慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「マレー人」「華人=錫」「インド人=ゴム」4

2024年02月18日 | 官僚
🌸マレーシアの民族

マレーシアの人口と民族構成
 ☆マレ-シアの人口は3200万人

 *ブミプトラ(マレー人とその他の先住民)約70%
 *華人22%、インド人7%、その他1%
 ☆民族融和と国民の統合が独立以来の主要課題
 *最大勢力であるブミプトラの主導的地位の確保と経済状態引き上げ
 (民族間の経済的不均衡を是正)
 *ブミプトラをさまざまな面で優過する社会・経済施策が基本政策
 ☆ブミプトラは「土地の子」を意味する
 *マレーンアに暮らしていた人々です
 *華人やインド人などを区別する用語
 ☆マレーンアは複合民族社会を形成してている
 *マレー人社会、華入社会、インド人社会他の社会が複合している

 *民族間の婚姻などによる融合が少なく
 *それぞれの社会が独自の文化を保ちながら
 *共存している社会である
 ☆マレーシア
 *半島部の西マレ―シア、ボルネオ島北部の東マレーシアに分かれる
 *総人口の約80%、半島部の西マレ―シアの居住
 (50%が、ブミプトラ人、華人人が30%、インド人他が10%)
 *総人口の20%が東マレーシアに居住
 (ブミプトラが70%、華人その他が約30%)

マレーシア民族と宗教・職業
 ☆マレー人はイスラム教徒
 *自給的な農・漁業か公務員に従事する
 *最近、ブミプトラ政策のもとで実業の世界にも進出している
 ☆華人の宗教は仏教、道教、キリスト教
 *製造業、流通業と事務職に従事している
 ☆インド人はヒンドゥー教徒が多数
 *インド人は小規模な商業、サービス業、農園在どの労働に就く
 ☆ボルネオの先住民、キリスト教徒が大多数
 *晨業、漁業に従事する人や、公務員が多い

マレー半島部の民族
 ☆マレー人
 *マレーシアに住むマレーの人々という意味
 *タイ南部からフイリピン南部に暮らすマレー系の人々
 *マレー人の民族的特性として、礼儀正しく謙遜であり
 *儀式や作法を重んじる価値観を有している
 *非マレー人に対して寛容であることがマレー人の作法
 *マレーシアが歴史的にさまざまな民族を受け入れてきたのは
 *マレー人の性格が大きな要因になっている
 ☆オラン・アスリ
 *マレー半島にマレー人がやってくる前から暮らしていた先住民族
 *約5万人が半島中部の森林地帯に暮らし、農業を営んでいる
 ☆華人
 *中国人の東南アジアヘの移住、15世紀の明の時代に始まる
 *華僑の中国人がマレーシアの大挙して移住したのは19世紀以降
 *マレー半島でスズ資源が発見されると
 *イギリスにより、一時的な出稼ぎ労働力として連れてこられた
 *スズ鉱山の地域で広東、客家などが多い
 ☆インド人
 *タミール人が80%以上と多数派を占めている
 *イギリス植民地時代、ゴムのプランテーンヨンの労働者として
 *タミール人が連れてこられた
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『地球の歩き方』





「マレー人」「華人=錫」「インド人=ゴム」4
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秀吉と女性」「秀吉の子ど... | トップ | プトラジャヤ・マラッカ4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

官僚」カテゴリの最新記事