飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

横浜三溪園

2018-03-29 00:00:01 | 2018年3月 横浜三渓園

3月24日(土)~25日(日)と1泊2日で横浜を旅行しました。
今回は「浜松がんこ祭り」は中断して横浜旅行をお届けいたします。

最初に訪れたのが横浜の中華街、大勢の人たちで大賑わいでした。
まずはここで昼食です。
















飲兵衛たちは山東という水餃子の店で昼食を取りました。
昼食の後は今回の目的の三溪園へ向かいました。
三溪園は実業家で茶人の原富太郎によって1906年に造園されました。
名称の三溪園は原の号である三溪に由来しているそうです。
3月24日当日はまだ桜は五分咲きといったところでした。















三重塔がまるで京都を思わせる様な風情でした。















帰りの新幹線の窓からパチリ。
富士山が綺麗でした。








第18回浜松がんこ祭り(その2・常盤)

2018-03-26 00:00:01 | よさこい踊り

前回に引き続き愛知県一宮市より参加の「常盤」の踊り子さんを
ご紹介します。
前回はザザ広場での演舞でしたが、今回はサザンクロス(砂山商店街)
での演舞です。

背後にお店のシャッターが写りこんでちょっとばかり残念でしたが
他の会場と異なり、踊り子さんの目の前て撮影できますので、結構楽しく
撮影できました。

それにしても「常盤」さんの演舞は艶っぽいというか色気が漂ってきますね。


















































第18回浜松がんこ祭り(その1・常盤)

2018-03-22 00:00:01 | よさこい踊り

第18回浜松がんこ祭りより、
今回と次回の二回に渡ってご紹介するのは愛知県一宮市より参加の「常盤
(ときわ)」の踊り子さんです。
平均年齢20歳50名の踊り子さん達が「日本の伝統美」と「侘び寂び」
の世界を表現した素晴らしい演舞を披露しました。

今年のテーマは「覇砂羅」。
このチームの醸し出す独特な雰囲気は実に見事です。
数あるよさこいチームの中で飲兵衛が一番注目しているチームです。



















































都田川

2018-03-19 00:00:01 | その他

3月18日の日曜日、
暖かい陽気に誘われて都田川の堤防沿いに散策してみました。
























東京では桜が開花したようですが、こちらはまだ堅い蕾でした。








都田川の土手には春の風物詩・土筆(つくし)が顔を出していました。
















浜松市西区役所(旧細江役場)で充電中の電気自動車を始めてみたので思わずパチリ。








次回より「浜松がんこ祭り」です。
お姉さん達の華麗な演舞を順次ご紹介しますのでお楽しみに。






今週はブログをお休みします

2018-03-11 07:39:57 | その他

「飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ」をご覧頂きありがとうございます。


3月10日(土)~11日(日)と日本全国から約113チーム、
計6千名の踊り子さん達が浜松の街に集結して、
浜松がんこ(よさこい)祭りが開かれました。

大学が春休みとあってその大半が女子大生を中心とした若いお嬢さん達で
浜松の街は熱気とフェロモンに包まれ大フィーバーしました。

飲兵衛、とりたてて女の子好きと云うわけはありませんが、
お嬢さん達の青春の輝きは見ていてとっても爽やかです。

腰痛爺さんの身も考えず重いカメラ(ニコンD800)を持ち出して二日間
大ハッスルした結果、すっかりくたびれてしまい腰痛が悪化しました。

そこで今週はブログを休ませていただきます。
来週の月曜日(3月19日)より更新を致しますので宜しくお願いいた
します。








D3400を使って感じたこと

2018-03-08 00:00:01 | カメラ
 
結論から言うとピントの狙い難い、軽量で画質の良いだけに残念なカメラ
でした。
 
ファインダーを覗くと下図1の様に11の点状AFポイントが常時表示されます。
この中からAFポイントを選びます。
ところがこの点状ポイントが小さくてよく見えない、選んだAFポイントがどこに
あるのかよく分らないのです。
 
シャッターを半押しするとAFポイントがチカっと光るので「ああ!ここにあるんだ」
と分る次第です。
このチカっと光るのが一瞬なので、その箇所を覚えておいて、そこに被写体を持っていき
再び半押しでAFポントと重なったか確認してシャッターを押す事になります。
 
 
 
 
 
 
 
風景や草花など静体撮りならなんとか狙った所ににピントを合わせられますが、
被写体が動いているとお手上げです。
いくらエントリー機とはいえまさかニコンのデジイチに、AFポイントが点「・」表示で
はっきり見えない、
これほどピントが狙いにくい機種があろうとは思いもしませんでした。
AFポントが三箇所しかないD40でもAFポイントは「□」に表示され何処にあるのか
迷う事 はありませんでした。
 
ファインダースクリーンにはめ込むAFポイント用液晶板を省略したのが原因です。
これでは余りにもコストカットのし過ぎとしか言い様がありません。
 
この機種はフルオートやシーンモードなどカメラ任せで撮ることを前提とした
機種で、AFポイント等自分で設定する機種ではないようです。
 
395gと小型・軽量ながらAPS-Cの中ではトップクラスの画質、
また各種設定変更も「i」ボタンにより思いのほか簡単にできるなど
D800のサブ機にと期待していただけに、この貧弱なAFモジュールが残念です。
 
浜松ガーデンパークより満開の梅です。
こういう静体ならなんとかピントを合わせられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央の梅にピントを合わせたかったのですが、上部右側の梅にピントが行って
しまいました。
 
 
 
 
 
 
歩いている子ヤギです。
AFポイントが良く見えないため、子ヤギの目にピントを合わせるのに一苦労しました。
 
 
 
 
追伸
五ヶ月間我慢して使ってきたのですが、D3400に次いで軽量なD5600に
買い換えました
(D3400/395gからD5600/415gへと20g重くなっただけです)
当たり前の話ですが四角「□」表示のフォーカスポントは分り易くて
良いですね。
やっとストレス無くピントをを狙える様になりました。
 
 
 
 
 
 

ヤフオクでニコンD3400を購入

2018-03-05 00:00:01 | カメラ

香港旅行で腰を痛めて重いカメラ(ニコンD800)が苦痛になりだした飲兵衛、
旅行用にはもっと軽いカメラをと思い立ち、
ニコンD3400ダブルズームキットからレンズを取り除いたD3400本体(新品・未使用)
をヤフオク(ヤフーオークション)で29,969円で購入しました。

内訳は、
D3400・・・・・・・・・・・    33,999円
郵パック・・・・・・・・・・・      + 970円
Yahooーカード入会特典ポイント・・   -5,000円
        合計       29,969円

Yahooカードに入会すると、入会特典5,000ポイントが「Yahoo!ーかんたん決済」
で即使えて重宝しました。
「Yahoo!ーかんたん決済」は安全性が高い上に使い勝手がよく、
なかなか良くできたシステムだと感心しました。

通販最安値の店でも4万3千円のD3400を2万9千9百円と格安で
購入でき幸せです。








早速近くの公園で河津桜を試し撮り。
いや~軽いって良いですね。
これなら旅行のみならず、休日のちょっとした外出にも気楽に持ち出せます。