雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

三日月バスケット寄せ植え

2023年09月15日 | 多肉植物
昨夜は熱帯夜で何度も目が覚めました
日中も30度超えで真夏日が続いています

昨日紹介し忘れた多肉の寄せ植え
三日月バスケット寄せです


今年1月に土台から手づくりしたものです↓

*多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

*多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング年末年始にかけて少しずつ進めていたチキンネットで作るハンギングバスケット完成しました最初に亀甲ネットでハンギングバスケットの土台を作りました...

goo blog

 

なんとか夏を超えられそうです


いつもカピカピになる
グリーンネックレスもなんとか
持ち堪えています


冬のように紅葉した多肉はないですが
寒さにあたれば可愛く変化していきます


楽しみ楽しみ


クレマチスアフロディーテエレガフミナ

玄関前フェンスは
コムラサキシキブが茂ってきたこともあり
グリーングリーンしています

フェンス裏の鉢から枝を伸ばした
各種クレマチスの新枝にもつぼみがあります

出来るだけ下の方で咲いてほしいのですが
ぐんぐん枝が上に伸びています


玄関横のアフロディーテエレガフミナ

インテグリフォリア系はつるが絡まないので
横倒しになって咲いています
無理に誘引すると
ビニタイで留めた所で折れることが多いです

目を見張る成長ぶりなのが
フロリダ系クレマチステッセン

ちょっと前まで全ての葉が枯れていました
Before↓

今月は枝を伸ばして開花は来月かな?

早咲き大輪系クレマチスアイノール

枯れた葉を全部とり
風通しをよくし新枝が伸びるのを見守って

現在はこんなに綺麗になりました

枝先にはつぼみがあるのはシロタカ

秋に向けて開花の準備をしています

フラミュラ系クレマチスマンジュリカにも
つぼみがつき出しました

来週木曜頃から気温が下がり出しそうですね
早く涼しくなってほしいです
最近春と秋がなくなってきていると聞きます
秋がなくいきなり冬にはならないでほしい

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村