愛と自由に満ちた幸福な生活は公平であるべし、人権・平等・平和が生きる人の権利

原理  愛 ・公平・自由
原則 人権・平等・平和
命をつなぎ、知識を伝へ発展した文化・科学
人々の想いを伝承

自己中の対義語は自己犠牲ではない

2018年06月30日 | アピール
2011.11.6の記事が未だに検索訪問のトップになっています

自己中である人ほど
”何故 自分が犠牲にならなければいけない”

社会奉仕をする人は
”自己犠牲でしています”とは言いません。

つまり 自己犠牲と言う言葉は
対義語ではなく、
自分は自己中であるとカミングアウトする言葉です。
大阪維新の会代表 橋下さん ご注意を申し上げます。


加筆 2018/06/29

自己中である人ほど自己の利益にこだわる、
或いは社会に対する被害意識が強いのか?
自己の感情をコントロールできない幼児性、未成熟があります

”何故 自分だけが犠牲にならなければいけない”と喚きます

奉仕活動をする人は
”自己犠牲でやってます”とは決して言いません。

自己犠牲と言う言葉は自己中の対義語ではありません
”自己犠牲”を使う人は
自分は自己中であるとカミングアウトする言葉です。
そして、社会で、道徳教育で”自己犠牲”が尊い、美しいは支配の論理です。

 唯一無二の自己の肯定 があって、初めて他者の肯定があります
他者が唯一無二、家族や同族かどうかは成熟度の問題です。

日本維新の会 参議院議員 浅田均 企業を代弁する暴言
 滅私奉公と自己中

浅田均が経営サイドを代弁し、庶民の側の政治家では無い。
自己中と滅私は対義語でもあり、
自己には自利を、他者には滅私を強いる表裏の同義語です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする