Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

セイコーアクタスの分解修理

2022年04月24日 | 修理・工作・技術
中学生時代に使っていた腕時計のセイコー アクタス(75年亀戸)を入手してみた。学生時代はひたすら重くて大きな印象だったが改めて手にするとそれほどでもなかった。入手した個体は自動巻きを振れど数秒だけ秒針が動いてすぐ止まるものだった。内部が触られていたようで組み上げが失敗していた。面倒くさいけれど分解して整備する。外観はそこそこ綺麗だったが内部はいろいろ手がかかった。クリーニング、注油して組み戻しタイムグラファーで追い込む。実用レベルで調整完了。アクタスは手巻きができず自動巻きを振ってゼンマイを巻き上げる。姿勢差をみるためにしばらく着けてみようと思う。

【追記】

再調整の必要はなさそう。


時計記事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする