒くなると旬だからというのもあったのかもしれません♪
「インド鮪赤身(100+税)」インド鮪赤身も100+税円皿でありました 赤身で、脂は控えめでしたが、南鮪や本鮪にある独特な酸味のある旨味がしっかりとありました こういった、大手均一店さんでもなかなか出せない様なネタもあったりします♪

「寒ぶり(180+税)」ちょうど腹のところが流れてきましたので♪ 脂があるのは当たり前とも言えますが、期待以上に脂があり凄く濃厚なものでした♪
「とろサーモン(180+税)」結構厚くさばかれていましたし、見るからに濃厚な脂ののっている美味しそうなサーモンが流れてきました これも又、美味なものでした レモンスライスが添えられていましたのでそれを搾っていただきました さっぱりとレモンのの香りと酸味を感じつつ、濃厚な脂ののったサーモン こういうのもいいですね♪ さっき食べた「寒ぶり」の腹のところとはまた異なる魅力があったと思います

「サーモンうずら(100+税)」サーモンの端材、結構脂ののった部位もたっぷりと使われていました これを細かく刻んで、味付けはなしでシンプルにうずらの卵黄と葱のトッピングです こういったうずらの卵黄のトッピングされた軍艦巻きというのも、独特の旨さがあっていいと思います
「えびサラダ(100+税)」海老をやや大きめに刻んでマヨネーズ和えにした軍艦巻き シンプルですが、海老の食感もしっかりと感じますし、海老の旨味が凄くしっかり! マヨネーズに負けていなくて、なかなかに美味なものでした♪

「プリンケーキ(100+税)」プリン好きな私としてはやはりついつい注文してしまいました 生クリームの替わりに、プリン味のクリームでケーキを作ったと言ったら一番伝わると思います プリン好きな方は是非に一度は食べてみてくださいね♪

お寿司は100+税円皿メインで、一部180+税円皿でこれだけのものがいただけますし、他にもほんの一部340+税円皿はあります そういうことで、かなり評価は高い様で、門真市周辺では有名な繁盛している回転寿司店です 「作りたて、さばきたてが一番旨い!!」という、お店のこだわりは凄く解りますが、アイドルタイム(暇な時間帯)には、お寿司は流れていなくてもいいと思いますが、満席になる少し前くらいからでも、すしバリューさんにしかない様なお皿を流して、大手均一店さんとの違いやこだわりのネタをアピールするのもありだと思うのですが… とはいえ、回転寿司好きな方で、いろんなお店に行っているという方は、こだわってタッチパネルやメニューを端から端まで見ているでしょうし、そうでないお客さんだと、サーモンや鮪など人気メニューをメインに食べている方が多い様にも思いますし、タッチパネルがここまで一般的に普及した今、注文レーンのみの大手均一店も登場しているくらいですから…すしバリューさんのやりかたも間違っているとも思えません

レーン上に次は何が流れてくるのかなぁ? 同じお寿司なら、一番大きいネタのを選んでやる! そんなことを考え、レーンに視線が釘付けになったりするのも回転寿司の楽しみの一つだ!という私は、時代遅れになってしまっているのかもしれませんね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~廻鮮寿し丸徳さん「節分巻寿司 ご予約承り中」

2016-01-24 00:00:44 | 回転情報
廻鮮寿し丸徳園田店さんのブログでは、「節分巻寿司 ご予約承り中」の案内が書かれていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする