*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

高円寺「トルカリ」、素朴なバングラディシュ料理をランチで

2019年04月14日 | 東京@カレー


別のお店で調理されてたり、高円寺の間借り専用店舗でも営業されていたルナさんが
今度は、お昼限定で高円寺のホエールを借りることになったそうです。

てことでバングラディシュ料理を食べに行ってきました~。


「トルカリ」



メニューの選択肢は1つなので一人分お願いしました。



オープンしてすぐに行ったのでお客さんはあまりいなかったんですが
大一市場内のランチタイムっていつも賑わってるのかな?

お昼に初めて来たので、かなり静かな中での食事でした(笑)



「エッグカリーセット」

タマゴのカレー
かぼちゃのスパイシー炒め
干し魚のスパイシーマッシュ
酸味の効いたトマトスープ

この日のセットはこのような構成でした。



シンプル~(´▽`)

干し魚は辛いです、他は辛くないです、との説明を受けました。

確かに干し魚のボッタはピリッと辛く、
そして干し魚独特の風味がギュッと詰まった感じです。



トマトスープはスパイス料理というより
ほんとにシンプルで、酸味のあるスルッと飲めるようなものでした。

あとゆで卵が丸々1個入ったカレー。
たまごは崩して混ぜるのが正解だったのかな?



現地のものを食べたことがないですが、
とても素朴で家庭料理って感じが伝わってきます。


最初に全部混ぜてくださいと言われてたので、
一通りそれぞれのお料理を味わった後に
全部混ぜていただいてみると、確かにまた違った美味しさが出来上がりました!

なんとなく全部混ぜちゃうのって勿体ない気がするんですが
混ざることで複雑に絡んで美味しくなるんですね~(´ω` )



御成門の方にも一度行ってみたいなぁと思ってるのでそっちにもいつか^^

トルカリ 高円寺店インド料理 / 高円寺駅新高円寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



大久保「ヒサル」、久しぶりにトルコ料理を^^

2019年04月14日 | 東京@エスニック


大久保のトルコ料理屋さんへ。

「ヒサル」

某店に行く予定がうっかりお休みで、急遽近場で別のお店を考え直したパターン(笑)

トルコ料理は結構久しぶりな気がします。



エスニックなテーブルクロス&店内に
アサヒの瓶とジョッキが違和感を放っている( ´艸`)


軽めに注文してシェアすることにしました。



「エビのサラダ」

さっぱり系のサラダが食べたかったのでこちらを。

思っていた以上にさっぱり☆
ドレッシングの主張は控えめだけどしっかり全体には絡んでます。
野菜の味を楽しむサラダってかんじ。

あと、てっぺんに1粒のったトルコのオリーブがかなり美味しかったです!
もう何粒か食べたかったな(笑)



「4種の前菜盛り合わせ」

まぁとりあえずはメゼ盛り合わせはいっとこうと^^



ウスパナクタラマス ほうれん草とヨーグルト
アメリカンサラタス ポテトサラダ
フムス ひよこまめのディップ
アジュルエズメ 唐辛子とトマトのディップ

エキメッキ

この4種にエキメキも1枚♪



トマトディップとフムスが特に好きでした。
ほんのーりスパイスも香ってて。

トマトのは唐辛子ってかいてあるけど辛いディップではなかったです。


エキメッキはメニューの写真とは違い、
市販のピタパンっぽかったけど上の4つをつけながら食べると美味しくいただけました。



「マントゥ」

マントゥも美味しかったです。

むちむちな皮で、ミニサイズの水餃子ってかんじ。
お団子並みにムチムチした食感の皮が好きな感じ^^

こういうヨーグルトソースって何故か食べてみたくなるんですよね。
これはあんまりヨーグルト感はなかったけど。



「ドネルケバブ」

まんま焼いた鶏。
お店の方が削ぎ落してくれてるのが見えてましたが
これはそのまんまというか、普通だったかな。

添えてるハリッサみたいなのも辛さがなくて、
単調な味へのアクセントになるかと思ったのでちょっと物足りなかったな。

ご飯が添えられてるけど、進む味なわけでもなく(;^ω^)
これは選択ミスだったかな。



食後にはサービスでお茶を出してくれました。
カップまで熱かったので気を付けていただきました(笑)



最後の一品は選ぶのを間違っちゃったかな感があったものの
他のお料理はなかなか美味しかったです。

あとめっちゃ店員さんが感じよかったなーと。


最初はカレーを食べる気満々でガックリしてましたけど、
久しぶりのトルコ料理も悪くなかったです(´▽`)

トルコ料理レストラン ヒサルトルコ料理 / 大久保駅新大久保駅西武新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


高田馬場「エチオピア」、えび豆美味しい!

2019年04月14日 | 東京@カレー


「エチオピア」

本店の方がやっぱり美味しいのかなとか勝手に思ってたんですが
高田馬場にある店舗にも行ってみました。

ほんとは他のお店に行く予定だったんですが
この日だけオープン時間が遅くなってたようで・・
そしたらこのまま歩いてエチオピアだ~!と。

オープン時間数分前に着いてしまったのでクローズになってますが
この後すぐに入れました^^



こちらの店舗の方が明るくてきれいな感じですね。

そしてインスタで教えてもらって気になっていた、えび豆をこちらにて発見!
本店にもあったのかなぁ・・・。
限定メニューのように書いてあるけど、うーん、どういうことなんだろう(´・ω・)

とりあえず食べたいメニューをここで発見できたので嬉しかったです。



こちらでもじゃがいも。

じゃがバターに、少し塩もかけて食べました。



ランチにはセットが付くようで、ミニサラダかマンゴープリンから選べます。
私はサラダをお願いしました。

ミニサラダといってもわりとたっぷりあったような?
ドレッシングは結構オイリーなかんじでベタつきが気になりましたが^^;



「えびと豆のカレー」

きました、えび豆!

今回はご飯150グラム、辛さ45倍。
辛さの度合いそんなに上げなかったけど一気に60倍くらいにしてみてもよかったかな(笑)



豆カレーはカレーとご飯が別盛りです。

カレーの器は思ったより大きく深さもあるんですが、そこにたっぷりと!
えびも野菜もこれでもかってくらい入ってて具沢山です。

えびは頭まではいってました(´▽`)



辛さはまぁほどほどにスパイシーかな。
豆カレーっていうとドロッと重めなのかなって思っちゃってたんですが
サラサラベースなのは変わりませんね。
こういう豆カレーなら好き♪

えびの頭を食べた時の香ばしさとミソのかんじも良かったな~。

えび豆、確かに美味しかったです!


実際カレーの量は前回食べた盛り付けのものより多く感じたんですが気のせいかな?
かなりお腹いっぱいになりました。



あと嬉しいことが1つ。
別添えになってたことによってか、熱々度合いが落ち着くのが速くて
私的には食べやすくてよかったです。



またそのうち他のも食べに行ってみよう~。

エチオピアカリーキッチン 高田馬場店インドカレー / 面影橋駅西早稲田駅学習院下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



神保町「エチオピア」、アッツアツ&サラサラなカレー

2019年04月14日 | 東京@カレー


有名店だけどまだ行ったことのなかった「エチオピア」

ザ・カレーライスって見た目で、以前は何故かそれ程惹かれなかったんですが
インスタを始めてから”あ、ここって美味しそうかも”って思うようになって
いつか行ってみたいなと思ってたんですよね。

ただ混むイメージがすごくあるので恐る恐る(;^ω^)



お店の前に着いてみると、思った通り行列!
といってもたぶん10人くらいだったので並んでみることにしました。

平日のランチタイムとかだと仕事の休み時間に来るのって難しそう。
思ったよりも待ちました(笑)



店内に入ったら食券を買って店員さんに渡します。



カレーが出てくる前にすぐに出されるのがじゃがいも。
これはおかわり自由だそうです。

芋愛がないもののせっかくなのでバターをのっけて少し食べてみました。
久しぶりにじゃがバターを食べると意外と美味しかったです。



「えび野菜カレー」

何にしようか迷いましたがえび&野菜に。

ライスは通常量だとかなり多いようだったので、150グラムにしてもらいました。

あと一番迷ったのが辛さ指定(笑)
上は70倍まで選べるそうなんですが、どのくらいがちょうどいいのか分からないのでとりあえず35倍に。



一口食べてみて、あっつ!!
これは猫舌にはだいぶ厳しい温度ですがアツアツ好きな人には嬉しいでしょうね(;^ω^)
恐る恐る食べ進めてたので、中盤くらいからは少し温度も下がってきて食べやすくなりました(笑)

最初はすごく辛いような気がしてたんですが熱さのせいだったみたいで
中盤以降はほどほどの刺激で美味しくいただけました。

カレー自体にエビの出汁が出てるようなことはないのですがいくつかコロコロとはいってました。
それよりも数種たっぷり使われてる野菜が印象的でした。

少しだけ硬めに炊かれたご飯と、サラサラのカレーがよく合ってました。



この熱々さは私的にかなり厳しかったので焦りましたが
落ち着いてくるとちゃんとカレーの味も味わえてよかったです。

ライスの量を調整したこともあってちょうどいい満腹感^^

辛さはもうちょっと増しても美味しいだろうなぁと思ったので
今度挑戦してみようと思います。

カリーライス専門店エチオピア 本店カレーライス / 神保町駅新御茶ノ水駅小川町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7