シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ランチ(あなたの街の定食屋さん)&晩御飯(もつ鍋)

2021-12-31 | ランチ

福岡の自宅を出発したのは5時少し前で、実家(都城市)に到着したのは8時少し過ぎでした 昨日は両親の超遅めの母の日&父の日の買い物済ませて、両親の行き付け?の近所の『あなたの街の定食屋さん』に食べに行ってきました

 

 

 

 

私は、唐揚げとチキン南蛮のハーフ定食を頂きました 両親は生姜焼き定食を頼んだのですが、私と同じ量なのに完食していました 80才ゆうに過ぎているのに、どうゆう内臓?しているのでしょうね ご馳走さまでした

 

ここからは、晩御飯になるのですが、実家の野菜を使ってもつ鍋作ることに決めました

 

 

 

何時もは、もつスープは作っているのですが、今回はパスして市販のスープ買いました スープには追加でニンニクとすりごまも入れました

 

 

 

 

モツは牛小腸を700g買って、軽く臭味取るためにボイルしました

 

 

 

 

 

もつ鍋完成です 人参・ネギ・キャベツ・ニンニクは自家製になります

 

 

実家で沢山作っている大根の消費で、大根のシーチキンマヨ和え作りました レシピを教えたので、たまに作るのではと思います

 

 

実家で作っている茎ブロッコリーを、ボイルしてマヨネーズで頂きました

 

 

 

美味しく頂きました 両親も4杯以上お替りしていましたよ ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


頂き物(揚げもちあられ&蒲鉾)&家回り掃除

2021-12-30 | お手伝い

この記事がUPされているころには、実家(宮崎県都城市)に里帰りで着いているかと思います 先ずは、ご近所の方からの頂き物になります

 

 

 

 

4種類の揚げもちあられを頂きました

 

 

 

こちらは長崎県から送ってもらっているとのことで、おすそ分けで毎年、2種類の蒲鉾頂きています ありがとうございました

 

ここからは、家の外回りの掃除になるのですが、あいにくの雨・・・・どうしようか迷ったのですが、カッパ着て掃除することに決めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁には緑色のコケが結構張り付いています

 

 

掃除前になるのですが、1年間の汚れがこびりついています

 

 

 

何時もの高圧洗浄機になります 今年も洗浄機に頑張ってもらいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間以上かかったのですが、何とか奇麗?になりました 窓も高圧洗浄機が届くところは洗浄しておきました

 

では、次回更新まで


晩御飯(勢龍)

2021-12-29 | 晩御飯

今回は娘のリクエストで焼肉に決まりました 我が家の焼肉と言えば城南区七隈の『勢龍』になります

 

 

 

もやしナムルとキムチになります

 

 

 

私は食べれないのですが、生センマイの酢醤油かけになります

 

 

 

 

 

 

厚切り塩タンになります センマイの残りの酢醤油とネギで食べると絶品です

 

 

 

ミノ、ロース、イカになります

 

 

 

とにかく美味しいのひと言です

 

 

我が家は基本的に『塩タン』『ロース』『ミノ』の3種類です 今回は娘がイカを頼んだのですが

 

 

 

 

久しぶりに『おじや』を頼みました ラーメン皿ですよ

 

 

残しておいた肉でおじやと一緒に食べました

 

 

何時もは、ミカンを頂くのですが、今回はミカン以外に沢山『牛脂』を頂きました 身も付いているので削いで身は煮込みで使いたいと思います 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


お土産(森永製菓)&日本酒購入(喜多屋、高橋商店)&ランチ(千味)

2021-12-28 | ランチ

お孫ちゃん用で、会社の物販の森永製菓のお菓子詰め合わせ(定価の33%引き)をクリスマス用で毎年購入しているのですが、手違いで昨日届きました まあ、冬休み期間&正月になるので、そのお菓子として食べてくれればと思います

 

 

 

 

上のお孫ちゃん2人は大きな袋、下のお孫ちゃんは半分の大きさの袋になります

 

ここからは八女市繋がりの記事になります 正月が近づいてきたので、佐藤酒店(八女市)で日本酒を購入することに決めました

 

 

 

今回は4本購入しました

 

 

先ずは、喜多屋の『純米吟醸しぼりたて生酒(蒼田)』になります

 

 

次は、繁枡の『特別純米生々』になります

 

 

次は、繁枡の『中汲み純米大吟醸』になります

 

 

最後は、繁枡の『福きたる』になります これは正月用のお酒の予定です 今からの季節はぬる燗がいける季節になりましたね

 

ここからはランチになるのですが、同じ八女市つながりで、八女市黒木町での仕事の時のランチになります ただ、ランチを食べるお店は限られているのですが、500円で食べれる千味に、ちゃんぽん食べに行ってきました

 

 

 

 

メニューはシンプルに『ちゃんぽん』『野菜炒め』『焼きそば』『ライス』のみです メニュー選び迷わなくて済みますよ

 

 

 

 

ちゃんぽんを頼んだのですが、大盛り+ご飯付けても500円だそうです 今回は普通ちゃんぽんに小ご飯付けたのですが、ミカンと柿もご馳走になりました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


干芋作り

2021-12-27 | 食材

以前から作りたかった干芋作りを行うことに決めました

 

 

我が家にストックのあった紫芋、安納芋、紅あずまに甘芋買ってきたので、4種類で作ることに決めました

 

 

 

 

蒸しあがりました

 

 

熱いうちに皮むきしないといけないのですが、でも熱いから指先が熱さで大変でした

 

 

包丁でカットも柔らかくなりすぎ?たのか、上手にカット出来なくて見た目悪くなったのですが、味は同じとのことで・・・

 

 

 

 

 

 

干して4日後になります

 

 

 

 

干しあがりました

 

 

 

ジップ袋Mサイズに2袋に分けたのですが、1袋は息子家族におすそ分けです 好評ならまた作りたいと思います

 

では、次回更新まで


魚の下ごしらえ&ランチ(ほっともっと弁当)

2021-12-26 | 釣り

昨日釣った赤イサキの下ごしらえを行いました ただ、外で捌くので水の冷たいこと・・・・

 

 

真鯛とウマズラハギは昨晩刺身で頂いています よって残っている魚は全て赤イサキになります

 

 

 

全て3枚におろして、頭と骨は全て処分します

 

 

 

左側は皮まで剥いでいるので、ラップで巻いて後日、刺身で頂きたいと思います 右側は骨まで取ってラップで巻いたので冷凍して色んな料理で使いたいと思います

 

 

 

 

 

ジップ袋Lサイズ3個に分けて冷凍保存しました

 

 

 

左側の2柵は、冷凍して年末実家に持って帰って刺身で食べたいと思います なお、冷凍庫の魚は実家にお土産で持って帰って、冷凍庫のスペースを確保することになります

 

ここからは、ランチになるのですが、娘のリクエストでほっともっと弁当に決まりました

 

 

 

 

 

チキン南蛮カレーを頼みました ちなみに娘はプラスサラダチキン南蛮弁当でした 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


釣り(赤イサキ釣り)

2021-12-25 | 釣り

今年最後の釣りは、何時もの福岡県宗像市神湊港から出港になります

 

 

手作りのイサキ仕掛けになります 大きい方が水深の深い場所での釣りの仕掛け、小さい方が浅場のイサキの仕掛けになります 両方とも3本仕掛けになります

 

 

こちらは、オキアミ(コマセ)を使った釣りのカゴになります

 

 

オキアミ2個(大)は船で用意してくれるのですが、不足時のストック用で小さなオキアミ買っています つけエサは生イキきん(2L)になります

 

 

4時30分出港なので2時42分に家出ました

 

 

今回のメンバ内で神湊港1番乗りでした 他の釣り船客も沢山集まっていましたよ

 

 

 

何時もの大島在住の船長さんの第二大福丸が到着しました

 

 

 

今回の天秤仕掛けになります

 

 

 

3本仕掛けと、つけエサになります

 

 

釣り開始です 朝日と釣り人をパシリ

 

 

 

世界遺産の沖ノ島になります

 

 

真鯛と赤イサキになります

 

 

 

赤イサキがコンスタントに釣れています 型もよいサイズです

 

 

船を1流ししたら、また移動になるので、移動時間で釣った魚を〆てウロコ&内臓等を取ったら家での作業が楽になります お家ではウロコ、内臓の処分に困るのですが、船内なら海水で流せば問題ないから楽ですよ 内臓は海鳥が船に集まっていて、ほとんど食べてくれました

 

 

今回の釣果になります

 

 

ご近所4軒におすそ分けした後になります 20匹程おすそ分けしたので大分減りましたよ

 

 

 

晩ご飯はケーキの代わりに真鯛・赤イサキのカルパッチョで、ウマヅラハギはハギの肝でお刺身で頂きました 今回の釣果は赤イサキ→34匹、真鯛→4匹、ウマヅラハギ→1匹でした 今年の釣りは今回で終わったのですが、今日は魚の解体作業が残っています 基本は3枚におろして骨抜きしてラップに包んで冷凍保存しようと思います なお、赤イサキは3枚におろして、皮削いで柵にしラップに包んで冷凍保存しても、1週間程度なら自然解凍で美味しく刺身で頂けると聞いたので、試してみようかと思います

 

では、次回更新まで


洗面所棚の整理&ランチ(すき家)

2021-12-24 | ランチ

今日はクリスマスイブですね この記事がUPされているころは、海の上で釣りに戯れているころになります 今回は今年最後の釣りで落とし込み釣り(ブリ、ヒラマサ等)の予定だったのですが、餌となるイワシがいないとのことで、赤イサキ等の釣りに変更になりました この記事がUPされる9時ごろなら、釣り始めて2時間程経過しているので少しは釣れているのではと思います・・多分ですが・・

さて、洗面所の収納棚の新しい歯ブラシ等が、どこにあるのか分らなくなっていたので、洗面所の棚の整理を行いました

 

 

 

棚の蓋を締めておけばわからないのですが、蓋を開けると下の写真になります

 

 

とにかく、買った洗面道具(風呂含む)は押し込んでるだけなので、必要な物を取り出すのにストレス感じます

 

 

全部出して空にしました

 

 

非売品、シャンプー等についてくるオマケ等を全て処分しました これでスッキリしました 歯ブラシも沢山出てきましたよ

 

ここからはランチになるのですが、CM見て食べたくて仕方なかった、すき家のほろほろチキンカレーを食べることに決めました

 

 

 

 

 

 

本当にほろほろと柔らかい鶏肉でした ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩ご飯(お好み焼き&唐揚げ)

2021-12-23 | 晩御飯当番

今回の晩ご飯はお好み焼きに決めていたのですが、息子家族も食べに来るとのことで、追加でから揚げ作ることにしました

 

 

 

 

 

 

唐揚げは、塩麴にたっぷりの生姜とニンニク入れています

 

 

 

カリッと揚がりました

 

 

次は、我が家のカツオ菜で卵とじ作ります

 

 

 

 

 

 

かつお菜をボイルしたら麺つゆ(水も少し入れています)で味付けします

 

 

 

溶いた卵を入れて少し煮込めば出来上がりです

 

 

 

 

買い置きのつくね芋ありました

 

 

 

 

何時もは大葉使うのですが、今回はエゴマの葉を使いました

 

 

焼きは娘にお願いしました チーズをふりかけていましたよ

 

 

 

 

 

 

お孫ちゃんも小さいお好み焼き2枚づつ食べてくれました 唐揚げも3枚のもも肉使ったのですが完売しました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


冬野菜の様子&ランチ(うまかっちゃん)

2021-12-22 | 家庭菜園

我が家の冬物野菜の現在の様子を写真に撮りました

 

 

 

先ずは、絹さやエンドウ豆、スナップエンドウ豆になります 大分大きくなってきました

 

 

春菊になるのですが、鍋の青物野菜で使っています

 

 

カツオ菜になるのですが、もう食べごろになってきました

 

 

 

 

茎ブロッコリー(スティックセニョール)になるのですが、100円玉位の房出来てきました 500円玉の大きさになったら収穫時期となるのですが、収穫したらその横から茎ブロッコリーが沢山収穫出来るようになります

 

 

チマサンチェになります サラダで使っています

 

 

サニーレタスになるのですが、こちらもサラダで使っています

 

ここからは、ランチになるのですが、ストックの『うまかっちゃん』と炊飯器にご飯あったので、卵丼作ることに決めました

 

 

 

 

卵を溶いて醤油と少しのだしの素でかき混ぜて、レンジで90秒弱ほど、チンしてご飯に盛れば即席卵丼の完成です

 

 

 

 

シンプルですが美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで