Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

ラムダッシュ ES8191 その2

2014年12月07日 | 修理・工作・技術
このところの気温低下のせいかシェーバー充電で満充電シーケンスに行かなくなった。内部アルゴリズムの満充電判定フラグが立たないようだ。もうしばらく様子見とするが交換用バッテリーだけは準備しておくことにした。ネットで調べたところ以前の型番はESLA50L250NであったがESLA50L2507Nに変更となったようだ。入手した新しいバッテリーを見るとバッテリー本体には型番の明記すらされていなかった。穿った見方をするなら組み込まれたバッテリー型番から交換品を見つけられるのを避けているとも思われる。まあいいでしょう。
交換記事

追記:この記事を書き終わってから気づいたことがある。充電に使っていたコンセントは夜間の換気扇強制停止のためブレーカーを落としていたことに気づく。早まったかも オヨヨ。

追記2:再度充電を試みたところ正常に満充電完了。バッテリー交換はしばらくお預けとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする