マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

みんなで話し合うこと

2008-07-14 16:57:24 | 教会の風景
昨日の午後は、臨時の役員会でした。
本部の教会の方々に相談に乗って頂きました。

もちろん、真面目な課題ばかりでしたが、
時折、笑いが起きるような和やかな雰囲気の中で話合いを持ちました。

正直なところ、まだまだ自分は何もしらないんだな~と感じました。
特に、法律や実務面の知識は乏しいです
その分、優れた役員さんたちに支えられています
相談に乗り、協力してくださる先生方の存在も大きいです

周囲の方々の理解と支えがあって・・・
今の自分があり、
将来の自分があることを忘れてはいけないな~とつくづく思います。
そして、教会はチームワークなんだということも。
自分も、助けを必要とする人の役に立てる時が来るのでしょうか


さて、昨日も夕方はYouth For Jesusでした。
ヨハネ15:9-12から
「互いに愛し合う」というテーマで話しました。
この夏の2大イベントの告知と打ち合わせもしました
そして、いつもどおり夕食も。

定番メニューの仲間入り 皿うどんでした。

食後にはデザートも。杏仁豆腐でした。

おいしかった

食後には、またみんなでテーブルを囲んで話をしていました。
いつもながら、Youthのみんなの話題はおもしろい
内輪で別の企画も生まれそうです。
盛り沢山の夏になります。
昨日も12時に解散でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赦してください」

2008-07-14 16:24:36 | 教会の風景


「赦してください。」

・・・なかなか素直に言えない言葉の一つ



昨日の礼拝説教のダイジェスト。

聖書箇所 創世記50:15-21

「赦し」

父ヤコブの死後、ヨセフの兄弟たちは、ヨセフの恨みと仕返しを恐れました。
彼らは、過去に犯した過ちを悔やんでいました。
罪責感と報復の恐れ


 人は悪を行うことでは幸せになれない。
非常にシンプルな原則です。
どんな理由や状況があるにせよ、悪を行うことでは本当の喜びや平安を味わうことはできないのです。
たとえ不正を行うことで、何かを得たとしても。



 万一、過ちを犯してしまった時には・・・赦しを求めるほかない。
赦しを求めて、できる限りの誠意をもって謝るべきです。
恨まれている相手と和解する方が、神への供え物に優先する(新約聖書 山上の説教)とは印象深い比較です。

ヨセフの兄弟たちは、改めてヨセフに「・・・赦してください」(17)と求めました。



 赦す心は、一体どこから来るのか ・・・神を恐れる信仰から。
ヨセフはそれを聞いて「泣いた」(17)とあります。
ヨセフには、兄たちの過去の酷い仕打ちを赦すだけの心がありました。

「私が神の代わりでしょうか。」  ヨセフは、神が人の行いを裁くと考えていました。
自分を神と同列に置く愚かさを退けました。
個人的な復讐心で兄たちを追及することをしませんでした。

補足ですが・・・
これは悪を容認しているわけではありません。
善と悪の規準をあいまいにしているのでもありません。
ただ、神が介入したとき、兄たちの悪でさえ家族の救いという結末へと用いられたと信仰告白しているのです。



 このヨセフの態度に、イエス様の姿を想起します。
父なる神は、ひとり子イエスをこの世に遣わされました。
しかし、世はイエスを受け入れず、十字架につけました。
これほどの悪はありません。

しかし、神は、この悪をかえっていのちをもたらすための手段となさいました
御子イエスも、受けられた苦しみと恥の大きさにも関わらず・・・
和解のための福音を私たちにもたらしてくださいました

「もう恐れることはありません」
「養いましょう」
「慰め、優しく語りかけた」
・・・という、ヨセフの言動は、救い主イエス様の姿を彷彿させるものです。


私たちは、この方のゆえに「赦してください」と神の御前に出ることができます。
そして、人の前にも「赦してください」と誠実に謝るべきです。
そこから、本当の幸せな生き方が始まります。


自分が間違っている時に「赦してください」と言えないということは・・・
最も愚かで、惨めな状態であるということでしょう。




いつのまにか、非常に長くなってしまいました
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます
キリストにある赦しを体験し、喜びと平安を受けられますように



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする