飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

第12回やらまいかミュージック・フェスティバル その5・朱音(あかね)

2018-10-29 00:00:01 | やらまいかミュージックフェスティバル

第12回やらまいかミュージック・フェスティバルより、
我が地元浜松を中心に活動している朱音(あかね)さんをご紹介します。
とても19歳とは思えない豊かな表現力と素晴らしい歌唱力でした。








朱音(あかね)さんのツイッターとインスタグラムのアカウントです。
宜しければご覧ください。










インスタグラムはページが見つかりましたが、
ツイッターは見つかりませんね。





ソラモ会場の隣では、ブラジルの格闘技ダンス「カポエイラ」が行われていました。
ま近でみるのは始めて、なかなかの迫力でした。





































第12回やらまいかミュージック・フェスティバル(その4、西遠女子学園ギター・マンドリンクラブ)

2018-10-25 00:00:01 | やらまいかミュージックフェスティバル

第12回やらまいかミュージック・フェスティバルより今回一番のハイライト、
西遠女子学園ギター・マンドリンクラブの素晴らしい演奏をご紹介します。

西遠女子学園ギター・マンドリンクラブは全国大会で数々の賞を獲得している
実力派のチームです。
実は飲兵衛はマンドリン演奏を聴くのは始めて、その美しい音色に魅惑されました。
写真ではその音色を伝えられないのが残念です。






















演奏には小型、中型、大型の三種類のマンドリンがが使われていました。
こちらが小型。








続いて中型。








大型です。








マンドリンの演奏に合わせて一年生が手踊り。
可愛いですね。














第12回やらまいかミュージック・フェスティバル(その1・Siena)

2018-10-15 00:17:23 | やらまいかミュージックフェスティバル

10月13日(土)~14日(日)と約220チーム(個人)のミュージシャンが浜松駅前の
12の会場に集結。
第12回「やらまいかミュージックフェスティバル」が開催され、浜松の街は音楽一色に染ま
りました。

それでは最初にU-18(18歳未満)参加の「Siena」(浜松学芸高校)の皆さんをご紹介します。































































やらまいかミュージックフェスティバル(その3)

2017-10-26 00:00:01 | やらまいかミュージックフェスティバル

やらまいかミュージックフェスティバルより、
我が地元浜松で活躍している「Coquuettish Pink]のみなさんです。















今回はダンサーの方が特別出演して会場を盛り上げました。








こちらの方もメンバーの一員だとは思うのですが?








こちらも地元浜松で活躍中の「Violet Brass」です。
素晴らしい演奏に加えその派手なパフォーマンスで会場は最高に盛り上がりました。








続いて、「苺の戦士」のボーカルの方です。
マイクに巻きつけた苺の飾りにご注目!









駅前「キタラ」会場です。
やらまいかミュージックフェスティバルは今年も大盛況でした。





やらまいかミュージックフェスティバル(その2)

2017-10-23 00:00:01 | やらまいかミュージックフェスティバル

「やらまいかミュージックフェスティバル」より、
今日は「Jampa Swing Orchestra」をご紹介いたします。

名古屋芸術大学音楽学部(東キャンパス)に所属するビッグバンドサークル。
スウィングはもちろん、ラテンやファンク、コンテンポラリー、ポップス
など幅広く演奏しています。
「第41回ヤマノビッグバンドジャズコンテスト」ではベストランクアップ賞
を受賞したチームです。





























こちらのサックス奏者は美術科の学生さんだそうですが、
どうしてどうして、音楽科の学生さん顔負けの素晴らしい演奏でした。





















やらまいかミュージックフェスティバル(その1)

2017-10-19 00:00:01 | やらまいかミュージックフェスティバル

音楽の町浜松では毎年10月始めに「やらまいかミュージックフェスティバル」
が開催されます。
今年も10月7日(土)~8日(日)と市内12箇所の会場に、全国から約2千名の
アーティストが参加して、浜松の街は音楽一色に染まりました。

音楽を写真で表現するのは無理な話ですが、多少の雰囲気なりともご紹介いたします。
まず最初にご紹介するのは、高校生バンド部門で、数多くの日本一に輝いた実力派の「Plug and Pray」
の皆さんです。
とても高校生とは思えない様な素晴らしい演技で完全に会場を魅惑しました。




































続いては我が浜松市より、
浜松商業高校吹奏楽部のみなさんです。