布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

着物が断ち上がりました。

2011年05月29日 | 作った物
       長崎のS様からの注文のうさぎ

       生地は思い出の布なのだそうです。

       

       赤い布に黒の梅鉢模様のとてもシンプルなもの

       やっと今日断ち上がりました。

       モダンな仕上がりになると思います。

       お楽しみに・・・。


       いつも見ていただきありがとうございます。

七夕 飾り

2011年05月26日 | 作った物
       先日から ちまちまと作っていた物

       七夕飾りのパーツ

       

       判るかなーほたると虫かご

       

       夏の小物 蚊取り線香 うちわ 金魚 すいか

       小さな作り物 ささの葉は、かやの布で作りました

       

       まだ少し下げる物が少ないような気がしますが・・・。

       とりあえず仕上げました。

       作っている本人が一番楽しんでいるようです。


       いつも見ていただきありがとうございます。

おでんち

2011年05月26日 | 売っているもの
       おでんち 関西のほうで、子供のちゃんちゃんこ

       の事を言うそうな

       

       一つ身の可愛いちゃんちゃんこ

       目にかかるとつい手に取り、予算と見合わせ

       一つひとつ手に入れてきた。

       縮緬だったり、錦紗だったりなのですが、気が付くと

       かなりの数が集まりました。

       そのうち展示会でも出来そうです。

  
       いつも見ていただきありがとうございます。

せみ袋

2011年05月24日 | 作った物
       大島紬の布で、めがねや携帯が入る大きさの

       せみ袋を作りました。

       

       ぶどう籠のバックや竹のかごに結んで下げると

       とても良く似合います。

       おしゃれと実用を兼ねてとても人気です。

       ちりめんで作る時は、小さめの香袋に作ります。

       そして、季節を飾り後に下げ物のパーツに仕立てます。


       いつも見ていただきありがとうございます。

長崎 あじさい祭りが始まりました。

2011年05月24日 | 長崎の事
       この二三日 梅雨のような雨が降っていましたが

       南九州が、梅雨入りしました。

       長崎の眼鏡橋あたりにあじさいの鉢植えが並びました。

       

       小雨にけむり、あじさいの似合う季節ですが、

       

       まだ咲き始めのやっと花の色が出始めたばかり

       これから色とりどりのあじさいが咲きます。

       みなさんも『あじさい祭り』にいらっしやいませんか?


       

       自宅では、白(クリーム色)の睡蓮がさきました。

       大き目の花がとてもきれで、相方の自慢の一花です。


       いつも見ていただきありがとうございます。