飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

ええじゃないか豊橋祭り(その1)

2023-10-30 00:00:01 | ええじゃないか豊橋まつり

10月21日(土)~22日(日)と浜松市の西隣・豊橋市で
「ええじゃないか豊橋祭り」が開催されました。
多数のお姉さん達が参加とあって「お姉さん撮り」命の飲兵衛
早速カメラを抱え出かけました~。

初日の土曜日は、豊橋市の町中エリア6か所の会場で「ええじゃないか
舞踊三昧」披露されました。
直射日光にさらされる会場は苦手なので、日陰で光の柔らかな
広小路一丁目の会場で撮影することにしました。


会場に着いたら、もうこちらの「GIRL'WISH」のお姉さん達の演技が
始まっていて、慌ててパチリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「GIRL'WISH」の皆さんは昨年もアップいたしましたが、
メンバーが大分入れ替わったように見受けられました。
こちらの後半の登場します。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/80c4b40807e813a53c335f620cca64b9

 


続いて「NOVA」のお二人です。

全国大会で入賞実績のある実力派のお嬢さん達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にチーム「enunder」をアップいたします。
一人しかアップしていませんがダンス教室の4人の先生たちのチームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は冷たい風が吹き、軽装で出かけた飲兵衛寒くて震え上がって
しまいました。
風邪をひいたら大変と早めに切り上げ、家に帰って温かい鍋で
熱燗を一杯。

やっと生き返りました~。

 

話は変わって、
Windows11から「Windows史上最悪」と呼ばれるている、

パソコン内のフォルダー(デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ)と
クラウドのMicrosoft OneDriveとの強制同期が始まりました。

OneDriveは無料で5ギガまでなので、ピクチャにカメラの画像を取り
込むと、
すぐに容量オーバーになり、OneDriveの容量増加(有料)を
求める
画面が立ち上がってきました。
Microsoft社の余りのえげつなさに呆れ返るばかりでした。

こんなえげつないアプリは見るのも嫌なので、
即Microsoft OneDriveをアンインストールして、パソコンとの同期を
断ち切りました。
次に、
 OneDriveは、このえげつないアプリが無くても、
インターネットのWebサイトから
マイクロソフトアカウントでログイン
できますので、
OneDriveに
取り込まれた「自分のファイル」をすべて削除。
ついでにOneDriveのメール通知設定も全てオフにして、OneDriveとは
おさらばしました。

ただ、OneDriveはマイクロソフトアカウントと一体化しているため、
WebサイトのOneDriveアカウントまでは削除できませんでした。
(ちょっと残念)

クラウドとしてのOneDriveはそれなりに便利だったのですが、
今回のえげつない強制同期ですっかり悪者になりましたね。
完全に使う気が失せました。
こんな馬鹿げたことを考えた開発責任者はもう首です。

 

 


日本平動物園(その3)

2023-10-23 00:00:01 | 動物園

前回に引き続き日本平動物園をご紹介いたします。

日本平動物園で一番感激したのがこちらの「フライングメガドーム」
ですね。

日本最大級の規模を誇るフライングケージです。
観察デッキから、様々な鳥類を自然に近い環境下で間近にじっくり
見ることができ、羽音までが感じられました。

最初に目に入ったのが鮮やかな朱色のショウジョウトキの大群です。
ゆうに百羽は超えていたと思われます。
浜松動物園では数羽のみですので、その規模の大きさに驚かされ
ました。

 

 


続いてインカアジサシです。
よく、飛び回る、元気の良い鳥たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲットした魚を飲み込んでいる様です。

 

 

今回のお気に入りの1枚です。
フィールドでこの写真だったら大威張りできるのですが、
動物園でパチリなので・・・
(涙・・・)

 

 

モモイロペリカンもいましたよ~。

 

 

 

 

モモイロペリカンへの餌やりが始まりました。
ペリカンさん大きな口を開けて餌を待ち構えています。
右上の魚わかりますか~?

 

 

 

お口をア~ン。

 

 

 

 

こちらのペリカンさんもお口をア~ン。

 

 

こちらでもア~ン。
皆同じに見えますが、それぞれ違うペリカンですよ~。

 

 

いや~すったもんだの大騒ぎでした~。

 

 

餌やりが終わり、モモイロペリカンにも穏やかな時間が訪れました。

 

 

アップでパチリ。

 

 

魚を見つけた様です。

 

嘴を上に向けて、

 

 

ゴクっと飲み込んでいました。
鵜呑み?
いえ、ペリカン呑みです~。

 

 

最後にホオジロカンムリヅルです。
こちらは一羽しか見当たらず、ちょっと寂しそうでした。

 

三回に渡りご紹介してまいりました日本平動物園のアップも今回で完了です。
ご覧いただきありがとうございました。

 

 


日本平動物園(その2)

2023-10-16 00:00:01 | 動物園

10年以上に渡って愛用してきたデスクトップPCがとうとう
寿命を迎え、新しいパソコンに買い換えました。

考えてみますと、デジタル商品の寿命が短いにもかかわらず、
旧PCは長年にわたり快適にサクサクと作動、よく頑張ってくれたものです。
ありがとうと感謝の気持ちですね~。

 

さて前回に引き続き、日本平動物園より動物達をアップ
いたします。

アムールトラさん大きな欠伸をして寝てしまいました。

 

 

 

 

ライオンさんもお昼寝。

 

 

あらら~
大分食べ残してますね~。

 

 

ピューマもぐっすりお昼寝。

 

 

こうして見ると、大きな猫という感じですね。

 

 

ジャガーは昼寝しないで歩き回っていました。
ひょっとすると食事前なのかも?

 

 

 

 

 

 

 

シロクマが水中を泳いでいます。

 

 

 

 

子供の目の前に寄ってきて、

 

 

ガバっ!と立ち上がりました。
こりゃ怖いよね~。

 

 

草食動物に移って、
アクシスジカ(スリーランカ・インド)です。

 

 

 

 

バーバリーシープ(北アフリカ)です。

 

 

白黒の見事なツートンカラー!
夢を食べると云われるバクです。

 

 

 

 

飲兵衛が苦手な爬虫類館より、
獰猛な顔つきのタチヒロカイマン(南アメリカ)です。

 

 

 

 

ギャ~!
これはダメ~!
今見ても気持ちが悪くて鳥肌が立ってしまいます。
ミドリニシキヘビ(インドネシア)です。

 

 


日本平動物園(その1)

2023-10-09 00:00:01 | 動物園

少し前になりますが9月17日(日)に訪れました静岡市の
日本平動物園を数回に渡ってアップいたします。

日本平動物園は今回初めて訪れましたが、
なんと駐車料金が610円もするんです。
浜松動物園の200円に較べてこりゃ高過ぎじゃんね~。

入園料は610円とこれはまあ普通。
でも静岡市民ではないため高齢者割引は無し。
浜松動物園は当然として、
旅行で訪れてた帯広動物園でも高齢者割引があっただけに、
ちょっと残念でした。

こちらが正面ゲートです。

 

 

日本平動物園の正面ゲートを入ると正面に、日本平動物園
一番の売りのレッサーパンダ館があります。
屋外・屋内の展示場で動き回るレッサーパンダの愛らしい
姿を間近で色々な角度から見ることができます。

 

 

 

 

 

 

プレリードッグです。
なぜドッグと呼ばれているのだろう?
早速ググってみました。
「キャンキャン」というイヌのような鳴き声に
由来しているそうです。

可愛らしい外見とは裏腹に、プレーリードッグは
仲間同士で殺し合うことや、
ライバルとなるジリスを殺すことが知られています。

 

 

 

 

ちょうど正午。
ブチハイエナがお腹を出して寝ていました。

 

 


同じくゴマアザラシもお腹を出してお昼寝の最中。
飲兵衛、お腹を出して昼寝のゴマアザラシを初めて
見ました。

 

 

 

 

午後3時。
餌やりタイムにあわせて、もう一度ゴマアザラシ館へ戻って
きました。
今まで昼寝していたゴマアザラシ君、餌やりの時間が近づくと
もう堪らなくなって、
チューブの中を行ったり来たりと落ち着きません。

 

 

何と~!
背後に透明人間~!
光の反射のせいでしょうか?
面白写真が撮れました。

 

 

もう一匹のゴマアザラシ君は水際で飼育員さんの来るのを
待ちわびています。
餌が欲しくて目がウルウルしてます。

 

 

 

 

 

 

餌やりが始まりました。

 

 

飼育員さんが口にくわえているのは何だろう?
画面を拡大してみました。
呼び笛ですね。

 

 

 

 

 

 

それまで昼寝をしていたブチハイエナもやっと起き出しました。

 

 

ちょっと見、犬みたいだけど、猫亜目ハイエナ科で猫の仲間なんです。

 

追伸
飲兵衛が使用しているデスクトップPCのハードディスクに損傷が生じ、
読み込みが非常に遅くて、PCの立ち上がり等が極端に悪化!
作動にも多々不具合が生じる様になりだしました。

なにしろ10年以上も前のPCですので、今さらハードディスクの
交換・修理は無意味。
(OSが古いため現行アプリがダウンロードでき無い)
残念ながら買い替えの時期の様です。

そのような訳で、暫くの間コメントにレスでき無かったり、
皆様のブログに訪問できないかもしれません。
その折はご容赦の程、宜しくお願いいたします。

追伸(2)
PCでの文字入力が困難になってきましたので、
コメント欄は閉じさせていただきました。

 

 


北海道(十勝・帯広)旅行(その5)

2023-10-02 00:00:01 | 2023年8月 北海道

北海道旅行の帰りの飛行機は午前11時35分千歳空港発となるため、
二日目は千歳空港近くの「North Gate Inn」(北海道勇払郡安平町)
宿を取りました。

こちらの宿はアットホームな感覚のとても素敵な宿でした。
一日5室限定なので予約を取るのが難しいかも知れませんが、
飲兵衛のお勧めです。

 

 

綺麗な庭です。

 

 

北海道の食材を使った夕食です。
とっても美味しい花咲きガニでした。
飲兵衛、花咲きガニを食べたのは初めてかも?

 

 

ソースが絶品のホタテとサーモン。
ビールが進みますね~。

 

 

熟成ラム肉を使ったジンギスカン。
ラム肉がこれほど柔らくて美味しいとは!
もうびっくりポン。
あまりに美味しいのでビールを追加。
2本飲んでしまいました~。




 

 

最後に夕張メロン。

 

朝食はかなりヘルシーな感じでした。

 

 

自家製のイングリッシュマフィン。
中にトウモロコシが挟んでありました。

 

 


飛行機の出発する11時35分まで少し時間がありましたので、
苫小牧市のウトナイ湖を訪れてみました。
マガンやハクチョウの集団渡来地として国際的に知られている
そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白鳥がいました。
飲兵衛、野生の白鳥を見るのは始めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

白鳥の羽が落ちていました。

 

 

こちらの展望台に上がってみました。

 

 

 

 

先ほどの白鳥が未だいました。
人が近づいても逃げません。

ひょっとして保護センターが飼育している白鳥なのかも?

 

 

湖畔の草むらでトンボ発見。
エゾアカネのような北海道特有のトンボを期待したのですが、
北は北海道から南は九州まで日本全国何処でも見られる「ノシベトンボ」(オス)
で、もうがっかりでした。

 

 

ウトナイ湖を最後に千歳空港に向かいました。
搭乗手続きが思いのほか早く済んだので、
空港ラウンジでコーヒーを飲みながら一休憩。

 

 

こちらが帰りのFDA164便、
「11時35分千歳発~13時45分富士山静岡着」です。

 

 

千歳空港を飛び立って約1時間50分。
富士山が見えてきました。

 

 

着陸態勢に入りました。

 

5回に渡ってアップしてまいりました北海道旅行も今回で
終了いたしました。
お付き合いいただきありがとうございました。