布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

お手玉

2014年11月29日 | 作った物

         普通のお手玉を作って欲しいと頼まれ

         絹の手触りの良い錦紗でつくりました。

         

         今日は 岡山からいらした三人組のお客様

         布が大好きで 三人それぞれ 好みがありタイプもそれぞれ

         長崎観光もせず 時間の許す限り布を選んでくださいました。

         明日は ハウステンボスにお泊りだそうで お天気が少し心配ですが

         クリスマスのイルミネーションが凄いらしいです いいな~。

         楽しんでいただけるとよいです また機会がありましたら

         長崎 老出てくださいませ お待ちしています。

        

         いつも見ていただきありがとうございます。

         

         


ありがとうございました。

2014年11月28日 | 日記

          先日から長崎のローカルテレビで ひるじげドン

          東古川町を特集していただきました この番組を

          結構見ている方が多いらしい

          三年ぶりに あら まだやっていたのね~ですって

          お陰様で さほど変わり映えもしませんが つづいています。

          たまに テレビや雑誌に載せていただくのはありがたい事です。

          

          日向で 一生懸命お手入れする 白猫さん

          

          声を掛けても 一向に気にしない・・・。

 

          いつも見ていただきありがとうございます。

          

        

 

          


ひつじのお嬢さん

2014年11月27日 | 作った物

         作りかけていた 少し小さい ひつじのお嬢さんが

         やっと 今日出来上がりました。

         

         少し顔が大きいでしょうか? 

         

         小さな小さな 持ち物も作りました。

         

         後ろ姿も 見てくださいませ。

 

         いつも見ていただきありがとうございます。

         


いちょう並木がきれいです。

2014年11月25日 | 長崎の事

          眼鏡橋の近く 光永寺境内にある 大銀杏

          

          その昔 福沢諭吉が長崎で蘭学を学んでいた時に逗留したお寺

          

          長崎は今が盛りです。


今日の諏訪神社

2014年11月25日 | 日記

         心に留める事があり 今日諏訪神社へ行きました。

         神社の階段を上ると暑くなるほど 暖かい

         長野にいる弟家族 今回の地震の中心に近くそれでも

         何事もなく無事に過ごせた事の 有難さ

         なんとなく 足が向いてしまいました。

         清い境内を歩いていると 目にした看板

         

         記帳場所が設けられていて写真と白菊が飾られていました。

         昭和40年の10月7日 おくんちの神輿担ぎをされたとか

         あまり高倉健さんの人柄など知るすべもありませんでしたが

         亡くなってから 特集番組を見る機会があり 改めて凄い人だった

         事を知りました。

         

         今日の諏訪神社 少しある紅葉がきれいでした。

 

         いつも見ていただきありがとうございます。