シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ツバメの巣&ランチ(スシロー)

2022-05-11 | 生き物

朝ランニングしている途中に、傘を逆さにさしてある軒があったので、止まって覗いてみるとツバメの巣がありました

 

 

 

 

 

 

親鳥がジッとしていたので、卵を温めているのだと思います しばらくすると、ピィピィと賑やかな声が聞こえてくるのではと思います

 

ここからはランチになるのですが、我が家から1km程の所にスシローとくら寿司があるのですが、スシローのほうがルート的に入りやすいのでスシローによく行っています

 

 

 

 

アオサ海苔汁になります

 

 

 

 

 

 

 

今回食べたのは、『かんぱち×2』『特ネタ中トロ』『大赤貝』『ほっき貝バジルレモン』『漬けゴマ真鯛』『鉄火巻き』になります ご馳走さまでした そう、10月からスシロー値上がりするそうです 他の回転寿司店も追従するのでしょうね ダイソーも何れ値上がりして1××円ショップ?になるのでしょうね

 

では、次回更新まで


ねこ条例

2020-09-14 | 生き物
瀬戸内町を散歩していたら、見慣れない看板を見つけました 『ねこ条例』と書かれた看板でした



奄美大島は世界遺産登録も目指しており、奄美群島には、希少な生き物『奄美のクロウサギ』『ケナガネズミ』等を猫が捕食するので、希少生き物を守るためにできた条例になります 飼い猫にはマイクロチップの埋め込み、野良猫には餌等やらない等が条例に盛り込まれているそうです 避妊等の対策も必要なのでしょうね ちなみに1万匹前後の野良猫が奄美にはいるそうです 難しい問題ですね

では、次回更新まで


カメの甲羅干し

2020-07-18 | 生き物
休みの日の西の堤池での夕方散歩に、和やかになる光景を発見しました カメ2匹が気持ちよさそうに甲羅干ししていました











カメは、多分ですが『にほんイシガメ』ではと思います 散歩の方も足止めて眺めていましたよ

では、次回更新まで

ザリガニ発見

2020-06-01 | 生き物
朝の散歩時に西の堤池で、遠くから威嚇している生き物を発見したので近づいてみると『ザリガニ』でした









アメリカザリガニではと思います 脱皮して大きくなり赤みをおびてくるではと思います

では、次回更新まで

ムカデ発見

2020-05-15 | 生き物
夕方の散歩中に、道路を動くものが・・・・・・よく見ると「ムカデ」でした







ムカデを好きな人はいないですよね 我が家でも小さなムカデは見るのですが、大きなムカデは中々見る機会はありません 気持ち悪いですね 今回は、周りに民家もない場所だったで放置しました

では、次回更新まで

カモ発見

2020-05-15 | 生き物
恒例の朝ラン後のクールダウンの西の堤池の散歩中に、愛くるしい『カモのペア』を発見しました









このペアは、まだおやすみ中でした







こちらのペアは、朝日を眺めていました 後は、小ガモを見たいのですが・・・・・ 癒やされる光景でした

では、次回更新まで

ツバメ発見

2020-03-24 | 生き物
ついに福岡にもツバメが飛来してきました







もう、卵を温めているようです ここにも春がきたようです ツバメは2回産卵するように思います 渡り鳥なので、結構移動中に力尽きるのも多いから2回産卵するツバメも多いのでしょうね

では、次回更新まで

サシバ発見

2020-03-06 | 生き物
仕事で休憩中に電線に見られない鳥が・・・・・直ぐに『サシバ』だとわかりました











サシバの名前の由来は、飛んでいる姿がサシバという矢に似ていたからという説や、喉の下にある羽が弓矢の羽根のように見えるからという説があるそうです サシバはの食べ物は、『カエル』『ヘビ』『ネズミ』などを捕食する3月ごろに飛来する渡り鳥のようです 癒やされる光景でした

では、次回更新まで

アヒル発見

2020-02-22 | 生き物
奄美での休みの日に、散歩行った帰りに清水(せいすい)地区で、無邪気に道路にいたアヒルを写真におさめました











ペットで飼われているアヒルだと思うのですが、愛らしく可愛いです





車が通ったのですが、人に慣れているためか、車が近づいても動こうともしませんでした 癒やされる光景でした

では、次回更新まで

猪狩り

2020-02-16 | 生き物
散歩中に異様な光景を見つけました スーパー等の袋が山の木にぶら下げてあり、なんとそこから音楽が 聞こえてきました











近くに軽トラックが置かれており、荷台には犬等の檻が・・・・『猪狩り』だと直感しました 奄美大島で猪を2回見たことがあるので、沢山居るのではと思います 駆除を含めた狩りなのだと思います 袋の音楽は、山の中に入るので、車の位置がわかるための音楽ではと思いました

では、次回更新まで