回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2016-06-04 23:59:55 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町にある回転寿司店です お店には回転寿司店でないカウンターの席もあり普通のお寿司屋さんみたいで、半個室の様な席もあり割烹小磯と看板もあります 3つのお店が一つの建物にある様な感じのお店です

「吸物(210)」はまぐり、大葉、わかめの吸い物です 赤だしもいいですが、あっさりとしたこういう吸い物というのもお寿司と一緒にというのもありだと思います 出汁もしっかりとしていました

「和歌山由良産あじ(230)」血合いの色のところも綺麗で鮮度も良かった様です 甘味が凄く感じられ美味なものでした この時期旬と言いますが、期待以上でした♪
「平目昆布じめ(230)」昆布の存在感もしっかりと感じられます 何もかけずにいただきましたが、適度な塩分があり十分美味しくいただけました♪

「ヨコワたたき(180)」ヨコワを強火で炙ってタタキにしたものにオニオンスライスをたっぷりとトッピングです いい具合に脂もあり、凄くヨコワ自身の旨味が感じられ、炙った香ばしさもヨコワの旨味と相性がいいと思いました 勿論、オニオンスライスとも相性が良く、たっぷりのオニオンスライスにも負けないくらい大きくさばいてくれていました ヨコワってやはり美味だなぁ♪と再確認! きっちりと調理してくれていたからというのも大きいと思います(ヨコワ=関西で言う本鮪幼魚、関東などではメジマグロ?)
「お魚ミックス(120)」注文したら、時間をかけて作ってくれました こういうのは端材を細かく切ったものを集めておいて盛り付けるものだと思いましたが、端材、又は足りなくてネタを細かく切ってくれていたのかも?(あくまで私の想像ですが…) そして海苔の高さの倍くらいまでたっぷりと山盛りにしてくれていてボリュームがあります この価格でこの価格、税込120円です これは驚くくらいお得なものです♪ しかも美味しかったぁ♪ この海苔の巻き方も見た目に好きだなぁ♪

「うまかたくあん巻(120)」「うまかたくあん」の名前が気になるので注文しました 結構大きく切った沢庵に大葉、擦り胡麻、炒り胡麻で巻いたものです 綺麗な黄色の甘めな沢庵、大葉で見た目にも綺麗なものでした 漬物にしては大根のシャキッとしっかりとした食感もあり美味なものでした さりげない胡麻の味も意外な相性がいいですね♪ 大磯さんは、スーパーおくやまさんのお店なのですが、そこに同名「うまかたくあん」が売られていました もしかしたら、これを切ったもの? 早速購入してきました(まだ冷蔵庫に入れたままで食べ比べていませんが…)
「本まぐろネギトロ(180)」鮪の端材をたたいてペースト状にしたものです シンプルに鮪の旨味がしっかりと感じられ美味なものでした♪

「玉子(120)」甘味はしっかりと効かせて絶妙な仕上がりの玉子焼きです これもちゃんとした技術で調理してくれている様です

やはり、調理の腕が凄くいい様でどれもちゃんと調理してくれています 満足感が凄いです 800円皿までありますが、結構低価格のお皿でもちゃんと調理されていて美味なものも多いです 一品メニューも色々と揃っていますし、お酒を飲みになんていうのにもいいと思いますので、大人の方にお奨めしたい回転寿司店です ホールの方の接客のレベルも高く全体的にお店も雰囲気がいいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする