愛と自由に満ちた幸福な生活は公平であるべし、人権・平等・平和が生きる人の権利

原理  愛 ・公平・自由
原則 人権・平等・平和
命をつなぎ、知識を伝へ発展した文化・科学
人々の想いを伝承

どうする 民主

2015年10月08日 | 政治
安保法制
民主党が口先だけ反対のいい加減な政党
 であっても 今回のアベ安保は歴史の後退です。

 自国民を人間扱いせず、兵隊を消耗品のような扱いで戦闘行為に及んだ国は歴史的にどれだけあったでしょう? アメリカインディアン?
 日本人のみじめすぎる戦争(戦争賛美、虚構と現実)は自国民だけでなく、近隣諸国に多大な戦禍を与えました。敗色が濃厚になっても無謀な頑張りが幾何級数的に戦禍を拡大させました。

 降伏を認めない一億総玉砕の日本を恐れたアメリカ、結果的に戦後日本は平和憲法を日本人の血と涙で獲得したと言えます。

 戦争だけはダメ 生き残った圧倒的日本人の覚悟であり、日本人の遺言です。

保守や革新の区別はありません。内外に武力で訴えようとする急進的な考えは排除すべきです。内に向かってダメなものが外にはOKな筈がありません。或いは欧米で死刑廃止の流れが加速する現代にあって、自衛のための戦争の愚を知るべきです。

 戦争で(目先の)利益が得られる。と勘違いする人々がいる以上、強欲な人々に煽られる必要はありません。希望を持って進むべきです。
 民主だけでなく公明、自民の支持者もアベ安保に反対します。
沖縄の人々も反対します。

 辺野古移設工事反対の翁長知事に応援を!何ができる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続5.17住民投票、民主主義は丁半の総取りでは無い 

2015年05月19日 | 政治
 資本主義の弱肉強食の掟、勝った負けたの丁半勝負
それが民主主義ではない
民主主義の根幹は個人一人一人、人間としての尊厳を認め尊重すること
民主主義を自由主義と曲解する橋下維新の愚行

パワハラ問題が噴出した維新
誰が悪い?笑顔で語りかける橋下都構想
弱者につけ込む勝者の顔
強者が弱者を支配する競争社会
自己責任とトップダウン支配の維新
パワハラが蔓延する橋下維新団
市長自身は控訴で逃げる市役所パワハラ

村上満由元議員が暴露!維新の会はパワハラマタハラ


1時間を超えるタウンミーティングで自身満々の詭弁弁舌
市民を納得、支持者へ、橋下弁護士がネタバラす
「図解 心理戦で絶対負けない交渉術」
思い通りに相手を丸め込むレトリック
非情の実践テクニック、自分のペースに引き込む話術のポイント、
ピンチを切り抜ける切り返し術など、さまざまな交渉において実践し、
体得してきたノウハウ
言い訳、責任転嫁 立場の入れ替え 前言撤回
「脅し」と「利益」のかけひき術
相手を言いくるめる詭弁の極意

今の大阪府市には解決しなければならない重大な問題がある。
この問題を解決しなければ大阪に未来はない。
子供達や孫達にすばらしい大阪を引き渡していく。
問題を解決する唯一の切り札として大阪都構想がある。
税金の無駄遣いの2重行政をなくす
東の東京都と並ぶ西の大阪都を作る都構想
地下鉄などの民営化の資金によって大規模開発が夢を膨らます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.17住民投票、民主主義は丁半の総取りでは無い 

2015年05月18日 | 政治
 選挙期間中はTwitterに書き込みましたが
住民投票の結果、橋下市長引退で終了
民主主義は丁半の総取りとして大阪府市を席巻した末の引退宣言
民主主義をはき違えた橋下維新のトップダウン流
憲法15条では公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
首長は行政の長、議会が決定権を持つ
選ばれた首長の独壇場であった8年。グッドバイ都構想、橋下市長。
自身だけでなく多くの問題児を招きました。
市長の市職員とのパワハラ裁判を決着させないと

2011年の市長選挙
大阪都構想を掲げて戦った平松氏との一騎打ちでの
75万票に5万票届かず敗れさる

住民投票 投票率66.83% 
有効投票数140万429票

期日前投票36万8218票(有権者の約17%)
当日投票103万2211票

出口調査の結果では賛成51・7%、反対48・3% 3,4ポイント
    3万5千票の賛成多数
結果
反対 70万5585票
賛成 69万4844票
    1万 741票差 0,8ポイント差で 反対が勝利

出口調査との差4,2ポイント、4万5千票の誤差
統計調査の誤差としては大き過ぎる(NHK他各社共通)
期日前投票での36,8万票の賛否の差が結果に表れたと言えます


Twitterより転載
この都構想の敗因分析は何か?この数字再分析要。出口調査では賛成が3,4ポイント勝っている。どう解釈しても北区等の賛成が圧倒での分析でしかあり得ない。或いは70才以上の反対で勝負が決まる高齢者が圧倒的な投票区?
朝日デジタル 朝日・ABC出口調査でも 
年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。
 大阪市の住人は70才以上の11%の反対で20代11%、30代15%、40代9%、50代4%、60代2%の賛成よりも多数を占める老人大国?3人1人が棄権の投票率、20~40代の得票率が圧倒的に少なかった?結果、賛成が3,4ポイントリード。全体では男性の59%が賛成だった。(9万2千票男性は+賛成に貢献)恐るべき大阪のおばあちゃんパワー
 70~80~を無視した老人無料パスの有料化は失政、年間3千円と乗車賃50円、空気を運ぶのと老人を乗せる維持コストに大差は無いはず、小人運賃は大人の運賃との差額を補填しない、無料パスを発行しても老人運賃を市は補填する必要なしとすれば。

 もともと酷い関西の民放局。ニュースMC、コメンテーターだけの集計ならば大阪都構想の圧倒的勝利に勝っていた。小銭稼ぎのコメンテーターならぬ、メシの種のコメンテーター。残念がるよりも勢いのあった大阪都構想を掲げて戦った2011年市長選挙から票を減らしたことを押さえてコメントすべし。75万票あれば都構想賛成だった。
 そして、敗北は期日前投票36,8万票の内12,2ポイント4万5千票の反対多数であったこと(出口調査が正確であれば)
/font>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全敗北 ご支援頂いた皆様 ありがとうございました

2015年04月13日 | 政治
大阪府議会議員選挙
完全敗北 ご支援頂いた皆様 ありがとうございました。
選挙は理屈ではないと解っているつもりでしたが
私の理解の限界を超えていました
主張が受入られない悲しさは
より強い力となって思想の内省に向かいます

今後は思索、評論に徹します
ホントにありがとうございました。

再興すべき日本伝統のアイディンティティ 自己承認 確認
私達に命を伝え、文明を育んできた先人の存在の証明、未来への信頼、中今の愛
天地悠久~中今~即心即仏より
  私がある限り貴方はあり 貴方がある限り私はある

 反アベ自民、反ハシモト維新 中道保守リベラル大阪
公明党や共産党の支持者からも見放された現実
辛辣にコメントおよせ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉健  人が心に想うことは誰にも止められない。 遺言 

2014年12月10日 | 政治
12/21 更新
男が痺れ、女が惚れた 11月10日 高倉健が逝った。
死の4日前に出稿した「最期の手記」
諸行無常。 から始まり 末尾
一大転機となった映画、3年に渡るロケ 八甲田 監督との逸話 
「ちょっと話していい?健さんは、どうしてそんなに
強いの?」と、泣き出してかと思うと、とうとう抱き付
いてきた。
 僕はしらふで、「生きるのに必死だからですよ!」
と、つい本音が口を衝いた。

 僕は、志があって俳優になったわけではない、思いもよ
らない変化をかいくぐりながら、出合った方々からの想い
に応えようと、ひたすらにもがき続けてきた。

「往く道は精進にして、忍びて終わり、悔いなし」
 阿闍梨さんが浮かべる満面の笑みとともに、僕に一つ
の道を示し続けて下さっている。
                        合掌
 了
本日12月10日発売の月刊誌「文芸春秋」新年号に掲載

 義理と人情に生きた男
義理と人情を秤りにかけりゃ、義理が重たい男の世界 

義理と人情の この世界  血をたぎらせた男 高倉健

人情に厚く、義理堅い 義理がすたればこの世は闇だ
とめてくれるな おっかさん 背中のいちょうが 泣いている

お酒もタバコも断ち俳優の道を 突き進んだ
任侠映画を見終わった観客が 人が変わった
愛妻、江利チエミとの別れ1971年、死別1982年 

「僕はあなたに褒められたくて、ただ、それだけで、あなたがいやがっていた背中に刺青を描れて、返り血浴びて、さいはての『網走番外地』、『幸福の黄色いハンカチ』の夕張炭鉱、雪の『八甲田山』、北極、南極、アラスカ、アフリカまで、三十数年駆け続けてこれました」

 「ほめられたくて」 は母親だけではなく 
映画の収録が終わりに近づくと不機嫌になると述懐
好きな仲間、スタッフ、女優さんたち との別れ
多くの想う人との出会い、別れ
映画、そこに高倉健の人生があった
生活するために俳優となった
小田 剛一の人生 そのもの
諸行無常な不本意な離婚

久しぶりに本を買いました
あなたに褒められたくて 

   宛名のない絵葉書
  ヨーロッパ大陸の最西端(ポルトガル)ロカ岬の、村はずれのカフェで、この葉書を書いています。  
 夕日が大西洋に沈む、そのときを待ちながら、なぜかあなたのことをとっても想っています。

   ウサギのお守り
 ・・・・・
 ある人からのお土産でした。
 その人が海外へ出たとき、
 空港の売店で買ってきたものだという。
 ・・・・・
 でもぼくにとって、
 それはただの御守りにはどうしても想いたくなかった。
 いつも身近なところに置いておきたい
 と思っていつも使うカバンに取り付けた。
 どんな丈夫な毛皮でも毛が抜ける。
 それがたまらなく勿体なくて、考えたあげく、
 御守りをすっぽり包むカバーを、皮革屋さんに頼んで
 作ってもらった。   
 ・・・・・
 1990年の7月、
 映画祭で中国に行ったとき、失くしてしまった。
 ・・・・・
 懸賞金をつけるから捜してください、・・・・
 ついに出てこなかった。

 そういうことなんですね。
 自分でもどうにもできない心。
 ―人を想うということは。

 「愛するということは、
 その人と自分の人生をいとおしくおもい、
 大切にしていくことだと思います」 

 映画の役、その人になりきった高倉健にとって相手の女優さんが誰であれ本気で好きになる。
ウサギの詮索は止めよう、友人が相手によって想いが違うように、想いの人もそれぞれに
 あなたを想う  
 あなたを守り、愛を得るため
 一切を凌駕する一瞬の感嘆
 ただ ただ あなたを想い
 想い多き人生 そして、
 あなたは 伝説の人となった

 「往く道は精進にして、忍びて終わり、悔いなし」
 阿闍梨さんが浮かべる満面の笑みとともに、僕に一つ
 の道を示し続けて下さっている。
                     合掌

 阿闍梨・・・故天台宗北嶺大行満大阿闍梨酒井雄哉

奇跡のバースデーカード 引用 
http://blog.goo.ne.jp/tensyouwao/e/7a52b7a29fef76805148e05cf84817f6
 鳳凰となりて時空をも旅する
 私の在る限り貴方は在り
 貴方が在る限り私は在る

Even if the love is happy ends or broken heart.
You must get self confidence and a pride by it.
You have a fact you loved the lover.
You can complete bigger personality.
It's your deep and intense mind for lover.
You can live stronger and more kindly.
It's your good life to get love and protect lover.
You change yourself to be more charm and more great.

続く

夜叉 1985年予告編 蛍子へ


ホタル 予告篇 知子へ


星めぐりの歌 映画「あなたへ」 洋子より


「あなたへ」イメージした×BEBE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野談話の否定。高市女史が血迷う自民党執行部

2014年08月24日 | 政治
 朝日新聞の慰安婦強制連行記事の訂正、吉田証言の否定であたかも
軍慰安所従業婦、略称 慰安婦問題は無くなった。
 「国と国民の名誉を将来にわたって傷つける誤った情報が海外に発信
されているので、それを打ち消していく」
 「新しく調査によって判明した新たな談話を発出してもらいたい」


 今年の春、2次安倍内閣、菅義偉官房長官が
「河野談話の見直しはせず、これを継承するという政府の立場は変わらない」
となっても、河野談話は誤りである! 

 戦前の過ちを認めることは日本国民とって違和感はありません。
象徴天皇から君主に憲法改変を目指す自民党執行部は
 大日本帝国の名誉が傷つけられている。として耐えられない?

 今春の菅官房長官の発言や1993年の河野談話。日本の政府見解の
蓄積を覆すことが安倍政権で可能とまともに考えているのでしょうか?
2007年、安倍首相はアメリカで慰安婦謝罪?会見がありました。
支持者向けのプロパガンダにしても与党執行部の発言としてはひどすぎる。
 河野談話が発表された当時、既に吉田証言の信憑性は問われていました。


 石原元官房副長官の証言記事が有りましたが、過去の産経新聞では
「指環」のHPより
   ーではなぜ強制性を認めたのか
 「日本側としては、できれば文書とか日本側の証言者が欲しかったが、見つ
からない。加藤官房長官の談話(注☆)には強制性の認定が入っていなかったが、
韓国側はそれで納得せず、元慰安婦の名誉のため、強制性を認めるよう要請し
ていた。そして、その証拠として元慰安婦の証言を聞くように求めてきたので、
韓国で十六人に聞き取り調査をしたところ、『明らかに本人の意思に反して
連れていかれた例があるのは否定できない』と担当官から報告を受けた。十六
人中、何人がそうかは言えないが、官憲の立ち会いの下、連れ去られたという
例もあった。  (後略) 」
   ー聞きとり調査の内容は公表されていないが、証言の信ぴょう性は
 「当時、外政審議室には毎日のように、 元慰安婦や支援者らが押しかけ、
泣き叫ぶようなありさまだった。冷静に真実を確認できるか心配だったが、
在韓日本大使館と韓国側が話し合い、韓国側が冷静な対応の責任を持つ
というので、担当官を派遣した。時間をかけて面接しており当事者の供述に
は強制性にあたるものがあると認識している。  (後略) 」
  ー韓国側が国家補償は要求しないかわり、日本は強制性を認めるとの取引
があったとの見方もある。
 「それはない。当時、両国間で(慰安婦問題に関連して)お金の問題はなか
った。今の時点で議論すれば、日本政府の立場は戦後補償で済んでいるとなる」
        1997年3月9日付け産経新聞
 石原信雄氏は「『強制連行』証拠なく」とは一言も言っておらず、それどころか、
日本政府の担当官が派遣され冷静な状況下で面接し、その担当官が強制性が
否定できないと報告し、石原信雄氏自身も「当事者の供述には強制性にあたる
ものがあると認識している」と言っているのです。

 今年の産経新聞の「『強制連行』証拠なく」の一面トップ記事の見出し
慰安婦問題 偽りの河野談話破棄せよ 国際社会の誤解解く努力を
石原信雄元官房副長官の証言で明らかになった

 矛盾しています。
 従軍慰安婦の呼称も問題になっていますが、
陸軍での正式名称は 軍慰安所従業婦
内務省下の警察の用語としては 軍隊慰安婦 (指環)より

注☆:加藤官房長官談話 1992年 日本政府およびアジア女性基金の文書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない橋下市長 みたび慰安婦発言

2014年08月13日 | 政治
橋下徹市長、日本、大阪維新の会、朝日新聞の訂正記事によって
国家をあげて強制連行をやった事実がなかったことがほぼ確定した
 橋下氏は問題発生時に日本外国特派員協会で、旧遊郭街として知
られる「飛田新地」の『料理組合』の顧問弁護士であった。
違法なことがあれば、捜査機関が適正に処罰する。

 国をあげて・・(強制連行を許可、指示する法律はなかった)
事実がなかったことがほぼ確定した。

 → 強制連行なしは確定 橋下氏  サンケイ拡大ピーアールへ

 慰安婦問題は党の代表者が矢面に立って日本の正当性が主張できる
問題ではありません。弁護士時代の経験で法律論を盾に強弁しても、
喝采するのは身内だけであって、信頼できない人間として自らを貶め
るだけです。
 河野談話では強制連行の有無はまったく言及していません。
外務省 慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話 参照
 慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。
 と強制的な生活に言及しているだけです。
 慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直
接あるいは間接にこれに関与した。慰安婦の募集については、軍の
要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、
強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあ
り、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らか
になった。

 強制連行と問題を大きくして、それを否定しても始まりません。
歴史的な事実(談話)を受け入れる度量、大きさが無いのか?
 なぜ河野談話を前提として問題を解決しようとしないのか?
人間、橋下徹 が問われる

 読売テレビたかじんのそこまで言って委員会 橋下擁護で再度
報道されるであろう内容に反証します。
 靖国神社の英霊の言乃葉に「僕は唱歌が下手でした」で紹介されてい
る佐藤源治 元陸軍憲兵曹長は『ジャワ獄中記』の中で
 多くの本来純朴であったはずの農村出の若者たちが、外地の民衆、
とくに婦女子にたいし、どれほど非人道的行為を加えたか、それは
まさに目をおおわんばかりの破廉恥な残虐行動だったといえる。
 日本の敗戦は他民族の民心を把握し得なかった点にもあったし、
天道への背反による破綻であったともいえる。

 一部報道によればスマランのオランダ人収容所から強制連行による
士官用慰安所は2ヶ月で閉鎖された。これこそが強制連行はなかった
証拠。処罰はジャカルタの軍事裁判で受けた。
 なんと馬鹿げたコメントが許されるマスコミ報道 関西テレビ
 一部重複、参照
懲りない橋下市長 墓穴を掘る歴史認識
生きる力 道徳と差別 裸の王様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球沖縄独立 維新の会 結党宣言 案

2014年01月30日 | 政治
   宣 言
一、2015年 琉球沖縄の独立を宣言する
二、2017年 琉球沖縄 独立し 琉球沖縄市民憲法を発布する
三、明治4年から明治12年の琉球国の日本併合の破棄、及び
  昭和20年から昭和47年のアメリカ合衆国による統治から、
  日本復帰の破棄を宣言する
四、2020年 米軍及び自衛隊の琉球沖縄からの完全退去を実現する

           趣 意
 我々は古来より沖縄に在住する平和の民である、15世紀には琉球王
国として450年のあいだ存在した。
 主権者たる名護市民の総意として、普天間米軍基地の移設に反対した。

 1972、昭和47年に日中共同声明、及び1978、昭和53年の日中平和
友好条約によって、尖閣諸島は棚上げされ、緊張は緩和され基地縮小の
動向に有った。
 2012年石原東京都知事の尖閣諸島の都有化宣言より、事態は急変。
野田首相の国有化実行、固有の領土宣言。による両国のナショナリズムの
刺激、仲井真沖縄知事の5年以内の辺野古運用停止の空手形による普天間
基地建設の容認、そして、安倍首相のダボス発言
(第1次大戦前の英独は貿易では相互に関係が深かった・・・)
により沖縄を巡る情勢は緊迫を深めている。普天間基地が危険なのは
一旦事有れば、軍事基地が第一の攻撃目標となることである。
 沖縄を巡る情勢は一朝一夕で解決する問題ではない。
しかし、古人曰く
      事は易きにあり、然るに人これを難きに求む
 我々は琉球沖縄の独立を宣言する。
 我々は積極的平和主義により日本との親密なる友好関係を始めとして、
 中国や諸外国との友好を文化的、経済的、政治的に確立する。 
 これは主権者たる国民の権利であり、平和を愛する沖縄県民の意志で
 ある。又、平和を希求する日本国民の支持を受けるものである。


維新の会 松井府知事の沖縄独立の予見
 『負担は沖縄だけがすればいい』と疎外されれば、沖縄の皆さんも、
『琉球』で独立したほうがいい、という気持ちになる 産経ニュース
 中央集権から脱却し地域主権を訴える維新の会、必然なり
左右の政党、民族世界主義の別無く、いとしの民の主張である。

とどけ沖縄 上間綾乃 ソランジュ他

  喜納 昌吉 --- すべての人の心に花を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない橋下市長 墓穴を掘る歴史認識

2013年08月24日 | 政治
補足8/27 3/3

サンフランシスコ市議会への公開書簡を大阪市のHPに公開
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000232705.html

従軍慰安婦について、当時の状況としては必要だったことは誰にでも分かる
との発言を、誤報であり

 「私は慰安婦の利用は許されないと一貫して考えてきました」

 歴史を反省すれば橋下氏の論説は正しい? しかし、過去を反省できない者
が自虐史観と言い、反省は誇りを傷つけるものと感じる者がゴーマン史観を主
張する。今の日本で歴史を省みることができない。それが日本維新の会の多勢
です。アメリカに書簡を送付する前に、維新の会メンバーのゴーマンを正し、
決別すべきです。
 そして、お得意の法律論です。違法行為があれば取り締まっていたはずだ。

 「日本の国家の意思として強制連行を行ったのかどうか?」

を大上段に振りかざす限り、言葉をどのように修飾しても世界の理解は得られ
ない。それはゴーマン史観の修辞、迎合の虚構でしかない。
 誰が戦争犯罪を法制化しますか? 日本にも軍規にもない慰安所の設置に反
対する士官がおられたようです。しかし、盧溝橋事件から始まる日中戦争の昭
和12年9月に野戦酒保規程改正によって「必要なる慰安施設をなすことを得」
が法的根拠です。
 初年兵の人権すら配慮しなかった当時、各師団がこぞって慰安所を急造する
為にはかなりの無理を通さなければ数千、数万の人員を確保はできなかったこ
とは 「誰だってわかるわけです」
フジサンケイグループ鹿内信隆氏が陸軍主計少尉時代、中曽根康弘海軍主計
中尉時代に慰安所設置を慰安所設置要綱に基づき設営した。
 食料を現地調達の戦域にあっては女性すら現地調達の 現実。
慰安婦の人数は兵隊の数からして、韓国の女性を含んで多くて数万でしょう。

大陸慰問団という国防婦人会のメンバーすら慰安婦にされた
 参照: 日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態
     
歩兵第101聯隊員の日記
「今日、急に酒保係を命ぜられ、酒保へ行く。戦地軍隊は面白い所だ。女給ば
かり居る酒保だからな。未だ売る物は一品ばかりだ。○○を買う者がどっとお
し寄せて午後より夜遅くまで多忙だ」副食料は現地調達の野戦酒保の話

 真珠湾攻撃から10ヶ月後の昭和17年9月陸軍だけで400ヶ所、前線
が拡大後の実数は不明、敗戦間近の沖縄では山川泰邦『従軍慰安婦狩りだし
の裏話』「各部隊は競うて慰安所を設置、一箇所15人、一個連隊で二か所を
設置、全駐屯部隊で500人を辻遊郭から狩りだした」、他に海軍の慰安施設
 参照 ウィキペディア 慰安婦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府知事選挙が始まりました

2011年11月11日 | 政治
前池田市長・倉田 薫候補、共産党推薦の弁護士・梅田章二候補、元府議会議員で、大阪維新の会幹事長・松井一郎候補ら7人が立候補しました

 教育問題、大阪維新の会 大阪府教育基本条例案
について理解を深めるため資料をアップしています。

教育とは
文明遺産 無数の先人達の試行錯誤の上に成り立つ
知識、知恵、考え方を学び学ばせ、育てる事です。
 前提は子供を一人の人間として人格を尊重。

個人が社会で生きるための教育が
国家第一になった反省は先の大戦です。
他県との学力競争や難関大学の入学数を争う事
が教育の第一になる事でしょうか?
 大阪府教育基本条例案の目的は
学校の進学塾化でしょうか?

 皆様はどうお考えでしょうか? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする