布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

今日は絣 仕事

2017年02月28日 | 今日の仕事

絣の着物を 8枚ほど解いて洗いました。

今日は日中 とても良いお天気で 即乾いてくれました・・・。

久留米絣が四枚 備後絣が四枚

傷もなく とても良い絣でした。

その昔 絣で作られた ブラウス

メーカーのタグが 付いていたので 多分既製品

それでも まつり縫いの所は 手縫い そしてスナップ止め

何ともレトロで 解かずに置いています

藍染木綿で 指先が 青く染まっています。

 

今日もありがとうございます

 

 


やぶ 椿

2017年02月26日 | つばき

梅の季節ですが、実は椿の季節でもあり

種類の多い椿が 今見頃です。

お店の近くのお宅 やぶ椿が綺麗に咲いています。

風が強く 少しぶれています・・・。

今年はよく咲いているようです。

 

今日もありがとうございます


去年の今頃何してたかな~

2017年02月25日 | 日記

忙しかった仕事が 一段落して 雑用で一日があっという間に終わってしまいます、

布の整理をしたり パラパラと『古布に魅せられた暮らし』を眺めたり

落ち着いて仕事が出来ずにいます。

去年の今頃は何してたかな~と

画像ファイルを開いてみたら

そうなんです もう 桃太郎を手掛けていました・・・。

お供の きじ 猿 いぬ

また作れと言われたら 困る・・・。

思いつきと 瞬発力が得意なのであります。

さぁ 今年は どんな楽しみが始まるでしょうか?

もう少し うだうだしながら布の整理でも致しましよう。

 

今日もありがとうございます


可愛い 頂きもの

2017年02月23日 | 日記

山口の以前からのお客さんで 

江戸縮緬を使い繊細な仕事をされていました 

その方が 送ってくださいました

可愛い 本当に小さくて可愛い指ぬきや糸まり

そして うさぎ

お皿の大きさが6センチほど

つまみ細工のかんざしに至っってはもう極小

こんな仕事をなさっていることに 尊敬します。

私も小さなものは大好きですが

そろそろ 目にも限界のようです

なんせ 仕事が綺麗に仕上がらないのです・・・。

Оさんありがとうございました 大切にさせていただきます。

 


早々に・・・。

2017年02月22日 | 作った物

何だか 作る順番が違うような・・・・気がしますが

昨年 特に評判が良く 人気でしたので

超 早めに出来上がってしまいました。

今年は 器が 古伊万里などの 古い器を使いました。

そうなのです

中身より 器のほうが高価

まだ少し早すぎるので

出番が来るまで 仕舞っておきましょう。

 

今日も見ていただきありがとうございます。