雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

昨晩は大雨〜暑さに長く耐えた分秋を感じられる喜びは大きく〜

2023年09月22日 | ペチュニア カリブラコア
昨晩はゴーっという
強い雨音に目が覚めました
今朝は涼しい空気に変わっています

軒下に入れておいた八重咲きペチュニア
ベルチャームアンナ


今夏を越したただひとつのペチュニアです

最近植え付けたアンゲロニア

花が玄関先にあるのっていいですね

道路側フェンスの
スーパーベナピーチメルバ

ピーチメルバ🍑はいい香りがして好きです

フェンスのお隣で
いちご🍓にピンクの花が咲き出しました

ずっとほったらかしにしている
ハンギングです
いちごは手がかからなくていいですね
ほったらかすって方言らしいですが
割とどの地域でも使う表現ではないですか?

剪定したクレマチス流星が
やっと目を覚ましてきました

玄関の木柱

このつぼみはもしかして白万重?!


今年の夏は咲くことがなかった白万重
クレマチスの中でも
白万重は暑さが苦手のようです
葉が枯れてきたサラマンダーや業平の
枝が目立つ木柱で新枝を伸ばしています

今年の夏はクレマチスにとっても
過酷な暑さだったみたいです

西側のトレリス


白い花のクレマチスマンジュリカと
赤い花のクレマチス
マダムジュリアコレボン

やっと涼しく
感じられるようになってきました
来週月曜は最低気温が20度を下回るとか

暑さに長く耐えた分
ちょっと嬉しいです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村