布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

大晦日

2021年12月31日 | 日記

今年は久しぶりに ゆっくりお正月の準備を進めています。

この何年か非常に忙しい年末年始を過ごしていたから

なおの事 このゆっくりな加減が有難いです。

特別なことはしませんが 自分が納得して楽しんで

今日この大晦日を過ごしたいです。

少し小物でお正月の感じ

 

どうぞ良いお年をお迎えください

ことしもありがとうございました。


年の瀬

2021年12月30日 | 季節の花

今日 年の瀬が迫った日に出かけました。

街は お買い物で大忙しの人でいっぱいでした。

特別用事があったわけでは無かったですが

何となく 出掛けたかったからです・・・。

偶然・・・いえ それが必然だったようで

三人の知り合いに声を掛けられ

近況と次回の再開を約束して帰って来ました。

自宅のお隣さんの玄関先

珍しい ふ入りのポインセチア 

白ではなく クリーム色と赤 とても可愛いポインセチアでした。

 

先日の野菊 まだ少し咲いていたので どのくらいの大きさか

一円玉を当ててみたら ほぼ同じ

かれんな 野菊

久しぶりに良く歩きました。

風は冷たかったですが 日が照って気持ち良かったです。

 

 

 

今日もありがとうございます

 


鏡餅

2021年12月28日 | 作った物

鏡餅

 

子供の頃 年の瀬になると 近所に餅つきやさんがきて

隣近所のお家の前で

もち米をセイロで蒸かし 杵と臼で餅つき

母たちは つき上がったお餅を手早く丸め

もろぶた(餅箱)に鏡餅と小餅を並べていく

何軒か分を作り 賑やかな年末行事でした。

子供たちは搗きたてのお餅を食べるのが楽しみでした。

こういった行事も何時しか無くなり

今となってはお餅もあまり食べなくなりました。

毎年12月28日か27日 遅くて30日

何故なら9の付く日は 苦もちと言って避けられたようでした。

 

今日思い立って鏡餅を作りました。

三方の大きさは10㎝程の大きさです。

縮緬の布の感じがお餅によく似て面白いです。

 

 

 

今日もありがとうございます


雪は積もりませんでした

2021年12月27日 | 日記

天気予報では積雪の予報でしたが

雪は積もりませんでした。

 

滋賀や新潟辺りでは 一晩で大雪が降ったようで

また車が立ち往生したみたいで大変なようです

九州でも凄く冷え込み ちらちらと雪が舞いましたが

お陰様で積もる程にはなりませんでした。

日本は小さい島国ですが 北と南では気候が全然違い

それぞれの地域での生活が営まれ興味深い

 

ぽつんと一軒家の番組を見ていて

山の奥深くの一軒家での生活 人生を考えると

色んな価値があるものだと

そして 明るく健康である事 これが一番重要なことだと思う

羨ましいとは思うが 自分たちには出来るかというと

非常に難しい事だと思う 今日この頃・・・。

 

 

 

 

今日もありがとうございます


スナネコ

2021年12月26日 | 

長崎バイオパークに 世界最小の野生ネコ スナネコがやってきた。

24日から展示されましたが 今日は雪 この年末は無理・・・。

那須どうぶつ王国から 一歳の雌のハディーヤ

神戸どうぶつえんから 一歳の雄 マフディーの二匹

繁殖を目的にバイオパークにやって来たようです。

可愛いのなんのって 目の横の筋が(=^・・^=)・・・。

雌の方が 額が広く オスのほうが顔が丸い

早く会いたいよー。

 

 

 

今日もありがとうございます