愛と自由に満ちた幸福な生活は公平であるべし、人権・平等・平和が生きる人の権利

原理  愛 ・公平・自由
原則 人権・平等・平和
命をつなぎ、知識を伝へ発展した文化・科学
人々の想いを伝承

日本高野連 狂った常識 コンプライアンスの崩壊

2019年01月21日 | コンプライアンスの崩壊
日本高野連 狂った常識 コンプライアンスの崩壊

高知商業高校ダンス同好会主催の発表会(有料500円)
野球部応援(チアガール)の返礼として
1名の選手がユニホーム姿で友情出演

日本学生野球憲章に違反として同審査室に処分を上申
非営利団体と営利団体の区別も出来ないアホ

ならば野球大会の入場料も商業利用か?

京都新聞 野球部員、有料ダンス発表会出演 高知商、高野連が処分へ
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190118000065 …

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 近江 伊勢 日本3大商人  三井高利の高笑い

2019年01月12日 | コンプライアンスの崩壊
初回2019/1/10 更新2019/01/12

商いの3つの極意 始末 三方よし お客様第一

日本が消滅する 大阪が熔けていく
ボッタクリ? イジメ? アホーを見るのが愉快?
バンザイー 大阪維新の会 大阪の成長
その実体は新自由主義
バンザイー 安倍 橋下 松井 吉村
コンプライアンス 法令さえ違反しなければ
コンプライアンス ばれなければ どうでもいい
コンプライアンス 社会規範、理念など無視しされる

裁判になっても勝つ それが正義の新自由主義
自由と自己責任 弱肉強食の自由 生存競争の真っ只中に老若男女(ろうにゃくなんにょ)を落とし入れる
勘違いするのが悪い? 欺されても自己責任?
高齢者を狙った詐欺事件の多発 詐欺は犯罪
詐欺まがいは犯罪?グレーゾーン

蔓延する今さえ、自分さえ良ければいい風潮 互助精神の崩壊
スーパーボランティア 尾畠さんが一躍賞賛を集める
新自由主義で陰に追いやられたコンプライアンス
人様の役に立つから商売が成立し、賃金がもらえる
地に落ちたコンプライアンス 荒む人の心、世間

他人の金を奪い合う公営賭博にパチンコ、スロット
賭博は資本主義の真髄 ビバ カジノ 世の中 全てが戦場
他人を思いやる気持ちなど無し、日々食うか食われるか勝負の世界

勝てると思うのが悪い?勘違いするのが悪い? 自己責任
夢見る時間の代償 それも自己責任
確率的に一万年買っても一回も当たらない億の宝くじ
世間知らずの社会勉強? カジノ開業へ

基本的人権 自由は平等の権利と同時に義務を負う
自由と平等 平等とは愛であり慈悲、仁の法的な表現です
自由と愛 日本を再生する規範原理 持続可能な社会への再生

さて本題 三井のリパーク 大阪の粉浜第2駐車場 年末の12月31日に発生しました。話は平成30年9月4日より始まります。台風21号が大阪の西部に甚大な被害を及ぼしました
 災害ボランティアとして知り合いの家、5つの屋根に上がりました。ところが10月になって92才の母親が自力で立ち上がれない介護が発生し、風邪と指の怪我により難題であった古家の塀と壁が崩れ落ちた件が残っていました。年内に片付けるために住吉区の粉浜に日参しました。事件の前日は夜の11時まで。リパークの利用は12月は24、27、28、29、30、31日です。隣のコインパーキングも利用しましたが、全て31日以外は当日24時間600円でした。

1月3日撮影 何の変わりも無い風景ですが、手前が三井、向こう側が小さな別のパーキング 当日 工具を取りに車に戻ると他の車が1台も止まっていません。異変を感じて料金所の所に行くと料金変更のぼりが掲げてあります、料金を確かめるとあっと驚く8千5百円、お札は千円札のみ、9枚も千円札を所持していません。早速 管理センターに電話しました。対応は○田氏、粉浜第2駐車場、千円札が無ければカードで支払いを、何故そんなに高い?なぜ万札が使えない?担当者が来て現状を確認せよ!その間に料金は9千円に(20分500円)、サービス券カ-ドの利用口がありました。コインパーキングでカードが使えるとは驚きでした。12月31日より1月3日まで特別料金、住吉大社特需(かなり距離が離れています。粉浜から住吉大社まで南海本線の一駅以上)かなりの時間、分単位ですが話しました。未だ応対は誠実さがありました。業を煮やしたのか上司たる○部氏に応対が変わりました。ふざけています。料金はお客様のご納得の上で頂いています。料金表示を提示しています。その通り支払って下さい。・・・。そこで確認しました。利用者が勘違いするのはアホか?ボケナスか?”その通りです”返す言葉がありません。裁判にしたる、ジエンド。

 ”申し訳ありません”応対者の心無い決まり口上を何回聞いたか、電話の応対のイロハ、声は感情をモロに表す。電話を取る時は明るく元気に、ハイ、○○です。社員教育の初歩を上司が率先して破るとは。

調べました。どこの三井のボッタクリ、ハゲタカの経営?しかし、三井のリパークは日本を代表する三井系列、三井不動産の子会社 三井不動産リアルティの運営でした。大変失礼しました。勝てる可能性ゼロ。
裁判よりもネットで訴える旨の電話を1月7日最初の営業日に入れましたが何の返答もありません。アホの遠吠えとしか考えてないようです。裁判では負けない。そうです、アホなボケナスの一分を痛いほど知るべきです。第2第3・・・

このパーキングを利用するメリットは裏にも入り口があり、国道26号線を南下して入場し、裏口から出れば三井住友銀行の信号から直ぐに北進できます。そして、国道から斜めに裏道があり、前方の信号で車が詰んでいても裏道から入庫できる事です。実際に前日は裏から入庫しました。そして、粉浜駅方面の目的地へは裏口から出入りします。三井は決定的なミスを犯しています。


 写真の青い自動販売機の裏に料金所があります。自動販売機に隠れて赤地の料金変更のぼりがたっています。直ぐ向こうのコインパーキングは当日24時間600円のまま、さらに裏口にはのぼりがありません。しかし、当該駐車場の100mほど北側に同経営の駐車場があり、入り口の両サイドに同じ赤地のぼりが立っていました。つまり、北側から駐車場を探す一見さんは料金変更が理解できると会社は理解している様です。そして、何年も地元で生活していた人も経験則から。しかし、私のようなリピーターは600円の掲示板を見落とせばアウトです。しかも12月31日から料金変更。バカな、想像力欠落のドアホー
 しかし、のぼりを建てる以上、のぼりの重要性(利用者の誤解の解消)を理解しているようです。ならば、駐車場にのぼりを一本だけ入庫時に見えないように立て、裏口には無し、粉浜駅方面の裏口利用者には不明であることは明らかに不公正です。何よりも、たまたま6時間(途中で戻ったおかげ)で済んで9千円、予定の8時間では1万2千円の料金、すぐ向こうの600円の表示が怒りをかき立てる。

 商売は見切り時が大切であることを心に留め置け by高利

ガンバレー 住吉大社 住吉区選出大阪維新の会 伊藤良夏議員 上田ともたか議員 河崎大樹議員
ガンバレー 参議院 東 徹 議員 そして、未だ見えぬ日本維新の会、2人目の参議院選挙候補者
 大阪を猥雑なものへ、国民を勝負師に by橋下
祝 新成人 成人式
東議員への直接ツイート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする