愛と自由に満ちた幸福な生活は公平であるべし、人権・平等・平和が生きる人の権利

原理  愛 ・公平・自由
原則 人権・平等・平和
命をつなぎ、知識を伝へ発展した文化・科学
人々の想いを伝承

市民連合の野党共闘の推進は手ぬるい、山口二郎氏よ救国・立憲主義政党の結成に邁進せよ

2017年10月27日 | 人間社会主義
闘う政治学者、山口二郎氏 並びに 憲法の窮状を憂う諸氏へ
立憲4党を吸収合併した政党の設立、野党再編に鋭意努力し、臨時国会開催、モリカケレイプ案件、カジノ、沖縄など立憲主義、憲法を推進する市民政党を結党させよう。

 ・今回の総選挙も比例区のたった1,855万票で圧勝した自民党
  今の選挙制度での同じ土俵で勝負する
 ・国民主権、国権の最高機関である国会を越権する内閣
  7条解散(違憲解散)や議院内閣制を逸脱する内閣の独裁、独走
 ・カジノと賭博罪の整合性(勝敗毎に納税化する公営賭博とカジノ)
  カジノ反対 賭博を正当化させない。若者の未来を奪うカジノと薬

 立憲民主党や社民党は立憲主義政党に大きな異議は無いはずです。古くは社会党の宣言 1986年1月22日 日本社会党の新宣言 抜粋 
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_065.htm
反戦・平和と共存、人権と博愛、個性と連帯に裏づけられた自由、民主と自治、公平と平等、人間的な労働、豊かで質の高い生活。自然と人間の共生
 日本国憲法は、まさにこの理念を具現化したものであり、そのすぐれた理念は世界に展開されるべきものである。


問題は、日本共産党や社民党の組織内部、階級政党を信奉する人の反対です。政党を解散し、救国・立憲主義政党の政党設立に及び腰であることは、市民連合の立ち位置によって理解できます。
 戦後70年を過ぎ、日本の憲法の理念は侵害され続けてきました。その間に左翼政党はどうで有ったのか?国民政党と階級政党の狭間での対立、分断、組合依存と衰退です。
 どの政党、理念を支持するかの以前に、人それぞれに「大いなる怒り」あります。主義主張の小異で争わず、憲法の崇高な理念の実現の大同に就くべきです。
 主義を変えるのではなく、「大いなる怒り」と「憲法の崇高な理念」を直結させることは可能です。直結させるべきです、民主主義の確立だけでも今は大変な状態です。国民主権を堅持し、当面の諸課題に集中する必要があります。
 マルクスが思想発案の前に感じた「大いなる怒り」の感情を共有し、今なにをなすべきかを考えて下さい。それは主義の放棄ではなく時代の進化です。あなたは立派な思想家、革命家になります。マルクス思想が武器ならば返上して「大いなる怒り」を武器とすべきです。

 大・立憲政党の設立の必要性は過去を少しでも顧みれば明らかです。
「憲法の崇高な理念を日々実行する」という道程だけでも50年100年と長きに渡る事業です。現実主義の志位委員長ならば困難な状況の中でも、名を捨て国民の益を取る救国・立憲主義政党を結成に英断を下せます。分断と抑圧の政治情勢、制度は一定の成果ではなく、危機的な状態を招きました。日本の将来を決する憲法改悪を拒否する窮余の体制は連合では無く、立憲政党の統一しかありません。

 私は今回の総選挙で地方区は自民・維新。共産の中で共産党候補、比例区でも共産党に投票しました。しかし、共産主義者ではありません。又、近くに住む熱心に活動するおばちゃんがマルクスの信奉者ではないことも知っています。自民党政治に対する「大いなる怒り」です。
マルクスは搾取と抑圧に階級と権力を見いだしました。私は抑圧と差別に人間社会を見ます。人間社会の現実と人間の成長、人格です。歴史を知り、他者を知る、自己を知ることは認めることに通じます。悲しみと虚無からの脱却は人間の成長、人格の形成にあります。
人間社会の原理
 Ⅰ、生る目的     ・生きる事 命をつなぐ事
 Ⅱ、どう生きるか   ・たくましく やさしさありて たのもしい
 Ⅲ、生命意識の共通解 ・私がある限り貴方はあり、貴方がある限り私はある
   愛、いのち、アイデンティティー、希望、幸福、中今

 階級は敵対者を生みます。怒りは怒りを呼びます。「大いなる怒り」は寛容によって平衡し、「非暴力と意思表明」、「笑顔と寛容」が大いなる武器となります。
 粛々と変革が進む社会、国民が主権者の時代が可能となります。
再度、
 主義を変えるのではなく、「大怒」と「憲法の理念達成」を直結させましょう。あなたの決意一つで日本は変わります。

・国民主権(民主主義)、権力分立、法の支配
・基本的人権尊重、自由、福祉、平等
・平和主義
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民怒りの声 連帯を拒絶する差別思想 出でよ瀬戸内寂聴

2016年06月24日 | 人間社会主義
それでも 国民怒りの声 を応援します
 参議院の1人区で合意した野党、市民連合の政策要望書には野党4党代表が署名
合意した政策(最下段参照)と大きな差は辺野古基地新設と原発の廃止、TPP
 民進党が飲み込めない条件だろうか?
 1%の富裕層を代弁する安倍政権に追従する9%の国民、それに従属する20%の国民。目を覚まそう、99%の国民との連帯拒否は堕落、差別である。
 前回、2013年自民党が圧勝した選挙、自民党の比例得票は1千846万票(34.7%)で18議席(37.5%) 比例48議席中。
 投票率52.6% 有権者数1億415万人。有権者数2割弱での圧勝。マスコミによる世論調査、支持率のええ加減さ

160622 参院選 国民怒りの声 第一声


国民の怒りの声 設立宣言 PDF参照 抜粋
 政治の使命は、国家権力を用いて主権者国民の幸福を増進することに尽きる。国民にとって、幸福の条件は、自由と豊かさと平和である。
 しかるに安倍政権は、まず、世界のどこででも戦争のできる法律を成立させてしまった。その理由として、中国と北朝鮮の脅威からわが国を守るためと主張している。しかし、両国の脅威がわが国の専守防衛を実際に超え得るかは疑わしい。そして何よりも憲法9条が軍隊の保持と交戦権の行使を禁じているために海外派兵はできないとしてきた政府自らの解釈との矛盾を説明できていない。それは、政府自身が公然と憲法を破ったことになる。
・・・・
1、言論の自由の回復(メディアへの不介入)
2、消費税再増税の延期と行財政改革
3、辺野古新基地建設の中止と対米再交渉
4、TPP 不承認と再交渉
5、原発の廃止と新エネルギーへの転換
6、戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換、改悪労働法制の改正等により、共生社会の実現
7、憲法改悪の阻止


【参院選2016】国民怒りの声 参院選比例代表名簿に関する記者発表会


市民連合の政策要望書
I 安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を含む)を実現すること、そのための最低限の前提として、参議院において与党および改憲勢力が3分の2の議席を獲得し、憲法改正へと動くことを何としても阻止することを望みます。

 上記のIに加えて、市民連合は、個人の尊厳の擁護を実現する政治を求める市民連合として、以下のⅡをすべての野党が実現するよう要望します

Ⅱ すべての国民の個人の尊厳を無条件で尊重し、これまでの政策的支援からこぼれおちていた若者と女性も含めて、公正で持続可能な社会と経済をつくるための機会を保障することを望みます。
 日本社会における格差は、もはや経済成長の阻害要因となっています。公正な分配・再分配や労働条件を実現し、格差や貧困を解消することこそが、生活者の購買力を高め、健全な需要を喚起し、持続可能な経済成長を可能にします。
 誰もが自由で尊厳ある暮らしを送ることができる公正で健全な社会モデルへの転換を図るために、格差のひずみがとりわけ集中してきた若者や女性に対する差別の撤廃から、真っ先に着手していく必要があります。
 日本社会における格差は、もはや経済成長の阻害要因となっています。公正な分配・再分配や労働条件を実現し、格差や貧困を解消することこそが、生活者の購買力を高め、健全な需要を喚起し、持続可能な経済成長を可能にします。
 誰もが自由で尊厳ある暮らしを送ることができる公正で健全な社会モデルへの転換を図るために、格差のひずみがとりわけ集中してきた若者や女性に対する差別の撤廃から、真っ先に着手していく必要があります。

1. 子どもや若者が、人生のスタートで「格差の壁」に直面するようでは、日本の未来は描けません。格差を解消するために、以下の政策を実現することを望みます。
 保育の質の向上と拡充、保育士の待遇の大幅改善、高校完全無償化、給付制奨学金・奨学金債務の減免、正規・非正規の均等待遇、同一価値労働同一賃金、最低賃金を1,000円以上に引き上げ、若いカップル・家族のためのセーフティネットとしての公共住宅の拡大、公職選挙法の改正(被選挙権年齢の引き下げ、市民に開かれた選挙のための抜本的見直し)

2. 女性が、個人としてリスペクト(尊重)される。いまどき当たり前だと思います。女性の尊厳と機会を保障するために、以下の政策を実現することを望みます。
 女性に対する雇用差別の撤廃、男女賃金格差の是正、選択的夫婦別姓の実現、国と地方議会における議員の男女同数を目指すこと、包括的な性暴力禁止法と性暴力被害者支援法の制定

3. 特権的な富裕層のためのマネーゲームではダメ、社会基盤が守られてこそ持続的な経済成長は可能になります。そのために、以下の政策を実現することを望みます。
 貧困の解消、累進所得税、法人課税、資産課税のバランスの回復による公正な税制の実現(タックスヘイブン対策を含む)、今回のTPP合意反対、被災地復興支援、沖縄の民意を無視した辺野古新基地建設の中止、原発に依存しない社会の実現へ向けた地域分散型エネルギーの推進
 2016年6月7日
私たちは、以上の政策の実現のために、参議院選挙での野党の勝利に向けて、各党とともに全力で戦います。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国憲法を法とする人間社会主義を提唱、アベ自民の改憲反対の野党連合の柱に

2016年02月02日 | 人間社会主義
人間社会主義
 反安保法制、アベ自民の改憲反対の野党連合を統合する思想として人間社会主義を提唱します。自民党の改憲案は国民を統治する憲法であり、権力暴走を押さない憲法、文明の進化に逆行することが普通の国とするアベ改悪です。憲法発布70年、憲法の下で生まれ育った人間と文化が崩壊しつつあります。

 憲法改悪に反対する国民の大同団結で憲法を守りましょう。改憲勢力が衆参議会で2/3を占有しようとする現状は、野党の低迷と分断、アメリカを頭とする国際企業、自由主義陣営への追従の結果です。金権による懐柔分断の結果であり、リベラル思想の劣化であり低迷です。テレビの低レベル化は酷すぎます。平成21年からの3年、民主党政権は何だったのでしょうか?その後の民主党の内部分断は明確です。憲法だけではない何らかの政策、一致できる協定を最低限は結ぶ必要があります。反原発の森ゆうこ候補に対抗する民主党、菊田真紀子衆議院議員が、今夏の参院選新潟県選挙区に鞍替え出馬 ア ヘ TPP反対の議員が推進担当大臣になる日本 言葉が意味をなさない日本では崩壊します。

 人間社会主義は日本国憲法を法とする社会を目指します。憲法の原則は国民主権、基本的人権の尊重、平和主義です。その根本原理は個人の尊厳を遵守する人間第一主義です。権力や金権の横暴を許す自由、格差拡大を増長する自由社会ではありません。個人の尊厳を守るための憲法3原則であり、その中に自由が包括されています。

 個人の尊厳を遵守することが個人の権利となったのは欧米渡来の思想です、一神教の神と対峙して個人が意識され権利として発達しました。イエスは”神は愛である””汝の隣人を愛せよ”新約聖書でのイエスの愛は貧しく差別され、病気や飢えに苦しむ人々へ向けられました。それを容認する体制への強烈な怒りの表現です。これこそが個人の尊厳を大切にする思想です。
 日本は八百万の神々や記紀、伝来の仏教、老荘思想、儒教の融合文化として発展しました。釈迦の言葉として天上天下唯我独尊が伝承され、人間の尊厳と自由、平等、平和の仏教概念が込められ日本人に深く浸透しています。西郷の”天敬愛人”は”イエスの愛”の日本版とも言えます。
 愛、仁、慈愛 は2千年以上前に人と人を結び付ける概念として成長しました。科学文明の発達した今日にあるならば、彼等はどの様に説くでしょうか?宇宙の始まりから、生命と人類の発生、発達の歴史。人の誕生は母体内で受精卵が分裂分化とアポトーシスによって、生命誕生40億年の歴史、進化の過程を繰り返して人となり、成長します。未成熟のまま誕生した赤ん坊は大脳新皮質をさらに成長させることで人間の文明文化の学習体得が可能になり、習得して初めて人間としての生活が可能になります。
 悠久の昔から現在へ”命”のリレー、文明文化の発展と継承してきた人間。私は知識と感覚の両面から識ることができます。私の意識の中には両親や祖父母を始めとした血縁地縁の文化、そして、文明文化を創り出した人々が息づいています。又、私が育まれたように子供達へも伝わります。人と人を結び付ける而二不二(ににふに)、共感、同一化の愛。神道での中今の愛、即心即仏の愛は
  ”私がある限り貴方はあり、貴方がある限り私はある”
   As long as I am, you are existing. As long as you are, I can exist.
 空間と時間の制約を超越する愛と自己確認、個人の尊厳を守ることの次に大切な普遍の原理です。
 憲法を法とする人間社会主義を宣言します。対立から寛容へ、分断から団結へ。戦乱と貧困に苦しむ世界に日本の憲法3原則を主張することが積極的平和です。

ジェームズタウン物語 Cry 英語日本語歌詞 Cry-jamestown story   一息



アベ自民党が蹂躙する憲法
 憲法と一体化した教育基本法は平成18年に自民党の改憲案に符合する内容に改変されていました。
例1、前文「真理と平和を希求する」が「真理と正義を希求し」へ
例2、前文「普遍的にしてしかも個性豊かな文化の創造を目指す教育を普及徹底」が「公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。」に
参照 教育基本法 [新旧対照表]

例3、学習指導要領の改訂で「道徳 特別の教科化」により検定教科書による授業が平成30年度より始まります。

 自民党の憲法改正案は天皇を元首としています。国民を統治する国家主義、戦前への復古を目指しています。国歌”君が代”の君は天皇になってしまいます。アベ自民党”伝統の継承”とは日本を統治した天皇制の復活と同義です。”美しい国 日本”も同様としか考えられないアベさん。
 アベ自民党の友党、おおさか維新の会の統治機構改革、なぜ主権在民の日本で統治者と統治される国民が必要?地方主権を訴える松井大阪府知事は同じ自民党出身の翁長沖縄知事をナゼ無視する?
 人間性社会主義を訴えていたとはソラシラナンダの公明党、現在の綱領
https://www.komei.or.jp/komei/platform/
も立派なものです。党勢維持のための大阪での政治的選択、それを大阪人は堕落と言います。さて、どうしますか?

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする