慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「住友金属鉱山」「日本のEVの支え」「都市鉱山」

2023年12月23日 | 官僚
🌸住友金属鉱山・日本の「EV」の支え躍進す

 ☆住友金属鉱山、中国に伍し「レアメタル」争奪戦ヘ
 ☆住友金属鉱山、独自技術で純度の高い製品を供給する


⛳住友金属鉱山「EVのバッテリー」で存在感を

 ☆日本最東端の南鳥島沖の海底からレアアースを採掘し
 *国内調達を目指す―そんな政府の取り組みが進んでいる
 ☆半導体やEVなどで、日本が世界でシェア争いを展開する
 *レアアース年間世界生産量の約70%を占める中国
 *輸出管理を強めて問題になった
 ☆世界で注目されている企業、住友金属鉱山(以下、住金)
 *資源価格が低迷時代から多様な非鉄金属鉱山に資金を投じている
 *又生産した鉱物を製錬、純度の高い原料に仕上げる技術開発を続けた
 *技術はとくにEV分野で重要な役割を担っている

住金、東海村「JCO事故」で窮地に
 ☆住金を含む住友グループの祖業、四国の別子銅山(愛媛県)
 *1691年に開発・生産が始まり、住金が経営を引き継ぎいだ後も
 *1973年まで280年以上も生産を続けた、世界屈指の長寿鉱山だ
 *現在は南米・チリの銅鉱山に参画し銅鉱石を採掘する
 *日本では鹿児島県北部の菱刈鉱山を所有する
 *現在も年間6トンの金を産出し、莫大な利益をもたらしている
 ☆住金にも危機はあった
 *茨城県東海村で起きたJCO事故、JCOは住金の子会社だった
 *作業員2人が死亡するなど多数の被曝者を出した
 ☆そんな危機を逆転の発想で再生し
 *現在の好調の基盤を作ったのが現会長の中里佳明氏だった

住金、携帯や半導体を「都市鉱山」に求める
 ☆住金は事故後の再生計画で、多岐にわたっていた分野を集約
 *「資源、製錬、材料」の3本柱を事業構造にした
 *現在につながる「攻めの姿勢」を明確にした
 ☆今後、EVの生産は現在の数倍~数十倍になる
 *現在のようにリチウムイオンバッテリーを
 *ニッケルの正極材だけで賄うことは量的に困難だ
 ☆住金は、新事業にも挑戦している
 *使用済みの携帯電話や半導体からレアメタルを回収する
 *「都市鉱山」システムの確立を目指す.
 ☆住金は、世界とのレアメタル争奪戦激化するなか
 *日本のEV、ハイテク産業を支えている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』



「住友金属鉱山」「日本のEVの支え」「都市鉱山」
『THEMIS12月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「反則負け」「観光業者優遇... | トップ | 「ムスリム移民差別・連帯」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

官僚」カテゴリの最新記事