回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~無添蔵さん

2016-11-24 23:59:04 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 関西に4店舗ある無添くら寿司さんの高級店です 「かにととろフェア」を実施中 今日までということであわてて行ってきました とにかく「かににゅうめん」が凄く気になっていたので…

「かにといくらの押し寿司(200+税)」「かにととろフェア」を実施中ということで… あ、これは定番メニューにもありましたか… 蟹の押し寿司で酢飯には、胡麻、大葉、椎茸と入っています いくらと大葉のトッピングです 見ためにも美しく味のバランスも凄くいいものだと思います♪ これは本当によくできているなぁ…

「とろかつお香味ポン酢(100+税)」大葉とみょうがと玉葱?のトッピングにポン酢です このトッピングは凄く相性が良く凄く美味なものだと思います よく考えられているなぁ… 100+税円皿だと無添くら寿司さんの定番メニューとしても登場させて欲しいと思いました
「かににゅうめん(390+税)」結構たっぷりの蟹身、甘く味付けした椎茸、おぼろ昆布、三つ葉に生姜のトッピングです 無添くら寿司さんのお店だけに出汁の味は素晴らしく美味なものです もっとたっぷり入れてほしいなぁ…と、相変わらずこの出汁がお気に入りな私 蟹身もありですね♪ 甘くした椎茸というのも無添くら寿司さんらしさがでていて美味なもの 途中から生姜を溶いていただきましたが、こういうのも相性がいいものですね♪ 回転寿司のお供ににゅうめんというのもありですね♪

「焼きさば棒寿司(200+税)」定番メニューですが、肉厚な焼き鯖の棒寿司で美味なものです 「かにといくらの押し寿司」と同じく酢飯にも具を入れてくれています 甘くした椎茸との相性もいいものですね♪

「シイラの唐揚げ(230+税)」最近天然魚を重視している無添くら寿司さん、シイラの唐揚げが登場していましたので早速 甘くした醤油に漬け込んで唐揚げにしたような味付けでした シイラの唐揚げというのも、味付け次第でここまで美味になるのだと驚きました♪ これ、是非に定番メニューに! ビールのおつまみにも最高なものだと思いました(飲酒運転はダメですよ!)

無添くら寿司さんの四大添加物を排除した自然な味付けのいいところを、無添くら寿司さんの価格ではできなかったものを出してくれている様な点が、無添蔵さんの魅力だと思います ランチのセットもあります 大人だけで無添くら寿司さんに行くということがある場合、こちらのお店にするのもありだと思います 内装も、客層も異なりますから、雰囲気も凄く落ち着いていておススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、メールクーポン

2016-11-24 00:00:08 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんのメール会員向けの、メールクーポンが今日届きました
店内飲食限定『漬けまぐろ』一皿プレゼント 今月より7日間限定とのことです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2016-11-23 00:00:23 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に1店舗あるお店です 2009年頃の4月オープンだったと思いますがオープンからすでに7年半が経過していました そんなにお店が古くなっていた印象はなかったのですが… 前回11月3日にお店に行った際 すでに改装中でしたから、結構時間をかけて改装したのだろうと思ってお店に行きました 壁紙や照明、トイレの床、壁等新しくなっていましたし、レーンのかなり上のところに湯飲み(陶器のお店のロゴ入りにしたものから、大手均一店さんで使われている様なものへ変更) やお手拭きが置いてあり、お箸も箸箱になり、フロアの方の作業は軽減されている様でした さらにメニューを見るとお酒やサイドメニューが大幅に増えていて、お寿司の種類も増えている♪ しかも一部値下げされていて、新規メニューも増え、特に108円皿が増えていました

「自家製いかおくら(108)」改装前からある自家製にこだわったお寿司です さりげなく味を付けてくれていて自家製ならではな美味ないかおくらです

「鯨皮(194)」定番メニューではありませんがテーブルにあった本日のおすすめでしたか…?の紙に書かれた中にありました 鯨の皮のところの脂のところです しっかりとした食感で噛んでると甘い… 独特な食感と甘味が美味なものです♪
「活〆真鯛(108)」真鯛もこの価格になりました 結構厚くさばかれていました これなら、大手均一店と比較しても割安にすら感じます

「もんごいか(108)」結構厚くさばかれ、甘味もしっかりのもんごいかです♪ この価格でのこれはなかなかなもの♪
「オニオンサーモン(108)」サーモンはやや小さめかもしれませんが結構脂がありました オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです この価格ながらサーモン自身もなかなかなもの♪

「えび(108)」海老もこの価格になりました 108円皿が増えたことで、この価格になりました 気のせいか少し小さくなったのかな? この価格だと、この大きさでも納得です
「自家製〆鯖(194)」お店のオープン以来、自家製にこだわってくれています 今日のは驚くほど脂があり美味なものでした♪ 自家製のこだわりは是非継続してほしいものです

「自家製真鰯(194)」こちらも、自家製にこだわってくれている鰯です 喜十郎さんは以前は甘めに〆ていましたが、最近は甘さは控えめの傾向の様です 今日も、シンプルに軽く〆ていた感じでした とはいえ、自家製ならではな良さはあります
「生泉たこ(280)」地物「泉たこ」大阪湾で獲れるブランド蛸です 久しぶりにいただきましたが、やはり美味なものですね♪ 甘味もしっかり、吸盤の食感もパリッとしていて凄く美味なものです♪ 大阪の地物なものって、実はいろいろあるのですがいまいち地元でも知られていないのですが… 大阪の地物を扱うお店がもっと増えて欲しいと思います

「湯泉タコ(194)」こちらもたしか自家製だったと思いますが… こちらも、喜十郎さんならではなちゃんと調理してくれて凄くよくできた蛸です 軍艦巻きの甘く煮付けた「煮だこ」も凄く美味なものです 蛸好きな方には是非お店に行って欲しいと思います

今回、メニューが変更され、「さんま押し寿司」、「小鯛寿司」がメニューからなくなっていました 凄く残念です… 、まぁ、回転寿司店で押し寿司はそんなに求められないものかと思いますが、自家製で〆たものや押し寿司が喜十郎さんにしかないこだわりとして、オープン以来ずっと食べ続けていた私としては残念なものです(お持ち帰りのメニューとしては存続しています) 「鯖松前寿司」は継続して出してくれるようです

大手均一店を意識した様な108円皿は増加しましたので、子供連れのお客さんからしたら少しうれしい様にも? メニューの選択肢は増えたと思います 価格に厳しい私達大阪人…108円皿の増加は嬉しいと思います 今日は、オープン初日でしたし、近隣にはチラシも入れた様ですし、いつもよりお客さんが居ました 喜十郎さんの今後の展開にも期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~大起水産回転寿司さん、大創業感謝祭

2016-11-23 00:00:18 | 回転情報
大起水産回転寿司さんでは、大創業感謝祭を実施中です

(掲載が遅れました すみません…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司豊中上新田店さんオープン!

2016-11-22 00:00:47 | 回転情報
かっぱ寿司豊中上新田店さん(大阪府豊中市)が、今日11月22日オープンしました
11月22日(火)開店/11月28日までの営業時間:午前10:00~午後8:00

住所:大阪府豊中市上新田4丁目5-5-2
TEL:FAX06-4860-6630
営業時間:午前10:00~午後11:00
最終入店(ラストオーダー)午後10:30
座席数:132
お持ち帰りの電話予約可能:可能
施設:入り口バリアフリー
クレジット・電子マネー可
多目的トイレあり
駐車場あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添くら寿司さん

2016-11-21 23:59:12 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、無添くら寿司さんへ 『極上とろとかにフェア』を実施していますのでお店に行って来ました 前半(11月18日~11月20日)、後半(11月21日~11月24日)限定のメニューがあります 回転寿司ばかり食べている私は両方行くこともあるのですが、こういった場合、後半初日にお店に行くのが最もオススメです 前半限定のメニューが結構残っていることが多いのです(必ずあるわけではないので、もしなかったらごめんなさい!)

「貝柱ねぎ塩(100+税)」無添くら寿司さんのねぎ塩軍艦、貝柱も登場していました 貝柱とねぎ塩だれというのも意外と相性がいいものですね♪ ほたてより食感はしっかりありました、甘味はほたての方があるかな? 独特の旨味で何か違うなぁ?と、思ったら大あさりの貝柱だった様です 結構たっぷりと盛りつけてくれていてボリュームがありました なかなかいいと思います もし、価格が安いのであれば注目の食材だと思います

「極旨鮭皮(100+税)」アトランティックサーモンの皮を焼いたものの様です もっとカリカリなのかと思ったら脂を残しややふんわりとした食感でした これにマヨネーズと葱のトッピングです ビールのおつまみなんかにも良さそうなお寿司ですね♪ 結構たっぷりと盛りつけてくれていましたし、皮のところを使っていましたが…これも価格的に安いのであればこういうのも増えてきてほしいものです
「厳選熟成中とろ三種盛り(200+税)」しっかりと脂のある中とろ、これに石澤ドレッシング(和風醤油ドレッシング)をかけたもの、柚子漬けにして柚子皮をトッピングしたものです 意外とこういった味にしてもも相性がよく美味しくいただくことがきます 柚子漬けは大とろと言ってもいいほど脂が濃厚なものでした♪ この3貫の200+税円は凄く価値があると思いました 

「天然肉厚大えび(100+税)」名前の通り凄く肉厚で大きな天然の海老です 肉厚でプリッとした食感も凄くしっかり 濃厚な海老の旨さがありました これをこの価格で出したというのが凄いと思いました もう一皿食べたらよかったかな…
「紅鮭いくら手巻き一貫(100+税)」小ぶりですが、綺麗な粒の紅鮭のいくらをたっぷりと盛りつけてくれていました♪

「えびマヨサラダ巻き一貫(100+税)」結構えびマヨ(軍艦巻きと同じもの)をたっぷりと盛り、オニオンスライス、石澤ドレッシングです サラダ風のこういったお寿司というのもなかなかに美味なものです サイドメニューのサラダを食べる様な感覚で食べるのもありだと思います
「みかん塩まぐろ(100+税)」みかんを餌にしたという最近無添くら寿司さんでよくあるネタなのかと思ったら、びんちょうまぐろをたたきにしてみかん果汁と塩で漬けにしたものだったようです みかん果汁が…驚きました!凄く相性がいいと思いました 興味のある方は是非に! 今のうちにお店に行きましょう!

「本ずわいがに二種盛り(200+税)」「生ずわいがに」「ボイルずわいがに」の2貫です 甘味もしっかりの「生ずわいがに」、メニューの写真では「生ずわいがに」よりも小さかったのですが、むしろこちらの方が大きかったです ボイルした蟹ならではな旨味もしっかりとありました♪
「大粒赤貝二種盛り(200+税)」これは、凄く大きな赤貝の握りでした 肉厚で凄く食べ応えのあるものでした 軍艦巻きは、ひももたっぷりと盛りつけてくれていました こちらの方がやや食感がしっかりと感じました 赤貝の魅力を十分に感じられる一皿です たまに大手均一店さんでも100+税円で「赤貝」が流れているのを見ますし時々いただきますが、こちらの200+税円皿だとむしろこちらの方が割安に感じるくらいです

「かにタルタル軍艦(100+税)」かにほぐし身と、無添くら寿司さん特製の石澤タルタルソースを盛り付けたものです 蟹身もたっぷりでなかなかに満足のできるものでした 無添くら寿司さんの四大添加物排除にこだわるタルタルソースは、人工的な味がしなくて控えめで蟹身との相性もいいのでは?と、思いました

期間限定後半初日に行ったこともあり、前半のメニューもありました その他月間限定メニューも充実していましたし、今日は凄く満足感のあるまま、お店を出ることが出来ました 天然魚の全国展開等、最近無添くら寿司さんはお寿司にも再び力を入れ始めた様にも感じます サイドメニューばかりが注目され、私の友人の昔からの無添くら寿司さんのファンが最近お店に行かなくなったと言っていましたが「今回のフェア凄くいいよ! 久しぶりに行ってくれば?」と、メールを送ったのでした きっと、満足してくれるはずだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司加古川店さん、リフレッシュオープン!

2016-11-21 00:00:11 | 回転情報
かっぱ寿司加古川店さんが、本日11月21日(月)リフレッシュオープンしました!

【営業時間変更点】
11月21日(月) 11:00開店

住所:兵庫県加古川市平岡町新在家字出口596-2
TEL:FAX079-456-9546
営業時間:午前10:00~午後11:00
最終入店(ラストオーダー)午後10:30
座席数132
お持ち帰りの電話予約可能

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~廻鮮鮨喜十郎さん、リニューアルオープン

2016-11-20 00:00:52 | 回転情報
廻鮮鮨喜十郎さんが、11月23日にリニューアルオープンします

住所:大阪府泉南市馬場2-282-1
電話:072-480-0510

泉南市に1店舗ある、地物の泉タコにもこだわったお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2016-11-19 23:59:23 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市に3店舗ある人気店です 結構低価格ながら、ちゃんと調理されているお寿司とサイドメニューが充実のお店です 土日祝のピークの時間帯だとウエイティングのお客さんの数で、大変なことになっていることも多く、携帯から順番予約のできるイーパーク(くら寿司さん等で採用されているシステムです)の使用をお勧めします(とっても便利♪)

「あじ(195)」鯵は鮮度管理が難しい様です 回転寿司店では結構残念に感じてしまうことも多いものですが、丸徳さんはいつもきっちりと鮮度管理ができている様で、今日も美味しくいただきました♪ この時期、旬ではないと思いますが、脂もあり凄く美味な鯵でした! う~ん♪

「生げそ(130)」剣先の下足の様ですが、この価格ながら美味なもの いつもの様にミルに入ったアンデスのピンク色の岩塩を削っていただきましたが、下足の甘味が凄く美味なものです
「湯だこ(195)」POPにいろんな関西のおっちゃんやおばちゃんが言いそうなこと(例えば、「あじ」に「アンジェラ・アジ」)を書いていますが、「誰がゆでたん?」と書かれています 自家製なのかな? 蛸の旨味がしっかり♪

「なみだ巻(130)」辛味のしっかりとある刻み山葵をたっぷりと盛りつけたものです 山葵好きにはたまらないものですが、山葵好きですらむせてしまうくらい辛いです お子様、山葵が苦手な方はやめておきましょう! この山葵を、他のお寿司に少しずつトッピングしていただくのもありだと思います 「まぐろ中落ち」にもトッピングしていただきました 今日のは誤差の範囲で特にたっぷり盛り付けてくれていた様な♪
「まぐろ中落ち(195)」鮪の中落ちということで、脂もしっかりとあり、鮪の旨味が凝縮されたような♪ 「なみだ巻」の刻み山葵を少しトッピングしていただきましたが、こういうのも相性がいいと思います これは美味ですね♪

「えび(195)」自家製にこだわってくれている様です 廻鮮寿し丸徳さんで初めて「えび」をいただいて感動してからもう十年以上、お店に行くと毎回の様にいただいていますが、ブラックタイガーを使い自家製にこだわってくれている様で、肉厚なこの海老は、やはり美味なものです! 海老好きな方には是非にお店に行って欲しいと思います
「しまあじ(281)」写真ではよくわからないと思いますが、腹のところに凄く脂がありそうなもので、(普通は薄くさばくしまあじですが)肉厚にさばかれていてボリュームがあったので、ついついお皿に手が伸びました やはり、美味ですね♪ 好きなのですが、価格を考えたらなかなか食べる機会もないしまあじですが、今日は美味しくいただきました 皮下のところには包丁を入れてくれています 

「ローストビーフ(195)」なにもかけずにいただきましたが、オニオンスライスのトッピングで、相性のいいドレッシングがかけられています ローストビーフ自身の旨味もしっかりでなかなかに美味なものです♪

大阪と隣の尼崎市 携帯ではなく一般電話では市外局番(06)の尼崎市は、まさに大阪市のすぐ横ですから、大阪の方にももっとお店に行って欲しいものです さらに、大阪にも出店して欲しいお店でもあります 尼崎だけのお店にしておくのはもったいない繁盛店です 今日のお会計1,516円でこれだけのお寿司というのも素晴らしいと思いました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2016-11-18 23:59:57 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 「スシローの大一番!かに場所」を今日から開始、スシローの太鼓判としてさらに期間限定のメニューも登場していましたので早速お店に行って来ました 冬に向けて色々と登場してくれています

「新味!濃厚かに味噌ラーメン (280+税)」蟹身(甲羅のところ半分、関節2つ)と蟹味噌(写真左端)、葱が入って今した 甘い西京味噌に凄くいい出汁がでていて美味なスープです 蟹を食べ進めたり、蟹味噌がスープに溶けることでさらに蟹の旨味が広がりさらに美味しくなります 凄く美味なものでした それにしても、最近の回転寿司店のラーメンの美味しいこと♪ この価格ながら、びっくりしますね! 回転寿司店ならではな独特な旨さのあるラーメンでした 蟹だと蟹味噌はともかく、味が繊細だし、塩ラーメンの方がいいんじゃないかなぁ…そう思いつつ注文しましたが、さすがは、吟味スシローさん… 驚きの味噌ラーメンでした♪

「沖縄産漬けそでいか(100+税)」沖縄産のそでいかが久しぶりに登場していました これを漬けにしたもの 肉厚で、烏賊にしては柔らかくねっとり?食感で甘味のしっかりとしたそでいかを漬けにしたものです そでいかの甘味としっかりと漬けられた漬けだれの相性もいいものですね♪

「ぶつ切りサーモン (100+税)」ぶつ切りということで、やや厚めにさばかれていたサーモンですが、脂も結構しっかりとのっていましたしこれはなかなかにお得なものだと思いました♪
「あんこう肝ポン軍艦 (100+税)」昨年まで「あんこう肝」で、切ったあんこう肝にポン酢ジュレさったのですが、フレーク状のあんこう肝にポン酢ジュレを混ぜたものです こういったフレーク状のものは価格が安い様で昨年よりあんこう肝自身の量は増量されています ポン酢ジュレとの相性もいいと思います なるほど!こういうのもありですね♪

「とろいわし天ぷらにぎり (100+税)」脂のしっかりのったとろいわし、天ぷらのお寿司として登場していました こういうのもありですね♪ 注文したら揚げたて熱々だったのがいいですね♪
「ボイル本ずわい蟹2貫(100+税)」この価格だと、紅ずわい蟹を使うことが多いのですが、本ずわい蟹だそうです この価格でこういうのを出してくれるのが吟味スシローさんならではだと思います これは、美味しくいただきました♪ 期間限定ですから、蟹好きな方は是非に今のうちにお店に行きましょう!

「メキシカンえびアボカド(100+税)」海老とアボカドをマヨネーズ和えにして、トルティアチップスをトッピングしたものです この辺がメキシカンなのだと思います 正直、こういうのもありかな? ビールのおつまみにもありかもね♪ そう思っていたら、隣の席のお客さん、「メキシカンなら、チリソースとかもっと利かせた方がいいんちゃうん!」と言っていました 確かに、その気持ちも分かりますが、ま…そこはお寿司なんで、チリソースが主役だと…

色々登場しているからまた行かないと… 最近、吟味スシローさんの期間限定メニューの充実には驚くばかりです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする