シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

買い物(マっちゃん)

2020-04-29 | 旬の食材
春の山菜が食べたくて、佐賀県三瀬の『マッちゃん』に旬な食材買いに行ってきました 当然コロナの影響で外出自粛の時期なのですが、ピンポイントでマッちゃんだけに立ち寄って、帰ってきましたよ















お目当ての『コシアブラ』『こごみ』売っていました 序でにゴーヤも買いました 当然、天ぷらで頂きました 大変美味しく頂きました ご馳走さまでした 参考までに、『タラの芽』は山菜の王様と言われており、『コシアブラ』は山菜の女王と呼ばれています 今年はGW期間は実家に帰れないので、来年はコシアブラの苗木を買って実家に植えようと考えています

では、次回更新まで


土筆採り

2020-03-18 | 旬の食材
今年も土筆採りに行ってきました 場所は日向峠を過ぎて末永の交差点を左折した王丸地区の畦で、土筆を採ることにしました























すごい群生にあたって、30分足らずで、大きな土筆を沢山収穫出来ました 我が家で必要分のみ確保して、大部分は、お裾分けしました 天ぷらと卵とじで頂きたいと思います

では、次回更新まで

買い物(伊都菜彩)

2020-01-28 | 旬の食材
『カワハギ』の刺身が食べたくて、久しぶりに伊都菜彩に食材買いに行ってきました





昼ご飯用で『アサリご飯』『鯛ごはん』を買いました



お目当ての『カワハギ』の刺身になるのですが、本当は肝も食べたくて1匹買いたかったのですが、生憎1匹物のカワハギ売ってなかったので、仕方なく刺身で購入しました 息子も食べたいとのことで2パック買いました



水切りトマトになります 息子家族にお裾分け分も買いました





天ぷら用の『蕾菜』『ふきのとう』になります





『安納芋』『シルクスイート』になります ストーブで焼いて食べようと思います



今ちまたで噂の『菊芋』になります スーパーフードと言われているのですが、入っている『イヌリン』という成分がよいようで、中性脂肪値や血糖値を改善する作用があるといわれており、糖尿病予防にもよいそうですよ



久しぶりに焼きガキ用で買いました 旬の食材を美味しく頂きたいと思います

では、次回更新まで



栗保存

2019-10-02 | 旬の食材
旬の食材の栗を買ったので、即剥き栗にして冷凍保存することに決めました









とにかく、外側の皮はぎは比較的楽なのですが、渋皮を包丁で削ぐのが大変な作業でした 何とか終わったのでジップ袋に入れて冷凍保存しました 2回分の栗ご飯で頂きたいと思います

では、次回更新まで

わらび(あく抜き)

2018-04-27 | 旬の食材
ワラビを買ったのですが、生憎湯がいたのは売っていなかったので、生のワラビを買ってボイルすることに決めました







重曹であく抜きを行うのですが、我が家にも掃除用で買っていた重曹ありました









沸騰した鍋に重曹を少し入れて、ワラビを入れて、後は火を止めて数時間おけばあく抜きの完了です 私は、油で炒めてマヨネーズを絡めて食べるのが一番美味しいと思います

では、次回更新まで


土筆採り

2018-03-20 | 旬の食材
糸島市の伊都菜彩に新鮮な野菜&魚を買いに行った帰りに、土筆採りを行いました







雷山方面の車の留めやすい場所を探しての場所だったのですが、辺り一面に土筆が・・・・ 田んぼに中まで土筆が本当にそこら中に土筆あったので、容易に採集出来ました





土筆を採っている時に、テントウムシを数匹発見しました



短時間で片手に持ちきれなくなるくらい収穫出来ます





我が家では食べきれない量の土筆を収穫しました







近くの小川にセリを発見・・・本当は収穫したかったのですが、伊都菜彩でセリ買っていたので収穫しませんでした





ご近所の方6人にお裾分けして、残った土筆になります 皆にお裾分けしたのではかま取りが楽でした はかまを取った土筆は『卵とじ』『天ぷら』で頂きたいと思います

では、次回更新まで


熟した山モモ

2017-06-27 | 旬の食材
散歩途中の松山中央公園内に『山モモ』が熟して道路に沢山落ちていたので、写真におさめました









赤く熟しています





道路も熟した実が落ちて赤く染まっています



3個だけ持って帰りました 味は、素朴な甘酸っぱい味なので、若い人は苦手な味かもしれないのですが、美味しく頂きました

では、次回更新まで


ノビル採り

2017-03-31 | 旬の食材
旬の食材の『ノビル』を採りに行ってきました 田んぼの土手で見かけることが出来るのですが、人通りの多いところの土手は、犬の散歩等で犬が尿をすると思われるので、なるべく人里離れた場所での採ることにしました















小さな球根のノビルは、自宅横の土に埋めておきました 上手くいけば来年以降は自宅で収穫出来るのではと思います





根っこ等を除去して水洗いしました 辛子酢味噌和えと天ぷらで頂きたいと思います

では、次回更新まで


土筆採り

2017-03-22 | 旬の食材
男の料理教室用の差し入れとして、旬の土筆を採りに行ってきました









沢山の土筆が顔を出していたのですが、もうスギナになっているのも多かったですよ



バタバタと料理教室用で袴取りを行いました



こちらは、我が家で食べる卵とじと天ぷらで食べようと思います 旬の『こごみ』『タラの芽』『コシアブラ』『ウド』等天ぷらで食べたいです

では、次回更新まで


栗皮剥き

2016-10-09 | 旬の食材
ご近所の方から、沢山の栗を頂いたので、一度には食べれないので、冷凍庫で保存するために、皮剥きを行いました









結構・・・大変な根気いる作業でした 最後は、奥さんにバトンタッチして剥いてもらいました 何時でも食べれるように冷凍庫に保管しました

では、次回更新まで